隈さんの学びと遊びの部屋

定年後にパソコンやスマホ、写真、家庭菜園、テニス、旅行などを楽しんでいますが、その時々に感じたことを綴っていきます。

三潴(みづま)町てどんなとこ?

2014-03-11 13:36:48 | 旅行
9日(日)卓球の試合がみづま総合体育館であったので、参加してきました!!
一部、2部に分かれて、総勢200名でシングルス、バブルスの試合が行われました。
試合結果は、書く必要もない惨敗で、反省の一言!! もっと練習、練習!!

それで、あっさり負けて、この体育館の横にある福祉センターで 汗(あっさり、負けたのであまり汗はでませんでしたが・・・・・、)を流すことにりました(温泉でもなく、広くもないが、ガラス張りで明るい気持ちのいい空間でした)!!
このセンター内部には色々な施設(食堂、カラオケもある集会室、そして町民も、その他の人も 入館料が同額の200円がいい!!太っ腹!  )があって、さきほどの体育館も含めて、この充実した施設をもつ三潴町(最初はみづままちと読めませんでした!)をちょっと調べました。

9年前に久留米に編入されて、久留米市三潴町となったようですが、町の人口は約15,000人で農業が中心の町だそうですが、近年はベッドタウン化しつつあるようです。
特に名所、観光地、企業などがあるわけでもないようですが、この充実した公共施設はどうしてつくられたんでしょうか?? → 町の財政が豊か?? 
この付近一帯には図書館、体育館(トレーニング室も充実)、総合運動公園(軟式野球場、サッカー場など)、福祉センター、水沼の里(遊具施設がある大きな公園:親子連れが遊んでいた)、広々とした駐車場がコンパクトにまとめられて、憩いのスペースとなっているようです。
それに比べると大牟田市の現状は?? 市民体育館は??
1974年に建設された大牟田市民体育館は今年度、改築基礎調査を始めるようですが、早くリニューアルして欲しいものです!!

※ 追記:みづま体育館まではグーグルのストリートビューで曲がり角を確認していったので間違うことがありませんでした。こういう時には便利ですね、ストリートビューは(ナビもあるが、見て確認できた方が間違いなし)!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takechan0808)
2014-03-11 19:26:16
グーグルのストリートビューは初めて聞く言葉です。ネットでみるのですか?便利そうですね。月曜日に教えてください。
返信する
三潴町 (ku-reiko)
2014-03-11 22:03:47
三潴というだけで懐かしさいっぱいになります。私が育った隣町で、昔は私達の所も同じ三潴郡でした。一緒に久留米市になりました。歴史的にも大昔みぬまのといわれていたそうです。
返信する
移り住みたい気持ち (suwaro-oyado)
2014-03-12 16:42:54
三潴町に移り住みたい気持ちになります。運動に力を入れているのでしょうね。国民保険も安くなるのでは。
返信する
酒どころ (honmachi_4)
2014-03-13 09:23:17
三潴町や城島町と聞けばノンベーには、お酒の町が連想されます。色んな施設は整備された良い街のようで羨ましいですね。大牟田の施設も早く新しく整備されるといいですね。
返信する

コメントを投稿