ベア日記

幸せ。嬉しい。楽しい。美味しい。 心が動いたことを綴っていきます。

すごいぞ、徹子さん!

2009-09-25 20:44:36 | テレビ 映画
本日の「はなまるカフェ」のゲストは、黒柳徹子さんでした~!
agehaの雑誌を買って、研究していると
インタビューを読んでから、ただものではないと
注目していましたが、今日のカフェで再確認。

徹子さん以外の方の声がほとんど聞かれず、
合いの手を入れるのがやっとの早口な
すっごい濃いカフェ。

目標もスゴい!
「徹子の部屋」50周年をめざす(あと16年)
92歳で92歳の役を演じる
100歳になったら、政治記者になりたい!

こんな人生設計、素敵っ!
年齢って、自分で決めちゃいけないんだな。

よ~し!私とマイマイの目標は、
「徹子の部屋」出演だ~!

なりきりコンテスト!

2009-09-23 20:58:15 | 楽しいイベント

スタンプラリーの総仕上げ?
フレッシュプリキュアのスタンプラリーは本日まで。
あと4つ残っていたのと、キャラクターショーを見に、西武園へ!

招待券でいくつかの乗り物に乗り、
お弁当を食べ、ショーを2回見て、
「フレッシュプリキュアなりきりキッズコンテスト」に
マイマイ出場!

今年限りで、もうサイズ的に着られないだろうと
誕生日に母に買ってもらった「変身スーツ」

先日、あまりに売り切れで大人が本気になってしまい、
買うはめになった「なりきりダンススーツ」

なりきり衣裳の見本市のように、
こんな服も売っているのね~と思うものや、
精巧な手づくり服を着た子ども達で
あふれかえるステージ前。

コンテストはあっけなく終わり、
参加賞のポスターをゲット!

「なりきり」と冠がついているけど、
選ばれなかったということ、
結果が目の前で出るということは、子どもの心に深く残る。
泣いている子もいて、せつない...。

あまり深刻になると重たいから、
せめて参加賞をヒロインからという夢と軽さが欲しい。

今日のショーは「美少女コンテスト」
ラブは、温泉旅行をゲットできたのか、続きも気になる。



名古屋みやげ!

2009-09-22 20:06:14 | 美味しいもの

ドアラちゃんのうまい棒!
連休でも仕事のベアパパのおみやげ!
ドアラちゃんもうまい棒も大好きっ!
6種類のパッケージ、すべてコーンポタージュ味。

マイマイと二人で親戚の集まりへ。
4つ違いの赤ちゃんも1歳になっていて、
4年前が懐かしくなる。

お昼ご飯を食べて、
秋なのに、百人一首の坊主めくりで大盛り上がり!
お正月?と思うようなお彼岸でした。

「おくりびと」

2009-09-21 23:45:21 | テレビ 映画

不思議な映画だった...。
納棺師のたたずまいの美しさ、生死について、
見ている人にゆだねている部分が多く、
いろんな感情が湧いて来る。

それでいて、とても身近なリアリティがある。
知らなかった世界に触れたような感触もある。

言葉で説得はしないから、台詞じゃない部分で感じる。
そこから、わかっていく。

世界で認められた映画。
言葉とか文化を超えて、同じ気持ちを共有できたのかと
思うととても嬉しい。

感動して流れる涙には、いくつかの種類がある。
予想外にふいにこみ上げる涙は、
一番粒が大きく、ぽとりと落ちる。
この映画は、一番大きな涙だった。

テレビをつけながら、作業をしていたのに、
気づいたらテレビの前で正座した泣いていた。
そんな映画でした。

「サラリーマン合気道」

2009-09-21 19:54:00 | 読書

(箭内道彦著)
★★★(ベアの満足度)
サブタイトルは、『流される』から遠くに行ける
博報堂を経て、「風とロック」を設立した
クリエイティブディレクター。

流されるということから、
一番遠くにいると思っていたヒトなのに、
自分のアイデアに固執することなく、
スポンサーの意向を組み、仕事を達成していく。

もがいた後にたどりつく場所を教えてくれるような本。

自分を広告するために自分に見出しをつける。
さて、私の見出しには何を書こうかな。

ここのところ、クリエイティブな仕事の方の本が続いている。
今感じる閉塞感...
アイデアで抜け出せるということなのだろうか。
答えが近くまで来ている気がするんだけど...