最近は「初孫の写真」
を撮って撮って、フォトスケープのページで
複数枚の写真
をA4サイズにまとめて、印刷して楽しんでいます! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/171e0e5f7c291e3f3157fa10fa6292a4.jpg)
せっかくなので、 フォトスケープのページ の操作法をまとめましたので参考にしてください!
1.フォトスケープのページを開きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/41/20375e274ff48185570ef2a762cd35b8_s.jpg)
2.最初に印刷サイズを決めます! A4サイズは210cm×297cmの縦横比が約1:1.41なので この縦横比(560ピクセル×400ピクセル)を入力して決めていきます。(初期設定は402×402ピクセルの1:1(縦横比)で ピクセルとcmの関係がよくわからないのでこれでいいのかわかりませんが、縦横比で決めていけばさほど困らないようです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/67d15d4b8aa7bc9f7c50a0b64d831a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/c20f4d275dca20072fc5d9d1f2fd4264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/47f9e126e7cbfab2268ec1869ed4b2fc.jpg)
3.サイズを決めたら、好きなレイアウトを選択し、好きな写真を写真枠にドラッグしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/da72a370f68dd33a0e33a3239a09f25a.jpg)
4.余白を設定します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/1a041acf8fa371ca98c63f928ee256d7.jpg)
5.回転となっていますが、各写真の角の丸み具合となるようです! これで円形も作れるようです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/147b7c15b701ddb3745ddb0e65d373fa.jpg)
6.各写真にフレームを付けたり、簡単な画像加工もできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/83/6c01db50d55dcaf13236fce997747e84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/24/f41e1dad139c280832fca07759760ab6_s.jpg)
7.編集画面で若干の詳細編集もできるようです。(私は使いませんが、・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/20280e3df437fd45a218a25f03290387.jpg)
8.編集が終了したら保存します。そしてこのフォトスケープの 印刷 で印刷となるのですが、
我がエプソンプリンターとの相性が悪くきれいに印刷できません。私は マイクロソフト付属のフォトギャラリーで印刷しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/9fd2b0ef55adcf22a890a8fa885cb304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/cc5e1191fcf78de5639e8d486db24d8b.png)
いつまで続くのかわかりませんが、このA4サイズの写真を成長記録にできたらと思っています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
複数枚の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/171e0e5f7c291e3f3157fa10fa6292a4.jpg)
せっかくなので、 フォトスケープのページ の操作法をまとめましたので参考にしてください!
1.フォトスケープのページを開きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/41/20375e274ff48185570ef2a762cd35b8_s.jpg)
2.最初に印刷サイズを決めます! A4サイズは210cm×297cmの縦横比が約1:1.41なので この縦横比(560ピクセル×400ピクセル)を入力して決めていきます。(初期設定は402×402ピクセルの1:1(縦横比)で ピクセルとcmの関係がよくわからないのでこれでいいのかわかりませんが、縦横比で決めていけばさほど困らないようです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/67d15d4b8aa7bc9f7c50a0b64d831a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/c20f4d275dca20072fc5d9d1f2fd4264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/47f9e126e7cbfab2268ec1869ed4b2fc.jpg)
3.サイズを決めたら、好きなレイアウトを選択し、好きな写真を写真枠にドラッグしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/da72a370f68dd33a0e33a3239a09f25a.jpg)
4.余白を設定します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/1a041acf8fa371ca98c63f928ee256d7.jpg)
5.回転となっていますが、各写真の角の丸み具合となるようです! これで円形も作れるようです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/147b7c15b701ddb3745ddb0e65d373fa.jpg)
6.各写真にフレームを付けたり、簡単な画像加工もできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/83/6c01db50d55dcaf13236fce997747e84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/24/f41e1dad139c280832fca07759760ab6_s.jpg)
7.編集画面で若干の詳細編集もできるようです。(私は使いませんが、・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/20280e3df437fd45a218a25f03290387.jpg)
8.編集が終了したら保存します。そしてこのフォトスケープの 印刷 で印刷となるのですが、
我がエプソンプリンターとの相性が悪くきれいに印刷できません。私は マイクロソフト付属のフォトギャラリーで印刷しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/9fd2b0ef55adcf22a890a8fa885cb304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/cc5e1191fcf78de5639e8d486db24d8b.png)
いつまで続くのかわかりませんが、このA4サイズの写真を成長記録にできたらと思っています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)