三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

縁切寺でお別れ?ぐすん…(06初秋・鎌倉①)

2006-10-10 02:00:13 | 散歩、見聞、外出日記
♪今日鎌倉へ行って来ました
二人で初めて歩いた町へ・・・
源氏山から北鎌倉へ あの日と同じ道程で
たどりついたのは 縁切寺


『鎌倉』へ、10月3日に行ってきました。
あの名曲『縁切寺』 (グレープ/詞・さだまさし)の『東慶寺』から、
『浄智寺』『建長寺』『海蔵寺』『英勝寺』『鶴岡八幡宮』と回りました。

寺などをバックにした『花』の写真を撮るのが目的です。
前夜、サイトを見ていて突然閃めいたのです。いつものようにね。
☆参考☆ 『鎌倉Today』⇒『10月初旬鎌倉の歩き方』



北鎌倉駅を降り、最初に訪れたのが『東慶寺』
『縁切寺』『駆込み寺』としても有名。
 昔は、女性から夫には「離縁」できなかったので、
「妻が寺に駆け込んで、3年間修行すれば離縁できる」
という『縁切寺法』が定められ、明治までの600年間受け継がれた。

さだまさし(当時はグレープ)」の歌でさらに脚光を浴び、
カップルで訪れると『別れる』という迷信?が噂になった。

♪ちょうどこの寺の山門前で きみは突然に泣き出して
お願いここだけは 止してあなたとの
糸がもし切れたなら 生きてゆけない♪




そういえば、僕も、この寺にデートで訪れたことがあるなあ…
もちろん?この伝説?のとおりに「悲しい」結末になったのだ!
グスン…

あの頃の僕は、『迷信』など大嫌いで、北鎌倉は初めてで
彼女の案内でこの寺に来た。
彼女はそのとき「この寺に本当に行く?」と聞いたけど…
その伝説?は知っていたけど…
『迷信さあ!アホらしい』って男らしく?門をくぐったのだった。

今思うと、それは彼女が試した『踏み絵』だったのかなあ?
『風説』の真偽が問題でなく『女ごころ』としては門をくぐるのを
『拒否!』して欲しかったのかもね。
それもひとつの人生の『分水点』だったのかも…

な~~~んて、いつも『失敗』だらけの『恋愛ベタ』の僕でした。

・・・

■今回は『東慶寺』と『浄智寺』の写真を載せました。
写真1~3は『東慶寺』にて、コスモス、シオンの花
写真4は、『浄智寺』にて、すすき
■『浄智寺』のメインの写真は次回以降に!
さらに『海蔵寺』~の記事(&写真)はつづきます。お楽しみに♪

・・・・・・


■余談■先日TV『さんまのまんま』に、さだまさしとアルフィーが共演していて、
さだの『檸檬』という歌を、坂崎が生ギターで演奏すると、
さんまが「暗~~い」と…
まあ、わかんない人には、わかんないのでしょう(^_^;)
でも、やっぱ暗い?(笑)

・・・・・

【参考】前回の僕の鎌倉記事3連載(紫陽花のころ)⇒ 『6月24日、明月院とあじさい』
『6月27日、円覚寺のあじさい』 『6月30日、葉祥明&成就院』 
●さだまさし『檸檬』に関する記事⇒ 『7月27日、無縁坂~湯島聖堂~聖橋』 

★彡★彡★彡★彡★彡★彡


【中日ドラゴンズ・コーナー】
ついに今夜(9日)、我が中日ドラゴンズは、マジック1となりました。
そこで、早いけど…乾杯を♪
      
中日 優勝バンザイ!!

【映画の部屋】
先日のテレビの映画『あずみ』、面白かったです♪
かなり『残酷』だったけど、以前リアルで漫画を読んでいたので、純粋に楽しめました。
役が“超”ピッタリだった『上戸彩』が明るい性格だから、救われたね。
・・・星4つ半☆☆☆☆★(90点)



【おまけ・ごちそうさま】
マクドナルドの『焙煎ゴマえびフィレオ』…
「えびちゃん」が可愛いから、買っちゃいました♪
いつものように、おいしいです。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする