ベア日記

幸せ。嬉しい。楽しい。美味しい。 心が動いたことを綴っていきます。

カレーおでん!

2009-11-03 20:18:47 | 美味しいもの

母の誘いで実家でおでん!
おでんも大勢で食べた方が美味しいと
母がおでんを作ってくれました。

ならばと、ひと鍋は、
今年流行の「カレーおでん」をリクエスト!
見かけは、味噌おでんのようですが、カレー味!
後乗せしたはんぺんも、すぐにカレー色に。

普通のとカレーと両方食べられ、大満足!
最後は、ごはんとチーズを入れて、カレーリゾット風。
美味しくいただきました。


そして、タイヤキ!

2009-11-03 20:14:03 | 美味しいもの

寄席の後は、たかねのタイヤキですっ!
「マイマイ、落語に行く?」
「うん、タイヤキ食べる」というくらい
わが家では、寄席とタイヤキはセットになっています。

待ちきれない子ども達は、店先でぱくり!
食べているうちに、行列になるのも恒例。

あんこたっぷりなタイヤキは、
「まんじゅうこわい」の後に最高!
皮もサクサクで、美味しいタイヤキですっ!

親子寄席!柳家喬太郎師匠篇

2009-11-03 19:59:32 | 落語

ぼくも、わたしも、寄席で大笑い!!その10
「柳家喬太郎さんの落語で大笑いするのだ!!」
@三鷹市芸術文化センター 星のホール
文化の日ですから、ナマで落語を楽しもうと家族で寄席へ!
去年は、たい平師匠、今年は一昨年に続き、
私の大好きな柳家喬太郎師匠!!

簡単に寄席と落語の説明をしてから、
前座さん、講談、漫才と続き、1時間ではありますが、
本格的に寄席みたい!

トリは、待ってました!の喬太郎師匠。
漫才で少しざわつき、そろそろ子どもの集中力も限界?

はじまりこそ、ざわざわと、
数席前の子には、吹き矢でも飛ばしたくなるほどのざわつきでしたが、
「間」と「緩急」でふっと会場全体が無音になる。
(子どももしゃべってはいけないとカラダで感じる時間)
「芸」ってスゴイ!

温泉饅頭、くずまんじゅう、肉まん、月餅...
う~ん、本当に饅頭が食べたくなって来た。

帰り道、あちこちから「まんじゅうこわい」と子どもの声。
お話がちゃんと伝わったんだね。

マイマイも甥っ子と二人でケラケラ笑って、楽しそう!
おぼつかない文字でアンケートも書いてました。
また来年も楽しみにしています!