![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/ea4edda59903d9a28ad6948465e88633.jpg)
.
今まで、次期のマイカー候補として、NEWポルテ、フリードを選び、ロードレーサーのKEBELを乗せてみた。
それぞれ、前輪を外さずに積めたのは、すばらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今回は、軽自動車にロードレーサーを積んでみたいと思い、HONDAの販売店へKEBELを積んで出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/b274b96a7bc0831d44f90db2a55d266f.jpg)
HONDAが、ダイハツタントやスズキパレットの2強だったハイルーフの軽のカテゴリーに満を持して投じてきた「N-BOX」。
発売からダントツの販売台数で、軽自動車月間販売数1位に君臨している。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/ba32d1a0948d91ef4126bb25ce527450.jpg)
カタログを見ると「27インチ自転車もラクに積載」とある。
地上からの高さは「48cm」。
ポルテには負けるが、なかなか低い床高である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/c16ac09394aca03903cdcf5071b7f1d8.jpg)
今回、ロードレーサーのKEBELを乗せたのは、「N-BOX カスタム」。
男性向きな迫力満点なフロントマスク。
少しメッキ部分が多すぎる感があるが、カッコイイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/c3f1b49c82e18a014b90786ba325bb05.jpg)
実際にロードレーサーを積み込んでみた。
リアシートを倒して床をフラットにした状態で積み込む。
積んでみて、結構余裕がある。
床高も低く、天井高もあり、積み込みが楽だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/570da632991565dea453274048f1ff48.jpg)
「125cmのお子様も立って着替えられる」という看板は伊達ではない。
ただ、床にフックのようなものが無いので、固定するのに少し考えないといけない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/ef11a6ddece4356a2cf149d844039405.jpg)
前輪を外さずに、リアのドアを閉めるためには、運転席と助手席の間に前輪タイヤが少し入ってしまうが、気にならない程度。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/88a4588e93850e138d59284de331b4e6.jpg)
本当に軽自動車かと思うほど、天井も高い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/4b428465b4ce52c56a1aa0e555a1199a.jpg)
リアシートを倒したフロアーだが、フラットで自転車スタンドも安定している。
軽自動車で前輪外さずに積めて、高さがあって積み込みも楽なのには驚いた。
さすが、ライバル車を研究し尽くして開発したといわれるだけの車種だと感心する。
もし、購入するならN-BOX のカスタムにしたい。
グレードが3つある、真ん中の「G・Lパッケージ」は、2WDで、155万円。
乗り出しを考えると結構な金額になる。
燃費は、JC08モードで、22.0km/l。
燃費はなかなか良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
維持費を考えると、軽自動車でも良いかと思ってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
軽自動車の中では、最有力候補。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
また、KEBELを積んで色々な車を見に行こうと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今まで、次期のマイカー候補として、NEWポルテ、フリードを選び、ロードレーサーのKEBELを乗せてみた。
それぞれ、前輪を外さずに積めたのは、すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今回は、軽自動車にロードレーサーを積んでみたいと思い、HONDAの販売店へKEBELを積んで出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/b274b96a7bc0831d44f90db2a55d266f.jpg)
HONDAが、ダイハツタントやスズキパレットの2強だったハイルーフの軽のカテゴリーに満を持して投じてきた「N-BOX」。
発売からダントツの販売台数で、軽自動車月間販売数1位に君臨している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/ba32d1a0948d91ef4126bb25ce527450.jpg)
カタログを見ると「27インチ自転車もラクに積載」とある。
地上からの高さは「48cm」。
ポルテには負けるが、なかなか低い床高である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/c16ac09394aca03903cdcf5071b7f1d8.jpg)
今回、ロードレーサーのKEBELを乗せたのは、「N-BOX カスタム」。
男性向きな迫力満点なフロントマスク。
少しメッキ部分が多すぎる感があるが、カッコイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/c3f1b49c82e18a014b90786ba325bb05.jpg)
実際にロードレーサーを積み込んでみた。
リアシートを倒して床をフラットにした状態で積み込む。
積んでみて、結構余裕がある。
床高も低く、天井高もあり、積み込みが楽だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/570da632991565dea453274048f1ff48.jpg)
「125cmのお子様も立って着替えられる」という看板は伊達ではない。
ただ、床にフックのようなものが無いので、固定するのに少し考えないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/ef11a6ddece4356a2cf149d844039405.jpg)
前輪を外さずに、リアのドアを閉めるためには、運転席と助手席の間に前輪タイヤが少し入ってしまうが、気にならない程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/88a4588e93850e138d59284de331b4e6.jpg)
本当に軽自動車かと思うほど、天井も高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/4b428465b4ce52c56a1aa0e555a1199a.jpg)
リアシートを倒したフロアーだが、フラットで自転車スタンドも安定している。
軽自動車で前輪外さずに積めて、高さがあって積み込みも楽なのには驚いた。
さすが、ライバル車を研究し尽くして開発したといわれるだけの車種だと感心する。
もし、購入するならN-BOX のカスタムにしたい。
グレードが3つある、真ん中の「G・Lパッケージ」は、2WDで、155万円。
乗り出しを考えると結構な金額になる。
燃費は、JC08モードで、22.0km/l。
燃費はなかなか良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
維持費を考えると、軽自動車でも良いかと思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
軽自動車の中では、最有力候補。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
また、KEBELを積んで色々な車を見に行こうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)