三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

身近にも銀杏並木が…あったのね?

2005-12-05 01:50:12 | 散歩、見聞、外出日記
一昨日の記事に書いた「神宮外苑」の『いちょう並木』…
『リフレッシュ!』 できましたよ~!

のんびりし過ぎたのか、今夜は記事を書く時間が無くなった。もう寝よう…

 だ、駄目ですか~?

じゃあ、みなさんの期待に答えましょう。ただし、今夜は60分で書くぞ!(今までは、記事を書くのに、3~4時間かかったが…)

前回記事の『続き』っぽく、『銀杏』について…(ここが手抜き要ポイント?)

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡


★『素朴な疑問』をみなさんに…知ってたら教えてね!★

『紅葉狩り』とか『紅葉を見に行く』とか、言いますよね。
『紅葉』って漢字の通り、『紅=あか=べに』で、「紅葉=もみじ」とも読みますよね。
だったら、『銀杏』を見に行くのは、「紅葉狩り」って言ってはいけないのかなあ?
どうでしょうか?
・・・知っている方がいれば、教えてください。よろしく。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

●『ぎんなん』って、銀杏の木の下に落ちてますよね。
でも、僕は生まれて一度も、落ちているのを見たことがないんですよ。

で、友達に聞いたりネットで調べたら、『僕の過ち』に気づきました。

僕はてっきり、茶碗蒸しに入っている、あの「黄色いもの」が落ちているとばかり思っていた。(皮は付いているとして)
『銀杏の木』の下に落ちるのは、『実』で、その中の『種』が『ぎんなん』だってね。
恥かきました…

 『実』は、『雌の木』にしか実りません。でも、街路樹の大半は『雄の木』だという。なぜならば、「銀杏の実」は強烈な匂いがするので、植えないらしい。(上の写真は、銀杏の実です)

たまに『雌の木』もあるので、収集家?はそこで拾う。
でも、『実』は素手で掴むと、かぶれることがあるので、手袋で掴むらしい。
銀杏の種の取り出し方や、作り方は、とても手間隙かかるという。
ちなみに、「ぎんなん」は「風邪などの病気に効く」らしいよ。
ただし、20個以上食べると、体に良くないらしい。

。。。。。。。。。。。。。



今朝、僕の家の近くの『山手通り』を歩いたいたら、「銀杏並木」があった。今まで、毎日歩いている道なのに、気づかなかった。
たはは♪♪季節感の無い僕を暴露したかな?

 この「山手通り」の両側は、全部「銀杏の木」だったんだ。
でも、通行のため枝葉は切られ短いし、排気ガスで葉は汚い。
上の写真が、近所で撮ったものです。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 予告 】
本当は今夜は、『異性バトン』 を書くつもりだった。
『task2』さん から戴いた『バトン』です。
時間が無かったので、今夜書けなくてゴメン。
明後日になるべく書きますね!

一例を書きますね。予告で…

今、自分が異性になったつもりで答えてください。
例えば、男性は『女性』になりきって考え、女性は『男性』になりきって考える。

① 朝起きて最初にすることは?
② あなたの職業(学校)はなんですか?それはどんな仕事?
③ どんな相手と付き合ってみたいですか?
…などなど質問が9個あります。


バトンを渡して欲しい人は、一報をコメント欄に…

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする