弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

食レポ・高雄緑豆湯大王。

2017-05-13 | 私のこと。
お休みの日のゆる~い記事です

今日は、食レポを


高雄で一番食べた食べ物について書きます

GWにお休みをいただき、

台湾の高雄市に遊びに行ってきました

旅行費用を抑えるために、飛行機とお宿のセット販売をネット購入したことから、

現地ガイドは一切なしです

そして、言葉も一切できません

空港から自力でホテルに行きます

さらに、私は頻繁に胃腸炎を起こす、ガラスの消化器官を持っているので、

外国に行くと、大概胃腸を壊します。

昔、台湾に行った時には、体調を壊し、ホテルでどん兵衛を食べました。

そんな私が、命綱として?今回、食べ続けたデザートです。

(なお台湾のコンビニはウィダーinゼリーが売られているので、ご安心ください)



高雄緑豆湯大王

※MRT中央公園駅から徒歩10分程度

※漢来大飯店から徒歩1分程度

※高雄85から徒歩10分程度

こちらでいただいたのが、



右 : 緑豆●(草冠に意)仁湯  1

    薄甘いさっぱりしたお汁(冷えてる!)にはと麦とお豆が入っています

左 : 豆花  加紅豆     1

    豆腐プリンのあずきがけです

これが、さっぱりして本当に美味しかったのです。

お豆の味がよくでていて、シンプルなのですが、また食べたくなる

発音ができないので、メモに書いて購入です。



メニューを見てもなんだこれ?状態ですので、

ネットで事前に情報を調べて、食べたいものを手に入れました。

知っていてとても助かった単語が、

内用(イートイン)

外帯(テイクアウト)

です。



これは、同じものを外帯(テイクアウト)したものです。



台湾のお店は、清潔ですが、レトロな雰囲気のところが多く、

少し入るときにドキドキしてしまいますが、

私のガラスの胃腸が保証します安心しておいしくいただけます



実は、この記事を書こう!!!と思った理由があります。

日本のガイドブックにあった喫茶店に入ったところ、

日本の大学から交換留学生として高雄の大学に留学しているという女性と、

お話をさせていただくご縁があったのです

その方に、

「食べ物1つうまく買えなくて・・・

「お腹壊さないかも心配で

と、相談をさせていただいたのです。

好みの味のタピオカミルクティも買えないと、嘆く私に、

とても丁寧に買い方を教えてくださったのです。

(何を聞かれているか分からず頷き続けて、激甘ミルクティになる)

内用(イートイン)も外帯(テイクアウト)も、彼女からのアドバイスでした。

ただ、彼女も食べ物のメニューは事前にチェックしてから、

お店に行くようにしているとのことで、

日本の方がメニューを含めてブログにアップしてくださっている記事を、

有効利用されていました。

お名前を伺わずに、お世話にだけなってしまいましたが、

彼女のおかげで旅のクオリティがアップしました


どなたかの役に立つといいな・・・と、食レポしてみました


こばと法律事務所
弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)
弁護士生井澤葵のホームページ:https://www.lawyer-aoi-namaizawa.net/


         【プロフィール】
       弁護士・中央大学法科大学院実務講師・JADP認定夫婦カウンセラー
       女性の弁護士ということで、夫婦の問題や、男女の問題についての相談が集まり、
       その分野の問題を多く取り扱っています(その他、借金の問題等も取り扱っております)。
       ホスピタリティのある法律相談ができるように、カウンセラーの資格も取得しました。
       ある日、普通の方が、ふとぶつかってしまうような法律の問題を、
       分かりやすい言葉で、丁寧に説明することが得意で、
       法律事務所・弁護士に相談することのハードルを下げるために、情報を発信しています。
       法律相談・講演依頼等、お仕事のご依頼は、こばと法律事務所にご連絡ください。


            埼玉県熊谷市筑波2丁目56番3 渡辺総合ビル3階
            こばと法律事務所
            電話: 048-501-1777 (ブログを見たとお伝えいただくとスムーズです)
            HP : http://www.kobato-law-office.com/
            男性弁護士・女性弁護士のいる事務所です