朗報です
新型コロナ肺炎の影響で、
調停の1回目が、なかなか入らなかったり、
それ以降の期日も、なかなか入らなかったり、
大変な時期がありました
それが、だいぶ、ペースを回復してきた印象です
※あくまで私の感触です。
※係属する裁判所によって差があります。
少し昔の記憶ですが・・・、
私はMAXで、同時期に確か20件くらい、
家庭裁判所の調停をお受けしていたことがあります
この頃、週に複数回・・・どころか、
1日に複数件調停があったのです・・・
※私の記憶ですが・・・。
10年くらい前って、
調停は1日3コマ制度でなかったでしょうか?
①10時~
②13時~
③15時~
だったような・・・???
現在は、
①午前
②午後
の2コマ制度ですね!
新型コロナ肺炎で調停が入りづらくなり、
週に1度も調停がない日があって、
不思議な気持ちになっていました
何より、
調停の案件はポコポコ受任しているので、
なかなか始まらない・動かない調停が増えてしまっていました
秋になって、だいぶペースが戻ってきて、
ホッとしています
調停の期日が入らないと、やはり話が進みません。
(期日間で頑張ることもしていますが・・・)
一定のペースが欲しいところでございます
調停!調停!ペースが戻ってきたぞ!!!うぉぉぉぉぉぉ!!!
落ち着いて!手続代理人がそれだと場が混乱するだけだから!!!
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
→弁護士生井澤葵 HP