オアゾの丸善に本を買いにいきましたら、
このツリーでございます・・・!!!
毎年、クリスマスらしいことをしたいと呟きながら、
気づけばクリスマスが終わっている、
(なんだったら12月24日付の準備書面とか作っていたりする)
ことが常態化していますが・・・
クリスマス前の私は、なかなか忙しいのですよ
そろそろクリスマス・・・と思うと、
まず、思い浮かべるのが、
面会交流事件等、面会が問題になっている案件です
まず、
クリスマスのルールはご家庭ごとに違います
サンタさんとのかかわり方もご家庭それぞれです
サンタからのプレゼントは1つと決まってるか
サンタ以外の大人からもプレゼントありか
そもそもサンタはいるか
親がサンタの代理人を務めているケースか
サンタへのリクエストはどのように聞き取るしすてむか
あらゆることに配慮しつつ、
一緒に暮らしていない親御さんサンタさんから、
プレゼントを受け取ることが可能なのか、
(一緒に暮らしていない親御さんサンタさんが、
プレゼントを贈ることが可能なのか)
チェックします
裁判所も、
なんといいますか、
やたら「クリスマス」を大事にしてきます
ので、
(本来は宗教的なものですし、
家庭ごとにクリスマスの扱いは本当に差があると思うのですが)
私もそれを尊重して、
クリスマスの成功に奔走するのです
プレゼントの送り先・内容チェックの関係で、
サンタさん
から、
一度、私の事務所に送っていただき、
内容をチェック(開破)したプレゼントのラッピングを心を込めてリカバリーし、
速やかに郵便局に持参して転送する
そんな、責任感がある仕事を行っています
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー
法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら ↓↓↓
弁護士ドットコムからはメールでもご予約可能です ↓↓↓