弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

今年印象的だったこと~!

2021-12-30 | 弁護士のお仕事(V版)。

今年印象的だったこと【弁護士の仕事編】

2021年は、

withコロナの1年が続きました。

オリンピックもありましたね。

その中でも、

弁護士の仕事は淡々と続きます・・・

 


 

訴状を段ボールに入れて、宅配便で裁判所に送り、訴訟提起。

弁護士人生で最も量の多い訴訟提起でした。

その後、

訴状訂正申立が必要になり、泣きそうになりました。



 

法科大学院の授業が、

ハイブリッド型(オンライン・教室自由選択型)になり、

自分の授業をオール録画をすることになりました

来年からはまたスタイルが一部変更になるので、

このスタイルは貴重な経験だったと思います

 



 

裁判所のWeb手続が本格的になってきました

本庁だけではなく、

是非支部にもWeb手続きを導入していただきたいです

また、

家裁に手続きにも導入されるらしく期待が高まります

特に遺産分割等は管轄が遠いことがありますからね!

 

接続の不安は常にありますが、

そこそこ慣れることができました

 



 

語りたいことはたくさんありますが、

このブログでは直接案件に関わることは書きませんので、

上記のようなふわっとした内容でお許しくださいね  

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」及び「法文書作成」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP