ペンギンは、暑い夏なのに、大丈夫?
『葛西臨海公園』での写真を、前回につづき載せます。
(前回記事⇒ 『06、9月1日記事』)
今回は僕の大好きな『生き物』たちを中心にね(^_^)v
さっそく『水族館』から…(正確にはここは水族園と言う)
700円と、まず安さにびっくり!
池袋や品川、江ノ島なら、2000円はするのにねえ。
その違いは、「ショー」があるかどうかだと思う。
この『葛西臨海公園水族園』では、ショーはない。
「都立」だしね。
でも「ペンギンの餌の時間」などに合わせて見ると、いいよ。
僕は見逃したけどね。

ここは「マグロ」の回遊が目玉みたいだけど、
それよりも、シンプルな「ジョーズ君」(普通のサメ・フカ)や、
「ペンギン君」が、見ていて楽しかったです(^-^)
7月下旬だったけど、ペンギン君、お外で大丈夫なのかなあ?
氷河に似せた岩も、暑そうだし…
泳ぐ姿が、とても可愛かったです。お尻ふりふりで…
・・・・・

公園の海に面した、「人工渚」は干潟になっていて、
綺麗な「大鷺(だいさぎ)」が華麗なるダンスを見せてくれます。
都会でも、こんな鳥達が、けっこういるんですよね。
望遠レンズでないのが難だけど、「パチリ!」
・・・・・

やはり、いた~~~♪
『猫』ちゃん♪
海辺や水辺の公園に、必ずいるのが「野良猫」たちです。
前回の記事「ヤシの木」に沈みかける夕日を、この猫君と眺めてました。
30分くらい、猫君とお話しましたよ。
(ニャンと、僕は猫語が話せる?)
「きみはここで生まれたの?」
「違うニャア。小さい頃、捨てられたニャン」
眠そうに、愛想なく答えた猫君…
「今夜は何を食べたの?」
「釣り人のおじさんが、ハゼをくれたニャン」
ベロを出して、足を掃除し始めた…
「ここは、食べ物がたくさんあって、いいね」
「隣にディズニーランドがあるし、困らんニャン」
僕は名残惜しかったけど、猫君と別れ、水族館へと向かった。

・・・・・
『葛西臨海公園』は、海辺のオアシス。
猫や鳥や、魚たちと遊べる。(おわり)
・・・・・
【おまけ・ごちそうさま】
『イチジク』子供のとき以来かも!
子供の頃は、近所の木からもぎ取って、食べたこともあったなあ…

超久しぶりに食べたけど、甘くて美味しかったです。
懐かしい味でした♪
でも、聞くところによると、「関東」では「いちじく」をそのまま食べる習慣は無いらしいです。
「イチジクをそのまま食べた」というと、みんな驚きます。
「それは料理に使うものだろう!」って、馬鹿にされました(^_^;)
そうなのかなあ?(汗)
『葛西臨海公園』での写真を、前回につづき載せます。

(前回記事⇒ 『06、9月1日記事』)

さっそく『水族館』から…(正確にはここは水族園と言う)
700円と、まず安さにびっくり!
池袋や品川、江ノ島なら、2000円はするのにねえ。
その違いは、「ショー」があるかどうかだと思う。
この『葛西臨海公園水族園』では、ショーはない。
「都立」だしね。

僕は見逃したけどね。

ここは「マグロ」の回遊が目玉みたいだけど、

「ペンギン君」が、見ていて楽しかったです(^-^)

氷河に似せた岩も、暑そうだし…
泳ぐ姿が、とても可愛かったです。お尻ふりふりで…

・・・・・

公園の海に面した、「人工渚」は干潟になっていて、

都会でも、こんな鳥達が、けっこういるんですよね。
望遠レンズでないのが難だけど、「パチリ!」

・・・・・


『猫』ちゃん♪
海辺や水辺の公園に、必ずいるのが「野良猫」たちです。
前回の記事「ヤシの木」に沈みかける夕日を、この猫君と眺めてました。
30分くらい、猫君とお話しましたよ。
(ニャンと、僕は猫語が話せる?)

「違うニャア。小さい頃、捨てられたニャン」
眠そうに、愛想なく答えた猫君…
「今夜は何を食べたの?」
「釣り人のおじさんが、ハゼをくれたニャン」
ベロを出して、足を掃除し始めた…
「ここは、食べ物がたくさんあって、いいね」
「隣にディズニーランドがあるし、困らんニャン」
僕は名残惜しかったけど、猫君と別れ、水族館へと向かった。


・・・・・

猫や鳥や、魚たちと遊べる。(おわり)
・・・・・
【おまけ・ごちそうさま】

子供の頃は、近所の木からもぎ取って、食べたこともあったなあ…

超久しぶりに食べたけど、甘くて美味しかったです。
懐かしい味でした♪
でも、聞くところによると、「関東」では「いちじく」をそのまま食べる習慣は無いらしいです。
「イチジクをそのまま食べた」というと、みんな驚きます。
「それは料理に使うものだろう!」って、馬鹿にされました(^_^;)
そうなのかなあ?(汗)
