cogito, ergo sum

日常を楽しめたらいいな

METOO ZERO 米徒

2024-05-19 07:58:20 | 大人のおもちゃ~PC

このキー坊も詳細はよくわかりません。

米徒と書いてMETOOと読むらしいです。といっても何と発音すればよいのかよくわかりませんがw

モデル名もはっきりせず、箱には「METOO ZERO e-sports GAMING GEAR」と書いてあります。

 

後継モデル?らしいものが中華通販サイトに「METOO GK68」というモデルで出ていました。

デザインは全く同じで、有線+2.4G+BTという基本性能も変わりありませんが、

・バッテリーが充電式から乾電池

・接続方法の切り替えが物理ボタンからfn+のコンビネーションになり、BT接続が3回線から2回戦に

それぞれ変更されていました。

 

 たしか2019年~2020年ころ、コンパクトなキー坊が欲しくなって購入しました。

 68キーの赤軸(jixian)65%キーボードってやつですね。スペースバーの高さは29㎜。赤軸とあるもののカチャカチャと結構な打鍵音があり、当時使っていた青軸よりキーが重く、返りも結構強い。結局慣れることができず、ほとんど使わないまま箱に入れてありました。

 

 時は西暦2024年。職場の会議や研修時にタブレットで記録してみようかと思い、久しぶりに使ってみました。が、やはりカチャカチャとうるさい!純正のキーキャップがABSなので、手持ちのPBTの薄型のキャップ付けてみたのですが、あまり変わらず。

 

 静音リングを入れることでいくらかマシになりましたが、周りに人がいる環境では使いづらいですね。キャップをいいものに交換すればもう少し静かになると思いますが、軸自体のブレも結構あるんですよね。ハンダ固定なので軸交換する気力も起きず、フローティングデザインが気に入っているので、当分このままかな。

追記

 スイッチを外さず、なんちゃってルブしてみたら結構静かになったので、持ち出し記録用のキー坊として活用しています。

 


新盟 メカニカルキーボード

2024-05-18 22:03:11 | 大人のおもちゃ~PC

 いきなり訳わからないメーカーですが、とても使いやすいキーボードでした。

 軸はOUTEMUの青。テンキーレスの87キー。

 打鍵感や青軸らしい音、デザインなど、結構気に入っており、2021年あたりから2年くらい職場で使っていましたが、キーが一つ反応しなくなり引退となりました。まぁキースイッチを交換して、普通に使えるようにはなっているんですけど、職場には別の持って行ったし、家で使うにはちょっと大きいのでお蔵入りです。

 ケース自体はプラですが、ベースプレートがアルミのフローティングデザインになっており、高級感はあります。

 

 キーはABS、ダブルショットの透過式のキーキャップで、バックライト消すとスイッチの文字が見づらいです。スペースキーの高さは3㎝ほどなのでメンブレイン使っている方でしたら違和感なく使えると思います。

 安価に人と違うものを使ってみたいって人にはいいかもしれません。 


僕はトラックボーラー

2024-04-29 22:45:12 | 大人のおもちゃ~PC

突然ですが、みなさんはPCの操作デバイスは何を使ってますか?

 私はここ4年くらいは浮気もせずにトラックボール使ってます。
 その昔・・・windows95~2000くらいまで何度かチャレンジしていたのですが、今一つしっくりしたものに巡り合わなかったんですよね。
 最初はロジテックのトラックマンでしたっけ。ホイールがついてからのものでした。
その後、ケンジントンのオービットやターボリング(名前わからず調べてしまいました)。マイクロソフトのインテリボール(?)、トラックボールエクスプローラーなど。あと思い出せないモデルもいくつかあったと思います。当時のモデルはどれも大きかったですね。
 XPあたりからはずっとマウス一筋にやってきたのですが、2020年に何となくelecomのDEFT PROを使ってみて・・・苦節25年弱、やっと「使いやすい」と思ったトラックボールに出会えました。というかトラックボールのほうが人に近づいてきてくれた感じがします。まぁ、それに気が付かない人が多いってことでしょうかw
それでもここ数年トラックボーラーの人口は増えてますよね。
 DEFT PROいいですよ。ボーラーの方はお気づきでしょうが、私は親指タイプ苦手なんです。親指の付け根が妙に疲れるんですよね。これはもう好みの問題だと思いますが、中指タイプはボーラーの中でも少数派のようです。ちなみにケンジントンのオービットフュージョンもいいですよ。知人に持っていかれちゃいましたけど。
 ここまで書いてなんですが、DEFT PROは職場で使っているので、今日は家用に使っているトラックボールの話です。

 
 左がelecomのbitra
 右がnakabayashiのDigio

 もともと、bitraを使っていたのですが、少し前から会議や研修の記録用にタブレットとキーボードを持ち出して使うようになり、キーボードで打ちながら時々画面をタッチするのが煩わしくなってしまい記録時のタブレット操作用に持ち出す機会が増え、自宅用にDigioを仕入れる事になりました。本当はbitraをもう一つ購入しようと思ったのですが、いつの間にか販売終了になっていて、売っていても滅茶苦茶な価格になっているんですよね。私が入手した時は3k円くらいだったと思うのですが・・・

 
 見た目のサイズは同じくらいなのですが、実際使うとbitraのほうがサイドがシェープされているためかなり小さく感じます。ただ、細かな作業の時は小さすぎて本体が動いてしまうことがあるんです。Digioのほうが厚みもあって、手のひら・・・いや、指の腹全体で押さえる感じで安定してボールが動かせます。ただ、スイッチの質感はbitraのほうが数段上ですよ。肌ざわいやクリック感、押しやすさ。すべてbitraの勝ちです。まあ、好みの問題もあるでしょうけど。ボールのサイズはほぼ同じなのでボールの操作感は本体の形状に慣れれば大差ありません。

 
 bitraには専用ケースが付属しているんですよね。これが持ち運ぶ際の大きなアドバンテージになります。対して、Digioは後発らしく、最近のトレンドを少し取り入れておりまして、bluetoothが三台までペアリングできるんですよね。職場のタブレットが複数あるので、今後Digioが持ち出し用になるかもしれません。

 それぞれに良し悪しはありますが、現時点で新たに中指タイプの小型トラックボールを導入するなら、基本的にbitraは手に入りづらいのでDigio一択になりますね。  

 


keychron V1 MAX

2024-01-01 12:56:08 | 大人のおもちゃ~PC

 令和5年の11月ころだったかな。キーボード買いました。
 もともとメカニカル使っていたのですが、特に拘りはなく、中華の安物を使っていました。
 少し前に子供から「キーボード買っちゃった」と連絡があり、詳しく聞くとkeychronのQ2を買ったとのこと。
おいおい・・・1万超えるじゃねぇか(いや、Qシリーズだから3万超えてますね)。

  いや、ハッキリって私が使っているメカニカルキーボードはほとんど5k円以下だし・・・あ、30年くらい前に使っていたJUSTY(倒産したんでしたっけ?)やFILCOは1万以上しましたね。

 なんか悔しくなって、少し調べたら、keychronのユーズドは結構安いんですね。そこで、K8の青軸が3k円くらいで出ていたので、試しに購入。
 って!いいじゃねえかkeychron!!
 手持ちの中華板は青軸2枚と赤軸1枚。普段は青軸メインで使ってるのですが、まったく感覚が違ってるじゃないですか!今までのは何だったんだ??って感じで、今更ながらカルチャーショックを受けてしまいました。
 ただ、試しに買ったK8はテンキーレスですが、少し自分のデスクにはオーバーサイズだったので、「おそらく未使用」っていうK2赤軸を買い足しました・・・沼には陥りたくなかったのですが、この「おそらく未使用」ってのが地雷だったのかもしれません。詳しくは後日アップしますね。

 その後もいろいろ見ていたら、Q1proっていう、Qシリーズ初の無線対応モデルが出ていることを知りました。ただQの名を冠しているだけあってお高い。でもほしいなぁ。と思っていたら、海外ではV1 MAXというQ1 proの廉価版みたいなものが11月に発売されているんですね。お値段は・・・海外サイトからの購入になりますが、15k円以下!もちろん技適通ってませんから、基本的に有線になります。それでも筐体が樹脂ながらK pro以下の価格ですから買わない手はありません。はい、即ポチってしまいました。

 同じテンキーレスですが、K8より幅は狭く、デスクの上でも許容範囲です。
 今まで、赤と青しか使ったことなかったので、今回はタクタイルのバナナ軸にしてみました。
 キーキャップもKシリーズより感触いいし、タイピングフィールもいいですよ。
 個人的には青も捨てがたいのですが、先日職場の隣の部屋の方から「タイピング音がよく聞こえるから、いるってわかるんだよね。僕はメカニカルの音嫌いじゃないから気にしないけどね」と笑顔で指摘されましてw
 V1は仕事始めと同時に職場行きになりそうです。

 今更ながら初めてのタクタイルなので、基本の茶軸と打ち比べてみたいな・・・という願望が沸いてまいりまして。
 ああ、沼のほとりまで来てしまった気がします。沼に足を踏み入れたくはないのですが・・・