懐かしの思い出の味…
高円寺『ニューバーグ』のハンバーグ!
去年の秋、20年ぶりに訪れた、青春のコバルトブルーの街…
『高円寺』
僕が上京して、一番初めに住んだ街だ。
そして、今年2月、再び懐かしの地へ。
〔※参考記事⇒ 05.10.08 高円寺、20年ぶりの再会? 〕
あの頃、行きつけだったハンバーグ屋さん、それが…
高円寺の『ニューバーグ』です。
ナイフとフォークで「ハンバーグ」を食べること自体が、背伸びした気分でもあり、大都会に乗り遅れまい?とする田舎者『魂』が、若きあの頃の僕にあった。
なにより、めちゃくちゃ安かった。
シンプルな鉄板にのったもので『250円』くらいだった。
味噌汁、ご飯付きだよ。ポテト、スパゲティ、目玉焼きも付いてる。
20年ぶりに行ったけど、やはり「めちゃんこ」安く、なんと『400円』。
僕が今回、20年ぶりに食べたのは、エビフライ、白身魚フライ、クリームコロッケ付きハンバーグ(上の写真)で『550円』目玉焼き、スパ、ポテト、野菜、ごはん&味噌汁付き。
安すぎる~~!今でも!
大きさや厚みは、さすがに・・・きゃしゃ?だけどね!
味も、まあまあ…
でも、『懐かしい味』だったよ~~!
☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/
僕の今、住んでいる地元で、一番安い定食屋は…
『ドンキホーテ』内にある定食屋『半田屋』

今夜、行ってきました。食べてきました。
ここの店は『セルフ』で、棚にいろんな『オカズ』が並べてあり、自分でチョイスしてレジに持っていくスタイル。
僕が知りえる、安さとボリュームNO.1の店です。(味はまあまあ)
今夜食べたのは左上の写真。右は、2週間前に食べたもの。
メニューと値段は…
2月15日(左写真)598円=麻婆カレー丼(268円)、さんまの塩焼き、茄子、豚汁です。
麻婆カレー丼は卵が載っています。豚汁は105円で、大根、ニンジンなど具沢山です。さんまは128円
2月始め(右写真)650円=ソースカツ丼(268円)、鮭の塩焼き、麻婆茄子です。鮭は結構大きい。
お腹いっぱいでした~~♪
。。。。。。。。。。
外食するには、二つのタイプがある。
①味は少し落ちても、安い方がいい『値段』重視派!
②多少無理をしても、美味しいものを食べたい『味』重視派!
①は、趣味や欲しいものにお金をつかうために、食費を削るタイプ
②は、逆に食費にお金を使うため、趣味などをがまんするタイプ。
あなたは、どっち???(リッチな人は対象外、貧乏人対象です)
僕は①です、今は…(過去も…)
独身で、毎日外食しているので!
でも、もし僕にパートナーが出来たら、グルメになるかも?
★☆★==★☆★==★☆★==★☆★
【 PR 】2月20日(月)は、恒例の『みんなでコラボ』の日。tatsuyaさん企画で、誰でも参加OKですよ!下をクリック!

高円寺『ニューバーグ』のハンバーグ!

去年の秋、20年ぶりに訪れた、青春のコバルトブルーの街…
『高円寺』
僕が上京して、一番初めに住んだ街だ。

そして、今年2月、再び懐かしの地へ。

〔※参考記事⇒ 05.10.08 高円寺、20年ぶりの再会? 〕
あの頃、行きつけだったハンバーグ屋さん、それが…
高円寺の『ニューバーグ』です。

なにより、めちゃくちゃ安かった。

シンプルな鉄板にのったもので『250円』くらいだった。
味噌汁、ご飯付きだよ。ポテト、スパゲティ、目玉焼きも付いてる。

僕が今回、20年ぶりに食べたのは、エビフライ、白身魚フライ、クリームコロッケ付きハンバーグ(上の写真)で『550円』目玉焼き、スパ、ポテト、野菜、ごはん&味噌汁付き。
安すぎる~~!今でも!

大きさや厚みは、さすがに・・・きゃしゃ?だけどね!
味も、まあまあ…
でも、『懐かしい味』だったよ~~!
☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/☆/

『ドンキホーテ』内にある定食屋『半田屋』



今夜、行ってきました。食べてきました。
ここの店は『セルフ』で、棚にいろんな『オカズ』が並べてあり、自分でチョイスしてレジに持っていくスタイル。

今夜食べたのは左上の写真。右は、2週間前に食べたもの。
メニューと値段は…

麻婆カレー丼は卵が載っています。豚汁は105円で、大根、ニンジンなど具沢山です。さんまは128円

お腹いっぱいでした~~♪

。。。。。。。。。。
外食するには、二つのタイプがある。


①は、趣味や欲しいものにお金をつかうために、食費を削るタイプ
②は、逆に食費にお金を使うため、趣味などをがまんするタイプ。
あなたは、どっち???(リッチな人は対象外、貧乏人対象です)

独身で、毎日外食しているので!
でも、もし僕にパートナーが出来たら、グルメになるかも?

★☆★==★☆★==★☆★==★☆★
【 PR 】2月20日(月)は、恒例の『みんなでコラボ』の日。tatsuyaさん企画で、誰でも参加OKですよ!下をクリック!
