弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

ごまかしています。

2023-09-25 | 日記。

先週まで、かなり忙しく過ごしておりました

(事務所で軽く小走りになるほどに・・・)

 

ここはどこでしょう???

週末の、

1泊2日で遠くまで行ってきました。

 

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー 


法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら ↓↓↓

 

越谷市の女性弁護士(離婚問題・不貞問題) | 弁護士生井澤葵のHP

菅沼法律事務所. 弁護士 生井澤 葵. ~埼玉県越谷市の弁護士です~. . 離婚の問題 と 不貞の問題 を. 主に取り扱っています。

弁護士生井澤葵のHP

 

 

弁護士ドットコムからはメールでもご予約可能です ↓↓↓

 

生井澤 葵弁護士 菅沼法律事務所

【解決事例(7件)や相談者からの感謝の声(5件)あり】「弁護士ドットコム」生井澤葵弁護士のページです。弁護士ドットコムならではの情報を掲載しています。

弁護士ドットコム


弁護士が、堂々と教える離婚調停の申立て方法(3/3)!

2023-09-24 | 【離婚問題について】

はい!

弁護士がレクチャーする離婚調停の申立方法、

最終回でございます

今日は昨日に引き続いて、

申立書の書き方の話です

 

この申立書は、

相手にも送られて、相手が読むものなので、

慎重に準備をしたいんです!!!

 


では、

申立書の2枚目いってみよ~~~!!!

これは、

「あなた」が女性(つまり妻)

女の子が1人いる

子どもの親権を取りたい

子どもと父親の面会は大切にしたい

養育費を払ってもらいたい

慰謝料を払ってもらいたい

夫の方が財産を持っているので分けて欲しい

夫が自分よりも収入が多くて、厚生年金に入っている

 

場合をイメージして、

私が書いたものです

 

養育費も、慰謝料も、財産分与も、

「相当額」

ってふわっとしてしまっているけど、

こんな書き方でもいいんだ!?!?!?!?!

 

はい!

問題ありませんよ!

申立段階では、

資料が足りず、はっきりと金額を書けないことのほうが多いです・・・。

 

私が申立書を作る時も、

「相当額」と書くことが通常です

 

そして、そして!!!

ここの部分↓↓↓↓のチェックもとっても大切です!!!

離婚したい理由のアンケート部分ですね

ここの部分はですね、

遠慮しないで、

自分の気持ちに素直になって、

当てはまる場所は、

全てに〇をすべし!!!

 

相手が見る部分でしょ!?

遠慮したくならない!?

恐くない!?!?!?!?

 

ええ・・・。

特に女性の場合、

相手・・・つまり夫が見ることが恐くて、

ここの部分の〇を遠慮してしまう人が、

かなり多いんです

 

でも、ここは正直に書いていただきたい部分です

ここに〇をしないと、

「そこは気にならなかったんだね」と、

扱われかねない・・・!!!

しっかり〇をお願いしたいのです

 

・・・・・・。

恐い気持ちは、どうしてくれるの???

 

一昨日照会した、

進行に関する意見書の中で、

相手の怖さがどれくらいか、

事前に裁判所に伝えることができます

(そしてこの進行意見書は相手には送られません)

 

これにより、

配慮を求めることができますよ

 

なるほどね。

・・・でも、

3回にわけて話を聞いたけど、

ちょっと難しそうだよ・・・。

 

ううう~~~~ん・・・、

そういう時は、

裁判所に行って書き方を教えてもらったり、

弁護士に相談することになりますね

 

ちなみに、

弁護士にご依頼いただくと、

これらの書類は全て弁護士が作ります

少し楽ちんですよね

 

・・・・・・。

少し営業の匂いがしてきたね・・・。

微妙な気分だから、今日のブログはここまで!!!

 

 

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー 

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら↓↓↓

 

越谷市の女性弁護士(離婚問題・不貞問題) | 弁護士生井澤葵のHP

菅沼法律事務所. 弁護士 生井澤 葵. ~埼玉県越谷市の弁護士です~. . 離婚の問題 と 不貞の問題 を. 主に取り扱っています。

弁護士生井澤葵のHP

 

 


弁護士が、堂々と教える離婚調停の申立て方法(2/3)!

2023-09-23 | 【離婚問題について】

はい!

離婚調停の申立方法のレクチャー2回目です!

今日は、

申立書連絡先等の届け出書

の具体的な書き方のコツを説明します!

 


はい!こちら、昨日ご紹介した、

申立書の1枚目の1部です

【注意ポイント】

この申立書は相手に送られ、相手も見るものです。

「申立人」が「あなた」なので、

ここの情報はあなたの情報を書く必要があります

 

★の場所、見てください。

 

「え?住所書くの?」

 

と、困ってしまう方いらっしゃると思います。

ここの書き方ですが、

現在の住所を、相手に知られたくない場合。

 

既に別居している場合でも、

元々住んでいたご自宅の住所や、

相手に知られている、ご実家の住所を書く方が多いです

 

え?

本当に住んでる場所じゃない住所を書いていいってこと???

 

それじゃ、本当の住所はどうするの?

裁判所の人が、連絡できなくて困っちゃうでしょう???

 

そういう時を想定して、

「連絡先等の届出書」があるのです

☆の場所を見てください。

裁判所の連絡は、

申立書とは違う場所にしてくださいと、

頼むことができます

 

ここに本当の住所を書く方が多いです

ただし、

裁判所がうっかり、この紙を相手に開示してしまわないように、

非開示の上申

という、お願いをする必要があるので、

お願いしたい場合には、

裁判所か、

弁護士に、

相談に行くのがいいと思います

(大事なことですからね)

 

ちなみに、こちらが、さいたま家庭裁判所越谷支部ですよ

ここに行けば、

申立書等の書類のひな形がもらえます。

家庭裁判所の入り口は、

黄色の矢印の奥です

受付は1階で、

番号カードを引いて、呼ばれるのを待ちます

 

ちなみに、隣は法務局&検察庁。

法務局で、申立に必要な印紙や切手を購入できます

 

・・・護送車が、ばっちり手前に写っていますね・・・。

検察庁の中で取調べしてるんだろうな~。

 

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー 

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら↓↓↓

 

越谷市の女性弁護士(離婚問題・不貞問題) | 弁護士生井澤葵のHP

菅沼法律事務所. 弁護士 生井澤 葵. ~埼玉県越谷市の弁護士です~. . 離婚の問題 と 不貞の問題 を. 主に取り扱っています。

弁護士生井澤葵のHP

 

 


弁護士が、堂々と教える離婚調停の申立て方法(1/3)!

2023-09-22 | 【離婚問題について】

はい、

今日から3回に分けて、

弁護士が、

堂々と教える、

離婚調停の申立て方法

を書きます

 

わわわわわわ!!!

それは、大サービスだね!!!

あおい先生の仕事がなくなっちゃうよ!?!?!

 

それは・・・大丈夫ですよ

弁護士が必要になった時に、

ご依頼いただくことが一番よいので、

「弁護士を就けたほうがいいよ~」と、

営業するつもりはないのです

 


【申し立てに必要なもの】URLは全て裁判所公式HPに飛びます!

夫婦関係調整調停(離婚)の申立書

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.courts.go.jp%2Ftokyo-f%2Fvc-files%2Ftokyo-f%2Ffile%2FM01-2-2.doc&wdOrigin=BROWSELINK

 

進行に関する照会回答書

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.courts.go.jp%2Ftokyo-f%2Fvc-files%2Ftokyo-f%2Ffile%2FM02-6-2.xls&wdOrigin=BROWSELINK

 

事情説明書

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.courts.go.jp%2Ftokyo-f%2Fvc-files%2Ftokyo-f%2Ffile%2FM01-4-3.xls&wdOrigin=BROWSELINK

 

子についての事情説明書 (お子さんがいる場合)

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.courts.go.jp%2Ftokyo-f%2Fvc-files%2Ftokyo-f%2Ffile%2FM01-5-2.xls&wdOrigin=BROWSELINK

 

連絡先の届出書

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.courts.go.jp%2Ftokyo-f%2Fvc-files%2Ftokyo-f%2Ffile%2FM26-2-1.doc&wdOrigin=BROWSELINK

 

戸籍謄本

 →本籍地が遠い場合は郵送でも取れるので、

  本籍地の市役所のHPを当たってみてくださいね

 

収入印紙1200円分

 

切手(※裁判所によって違うので電話で確認してみるのがお勧めです)

 →埼玉管内では大体1240円くらいです。

 

年金分割のための情報通知書

 →お近くの年金事務所で予約して取得してください。

 →配偶者が厚生年金に加入していて、

  自分よりも多く年金を納めている場合にオススメです。

 


 

以上です!!!

上記書類が用意できれば、

それを裁判所に出して(郵送でも可)完了!!!

 

いや・・・ちょっとなんだか・・・、

難しそうだし・・・もう少しレクチャーしてもらえる???

 

はい!

細かいレクチャーは明日以降の記事で!!!

 

上記の必要書類のひな型は裁判所にも置いてありますので、

裁判所にもらいに行って、

手に入れることもできますよ!!!

時々、

裁判所のカウンターで、書いている方もみかけます

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー 

離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。

法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら↓↓↓

 

越谷市の女性弁護士(離婚問題・不貞問題) | 弁護士生井澤葵のHP

菅沼法律事務所. 弁護士 生井澤 葵. ~埼玉県越谷市の弁護士です~. . 離婚の問題 と 不貞の問題 を. 主に取り扱っています。

弁護士生井澤葵のHP

 

 


完成!白麻婆豆腐!!!

2023-09-19 | 弁護飯(ベンゴメシ)

オリジナル料理、完成しました!

白麻婆豆腐でございます

 

【準備するもの】

絹豆腐    1丁

豚ひき肉   150~200グラム程度

長ネギ    1本

☆生の青唐辛子 3本

☆ニンニク   1かけら

☆ショウガ   1かけら

☆青花椒    30粒くらい

ウイキョウ  小さじ1杯くらい

八角     2つ

五香粉    小さじ1杯くらい

豆鼓     大さじ2杯くらい

紹興酒    大さじ3杯くらい

醤油     少々

シャンタンスープの素 大さじ1杯くらい

サラダ油   少々

片栗粉    大さじ1杯くらい

片栗粉を溶かす水 大さじ2杯くらい

 

⓪下処理

 豆鼓はきれいに洗って、紹興酒に浸して柔らかくしておきます(数時間)

 にんにく・ショウガは細切り

 青唐辛子は細かい輪切り

 ネギはみじん切り

 豆腐は一口大に切ります

 

①少し多めの油で、上記の☆をゆっくり炒めます

 

②上記①に豚ひき肉を入れます

 ひき肉の色が変わったら、醤油を少しだけ振ります

 

③上記②にネギと豆腐を加え

 さらに、ウイキョウ、五香粉、八角、豆鼓、豆鼓を漬けていた紹興酒を入れます

 全体の水分量を見ながら、40~80ccの水を加えて、

 シャンタンスープの素を振り入れ、煮立てます

 ※ここにお砂糖を大さじ1杯くらい加えてもいいと思います。

 

④煮立ったら、火を弱めて、水溶き片栗粉を回し入れとろみをつけて完成です!

 ※八角は取り出すと安全。

 

このように、白麻婆豆腐ができます

辛さは青唐辛子、しびれは青花椒でつけてあります

 

通常の私が作る麻婆豆腐は、

紅油(豆板醤を油で煮だして作る)と、唐辛子粉で辛味を付けるので、

赤くなりますが、今回はその2つを入れていませんので、赤くなりません  

でも、辛いですよ~~~  

油少な目の、さっぱり・爽やかな辛味のある麻婆豆腐が食べたいときに、どうぞ  

 

隣は、

アレンジ入りの衣笠丼です。

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆

弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー 


法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら ↓↓↓

 

越谷市の女性弁護士(離婚問題・不貞問題) | 弁護士生井澤葵のHP

菅沼法律事務所. 弁護士 生井澤 葵. ~埼玉県越谷市の弁護士です~. . 離婚の問題 と 不貞の問題 を. 主に取り扱っています。

弁護士生井澤葵のHP

 

 

弁護士ドットコムからはメールでもご予約可能です ↓↓↓

 

生井澤 葵弁護士 菅沼法律事務所

【解決事例(7件)や相談者からの感謝の声(5件)あり】「弁護士ドットコム」生井澤葵弁護士のページです。弁護士ドットコムならではの情報を掲載しています。

弁護士ドットコム