カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

包丁さばき

2012年03月16日 | とし
ぼくは、“きる”のがすき。
ママやパパが“おりょうり”してると、“だいどころ”にいく。
ぼく  「なにか“おてつだい”な~い?」
パパ  「じゃあ、“おさら”ならべて。」
ぼく  「やだ。」
パパ  「え~、なにがしたいの?」
ぼく  「きりたいの!」
ママ  「じゃあ、これ、きって。」
ぼくは、“おねぎ”をきった。
なかなか。ダイナミックにきれた。

おにい 「なんか、ネギでかい~」
おねえ 「うち、ちっちゃいのがいい~」
ぼく  「くん、きったの!」
ママ  「じゃあ、おおきいの、どうぞ。」
ぼく  「くん、ちっちゃいので、いい。 ママにあげる!」
ママ  「…ありがとう。」
ダイナミック・ネギは、ママがゲットした。
ぼくの“ほうちょう・さばき”も、たいしたもんだ。

 
 

勝負の世界

2012年03月16日 | 家族
さいきん、いとこのおねえちゃんは“トランプ”がすき。
とくに、“スピード”っていうのが、すき。
ママ  「パパ~、Sちゃんと“しょうぶ”してみ~。」
いとこ 「え~、なんか、つよそう…」
パパ  「よ~し…」

“しょうぶ”は、パパの1まい“かち”。
いとこ 「そんなに、つよくなかったね。」
ママ  「よ~し、ママと“しょうぶ”!!」
パパ  「しょうがないな~」
このあと、パパとママは2かい“しょうぶ”した。
パパ1かい、ママ1かい…それぞれ、かった。
パパ  「ママは、むかしから、パパにかちたがるな…」
ママ  「え~、いや~、パパに“かつ”とうれしいな~」
“ふうふ(夫婦)”のバランスは、こうして…たもたれている。  

仲間

2012年03月16日 | よし
おにいちゃんが“なかま”をつくった。

おにい 「これは、おれの“なかま”だから!」
おねえ 「へへのの…も…へ…」
おにい 「へのへのもへじ!(怒)」
おねえ 「じゃあ、うちも“へのへのもへ”と、“しゅぎょう(修行)”する!」
おにい 「へのへのもへじ!! じ!!」
“なかま”がくわわり、“しゅぎょう”ももりあがる。
ぼくは…こっそり、たおした。

おにい 「おい! さすなよ!! “なかま”なんだぞ!!」
“なかま”は、たいせつにしないといけない…