ベア日記

幸せ。嬉しい。楽しい。美味しい。 心が動いたことを綴っていきます。

おばさん??

2005-08-25 16:02:36 | 読書
「『おばさん菌』予防秘マニュアル」(寺門琢己著)
★★★(ベアの満足度)
図書館でこのタイトルの本を手に取ること自体
おばさんかなと思ったのですが、面白い!
整体で治療院を開いている方の本なので、
体のこともわかりやすい。

若さの決め手は「好奇心」。
(赤ちゃんのこころのまま大人になる)
「安心」と「安定」は老けさせる。
あらゆる目標は通過点。チャレンジは一生!
他人のために時間やエネルギーを使うことは、自分のためになる。
(損をするとは考えないこと。)
ただ、自分に注ぐべきエネルギーを他人に注ぐと充実感は得られない。
人間は「今の自分」に満足していないもの。

自我の殻を脱ぎ捨てて、
女性は12年ごとに新しく生まれ変わる。
37~48歳の第4期は、「大人の女性」と「おばさん」の別れ道!

「怒り」「狂喜」「憂い」「悲しみ」「恐れ」。
この5つのこころのタイプのポジティブな面とネガティブな面。
ただ、ずっと同じタイプで居続けることはなく、
自分の本質にあったタイプの期間が、人生の華の期間。

気持ちと体が前向きになる1冊でした。


熱海殺人事件三部作!!

2005-08-24 21:30:14 | 芝居
8月30日(火)~9月3日(土)
滝野川会館 大ホール
9月4日(日)
横浜市立大学 金沢八景瀬戸キャンパス・シーガルホール
いや~、久々の熱海殺人事件!!
(あれ6月に観たんじゃ?・・・7月も?
1ヶ月前だから、久しぶりですっ。)

30日16時 モンテB、19時 売春A
31日16時 モンテA、19時 平壌
1日16時 売春B、19時 平壌
2日16時 売春A、19時 モンテA
3日13時 売春B、17時 モンテB、19時 モンテEXTRA
4日17時 モンテEXTRA

全部で6パターン!
プラス8/30・31は「HOSPITAL」というダンス公演。
ということで観たい芝居が7本でした。
(8本だったのですが、役者さんが怪我のため、7本になりました。)

今までだったら、全部観に行っていたところです。
(本当に行ってたんですよ~。)
モンテEXTRAは、ベアパパと契約済み!
あとは、平日だからなあ。

初日までもう少し。
ケガのないよう頑張って下さ~い!!


体操のおにいさん。

2005-08-24 09:13:17 | 読書
「子どもはぜんぜん悪くない」(佐藤弘道著)
★★(ベアの満足度)
4章から構成。
・体操のおにいさんとしての12年間のこと。
・ご自身の子供時代のこと。
・子ども15万人を見てきたことによる「子ども論」。
・子どもは悪くない。

弘道おにいさんの写真もたくさん、
本の前半はタレント本?という要素もあるので
ファンの人は嬉しい1冊。
(あっという間に読めちゃいました。)

「おかあさんと一緒」、12年の間に見てきた子どもは15万人。
その経験に基づく子ども論は面白かったので、
ページ数の少なさが物足りない。
番組の収録で、ママを離れられない子どもが増えた。

主催している体操教室の合宿で出会った子どものこと。
最近のママは、過干渉?
誘われないとトイレにいけない。バナナの皮をむけない。

子どもの可能性を信じ、待てるようにならなくてはいけないですね。


朝から病院へ。

2005-08-23 22:22:24 | 今日のマイマイ!
朝食にしようとマイマイの手を拭いたら、びっくり!!
左手首が真っ赤になっていました。
マイマイの手首は、赤ちゃん特有(?)の輪ゴムをはめた
ような手首ですが、その間が真っ赤!
慌てて、「いないいないばあっ!」のビデオ予約をして
病院へ行きました。

あせもを掻き壊したのかな?
手づかみ食べをするから、食品で荒れたのかも。
いつもの通り、アンダームを処方。

今日はサークルMだけど、
うつるものではないということなので、参加。
今日で卒業(?)の子もいて、ちょっとさびしい。

シールがブームのマイマイへ注意!
破れたふすまを直してある箇所はシールではないので
はがさないようにね。(ひやひやでした。)
本日は10組の参加でした~。

完璧とは?

2005-08-23 21:56:18 | 学び
完璧を求めているか?と問われたら、
無意識のうちに求めているような気がします。
「ノーバディズパーフェクトプログラム」
完璧な親なんていない!というタイトルの
乳幼児を持つ親を対象とした
カナダ生まれの親教育プログラム。

市内で初の試みとして、このプログラムをやると知り、
すぐに申込をしました。
しかし、10名しか受講できず、
参加に優先順位があるということだったのですが、
本日、めでたく受講できることになりました~。

参加型のプログラムで6回コースです。
差し障りのない程度にレポしようと思います。
8/31スタート!