精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

2017年7月・手術から回復の旅11

2017-09-12 12:52:44 | 北海道の風景
9/12(火)

昨日から体験入所の女の子が来ています。
と言っても去年も来てた娘なので、なんとなく「しばらく休んでた人が久しぶりに来た」感。
そのため馴染むのも早く、しかもまだ10代せいか、昨日は初日からスタッフの川崎さんの脇腹をつつくなどの「予測不能なボケ」をかましてくれました。
一体どんな1週間になるんでしょう。

( ̄∇ ̄)

それでも旅日記は続きます。



7/17(月) 続き

戦利品のヘンなモノをディバッグに詰めて再出発。
道道254号を南下して稚内(わっかない)市街に入り、そのまま直進すると道道106号。
「港2」の三叉路で左折すると国道40号。
そのまま街中を進み、「潮見5」の交差点で国道238号に入る。
このルートに乗れば、後は道なりでも宗谷岬に着く。

が。
なんだか霧が濃くなってくる。
でも雨降ってるわけでもないんだよなー。
と思っていたら、いつもの宗谷丘陵に向かう道道889号に入ったところで突然の雨。
慌てて雨の降っていないところまで引き返し、合羽の上を着る。
う~ん、こんな雨の中、宗谷丘陵を越えても楽しくないなあ。
仕方ないので素直に国道238号で宗谷岬へ。

宗谷岬に着いてみると、霧はかかっているものの、やっぱり雨が降ってるわけではない。
う~ん、天気予報的には当たってるんだけど、この霧はなあ。
雨なら走る風圧でメットのシールドの水滴が横に流れて行くんだけど、霧だと細かい水滴がシールドに張り付いて視界を奪うんだよなー。
どうしたものか。
とりあえず昼食を取ってから考えよう。

昼食は最北端食堂(形容ではなく、そういう店名)へ。
糖尿的にはアレだけど、冷えた体を温めるためカツカレーを注文すると、
「カツを揚げるのに5分くらいかかりますけど良いですか?」
と聞かれる。
え? この店は「レンジでチン」ではなく、注文があってからカツを揚げるの?
なんて良心的な店なんだ!
揚げたてカツのカツカレーが食べられるなら、5分くらい待ちますとも!

待つこと5分。
出てきたカツカレーは、昔懐かしい感じのやや黄色味の強いルー。
(見た目は普通のカツカレーのため、写真は撮りませんでした。)

いただきます。

うん、美味い!
レンジでチンのカツは中の肉までカチカチのパサパサってことがあるけど、さすが揚げたて、外はサクサク・中は柔らか。
そのサクサクの衣に懐かしい味のルーがかかっていて、サックリ部分とシットリ部分のコントラストが、また絶妙。
近年食べたカツカレーの中では、久々のヒットだなあ。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする