Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

パリ日記 29 ご近所探索

2012-03-03 05:35:25 | パリ便り

 Bonjour!

Je me suis promenee pres de chez moi.

Le Canal Saint Martin etait gele completement

quand je suis revenu a Paris il y a trois semaines.

Mais maintenant je senti de la joie du printemps.

Comme le temps passe vite!

たまにはのんびりと家の近くを探索

3週間前 パリに来た時には完全結氷していた

サンマルタン運河も溶けて

春の喜びを感じるこのごろ…

あっと言う間の滞在だったなぁ

 

運河沿いの可愛いお店で

記念になるきれいなカップを買いました

フランスの人たちは

本当にお外でお茶をするのが好きですね…

私も大好きです

Le Francais aime prendre du cafe dehor.

Et moi, aussi

 

ここにもレンタル自転車置き場があります

チャンスを作ってここでクレープを食べてみよう

 

そして東駅へ    Et puis, Gare de l'est

私は終着駅が大好きです

パリではリオン駅が一番好きかな…

J'aime Gare de Lyon le plus.

券売機です

駅のアナウンスが素敵です

構内の雰囲気は ここ(SNCF)で感じ取れますよ

TGVは

Train a Grande Vitesse (非常な速さの電車)の略です

テージェーヴェといい、超特急新幹線です

 

今日は お隣の北駅から

ブリュッセルに日帰りプチ旅行です

これから行ってきます

5年ぶりの TGV

楽しみです~

Aujourd'hui, je vais a Bruxelles par le TGV.

 

 


パリ日記 28 美味しいもの・パリの物価

2012-03-03 01:42:23 | パリ便り

ボンジュール

もともとおうちご飯派の私は

外食が続くとなんとなく身体が不安になります

減塩・低脂肪に慣れた身体には

フランス料理は脂肪分が強すぎるようです

それでも美味しいパンを食べたくて

また Du Pain et Des Idees に行きました。

これまで食べたどこのパンより美味しいです

教えてくれたゆら姫に感謝 

Bonjour!

Je prefer manger chez moi,

parce que je ne voudrais pas manger

le aliments tres grasse ou tres salee.

Mais, je voudrais manger du pain tres bon.

Je suis allee au Pain et Des Idees.

Cette boulangerie est le meilleure pour moi.

Et heureusement, C'est pres de chez moi!

テレビのリモコンと比較して下さい

イチジク入りのブリオッシュ

クロワッサン

リンゴ入りのカヌレ風ケーキ

以上で 5ユーロ(500円強)ほど。

家とパン屋さんの間の八百屋さんにも寄りました

実に感じの良いご夫婦が対面販売しています

買ったのは

イチゴとオレンジ 7個

全部で 2.8ユーロ(300円足らず)

日本のイチゴの包装の仕方だと

イチゴがこぼれることありませんか?

これはキチッと閉めてあるからこぼれる心配はありません

そして大きさがあまおう並み…!

あまおうのようには甘くないけど

食べ応えがあります

サックサクのクロワッサン

これは明日の朝のオメザに冷蔵庫へ…

イチジク入りのブリオッシュ

この切り込みの入れ方は面白い

メチャ 美味しかった~

飲み物はこれ

ピンクのレモネード

これも日本で買うと400円以上するけど

ここでは200円程度。

いつだったか映画の中で見て以来

次男と私がはまった飲み物です

全てで 約1000円

それで多分 2回では食べきれないでしょう

嬉しいですね、美味しいパンや果物が安いのは…

帰国までもう少し

きっとまた このパン屋さんへは行きそうな気がします

 

明日は北駅からTGVに乗って

ブリュッセルに行ってきま~す 

 


パリ日記 27 美術館その1 ルーブル美術館

2012-03-02 04:04:51 | パリ便り

ボンジュール

慌ただしかった今回のパリも

残すところ あと5日

少しのんびりと楽しもうと思います

ルーブル美術館です

Bonjour!

J'ai 5 jours encore a Paris.

J'ai deja fini tout les etudes

donc Je me suis amusee.

Je suis allee au  Louvre.

ガラスのピラミッドが入口

建物はコの字型になっています

まずは会いたいサモトラケのニケ

この羽の形は

スポーツメーカーのナイキと関係があるそうです

勝利の女神だそうです

この廊下はドノン翼の モナリザに続きます

反対側には カナの婚宴

宗教画がいっぱいあります

この後ろ姿は…

ミロのヴィーナス

人気の場所なのですが 今日は空いてました

そして… 

見たかった エロスの接吻で目覚めるプシュケ

 

美しい…

アップで

角度を変えて…  angle different

 

お尻もきれい…(^^;)     Ses fesses sont jolis aussi...

こちらも窓辺で美しい…

みんな地図をみてるんだよね…

迷うよね、 広すぎて

C'est difficile de trouver ou nous sommes.

ガブリエル・デストレとその姉妹ビヤール侯爵夫人とみなされる肖像画

 

いかさま師 

 

オルセーでは写真が許されないミレーの農村画の写真 

 

トルコの浴場

スケッチをする人たち

 

やっぱり居心地の良い場所でした

 

第一日曜日は無料開放なので

もう一度 行ってきます

 

 

 

 


パリ日記 26 パン de パーティ in Paris

2012-03-01 06:23:46 | パリ便り

今回パリに来た最大の目的は

母校でパンを習うことでした

J'ai appri la boulangerie a Ritz Escoffier.

Ce cours maintenant est deux semaines

donc on travaille de 14:00 justqu'a 22:00.

C'etait tres dur pour moi

parce que je me suis toujours levee tout le matin.

Je n'aime pas travaille a la nuit...

以前は パンは2週間かけて習ったのですが

今は 5日間で全てを習得…

そのために 14時から22時という

ハードな詰め込みの授業になりました

私は毎日のようにパンを焼く日々を送り

ノウハウはあるので

改めて習うまでもなかったのですが

せっかくならディプロマが欲しいと思い

パンの基本であるボランジェリー レベル1、

2.5日分のレッスンを受けたのです

上級編(レベル2)から先に学んでしまったもので…

初めてパンを習う人には このコースはきついでしょう

 

今日 そのレベル1が終了して

一つのコースが終わるたびにリッツではお祝いをします

そのお祝いの様子をご覧ください

まずは学校の入り口

ジャムの上にある本を書いたのは

ご存じ シェフ ディディエであります

英語の子供むけ料理本だったので

娘のベビーの為に購入

ディディエ氏がサインをしてくれました

 

制作途中だった サプライズ パンは     Pain surprise

こんな風に薄くスライスしてサンドイッチを作り

それを食べやすい大きさに切ってパンの器に戻しました

こういう作業をすると自分は他の生徒さん達とは違って

もうプロなんだな…って感じました

同じ薄さにスライスするなんて私もかつては出来なかったから…

そしてこういう形で完成

 

焼き上がったパンでデモンストレーション

Nous avons fete avec tout les pains.

そして

良く頑張りましたと

ホテル・リッツから冷えたシャンパンが届きます

Avec le champagne du Hotel Ritz!

グラスも美しく、言うまでもなく美味しい…

 

もう当分登場することはない私です

 

今回のクラスにはフランス語を母国語とするひとが

半数以上いたために 外国人生徒たちにとっては

とてもやりにくいことになっていました

つまりシェフの言葉で即動けるネイティブと

通訳を介する外国人とでは

仕事効率が全然異なってしまうのです

私などはシェフのフランス語に

通訳のブリティッシュイングリッシュが被り

両方聞こうとするから両方理解不可能となる…

 

初めてパンをならうという台湾のお嬢さんなどは

いつも後ろに後ろに控えているので

オバサンは心配になって前に前にと引っ張り出して…

だから初めはフランス人のオバサンから

そうとう煙たそうな顔をされましたが

未来のあるお嬢さんが学ばなくてどうする!

と余計なお世話なのかもしれないけど

さりげなく、さりげなく仕事を彼女に回していたら

だんだんとオバサンたちの当たりが柔らかくなり

最後は友好的に一緒にディナー

いろんな国民と共同作業をするのは実に大変…

でも結局は心は通じるっていつも感じます。

 

今後はどうしたらよいのか

まだ暗中模索です

料理をすればするほど

旭川の充実したキッチンで仕事がしたくなる

でもね…

それは考えないことにして

とりあえず語学だけはガッチリ続けたいな…