紅しょうがの残日録

いい加減でアバウトで(^^♪

地植えのラベンダーはモサモサ

2024年06月27日 23時59分48秒 | 日記

雨の多いせいか柔らかな葉がいっぱい出て、今後の猛暑対策としていずれ透かして剪定が必要と思われます。

 

 

花の最盛期は初夏月ですが、夏の間もちらほらと。秋にまた小さな花時期を迎える。しかし秋まで枯れないことが一番大切。

 

              完

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクラン

2024年06月27日 23時43分45秒 | 日記

ラン科クモキリソウ属 コクランは花の色から「黒蘭」と呼んだものと思われる。全く地味な花ですがラン科に分類されることで一目置かれます。梅雨に近い暑苦しい樹林下で咲くランです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    完

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ鴉カンザブロー

2024年06月27日 17時01分47秒 | 日記

隣り町で見かけた鴉の生態

 

 

 

 

 

カラス属にでよく見るのはハシブトガラス、ハシボソガラス、ハシは嘴でクチバシが太いのと細いのださうで。

ブトは市街地・川原・山地、ホソは農耕地・田面・河川。雑食で肉食を好む。ボソは雑食で草食系。ブトは両足でピョンピョン跳びはねカーカーとなく。ホソは交互片足の2足歩行でガアガアとなく。

こいつらがブトかホソかわかりません。もっと観察しよう。。

 

ゴミネットを咥え

 

ネットを持ち上げているやんけ。

 

片方の鴉は何かを警戒?

 

反対の向きから撮る。ネットの端には金属チェーンが取り付けてある。

 

 

ビニールゴミは食えないと思うが何のために・・・

 

    完

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする