紅しょうがの残日録

いい加減でアバウトで(^^♪

サルトリイバラの赤い実とショウジョウバカマ

2021年02月22日 17時23分05秒 | 日記

今年の冬の間、赤い実が少なかった気がします。オアリドオシ、ヤブコウジ、ビナンカズラ

マンリョウ・センリョウやソヨゴのみはまあまああるのだけど感動は少ないです。そんな冬の名残りでサルトリイバラを見つけました。

 

春の訪れを知らせるショウジョウバカマに初めて花がでているのを一つ

ミョウガのようなつぼみ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブの冬芽とシュンランのつぼみ

2021年02月22日 17時03分33秒 | 日記

春のきざしを見つけました。

椨(タブ)の木はでかいばかりでパッとしないけどその芽はでかいばかりでなくきれいです。

シュンランの葉は常緑でいつの季節でも見つけられます。

この時期は花のつぼみが付いているか気になってじっくり見てしまいます。まだ早いのかなかなかつぼみは見られません。

運よく発見できたのがこれ。

白いとんがりがつぼみです。

写真撮るときは落ち葉を除けてしまいます。終わったらまたかぶせておきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またマンサクの花状況

2021年02月22日 10時45分21秒 | 日記

山のマンサクはもう咲いています。もう一週間ほど前にもこれくらいさいていました。

昨年より花の付が良くないみたいです。

 

 

 

 

 

 

天気はいいのですが北斜面にあって今、直射光が当たっていないので花が目立ちません。

 

家のマンサクです。これくらいのつぼみがいちばん多いです。

 

いちばん咲きが早いところです。一割もありません。

 

 

 

 

 

 

 

これは一番遅れたつぼみ

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする