





8月14日木曜 はれ はれ
冷房がなくて夜中に汗びっしょりになった・・水洗の水の出もよくない。朝起きてすぐに
ブッキングカム(booking com)でホテルを探して移ることにした。
途中タクシーにアドレスを見せて引っ張ってもらう。直線に走ってすぐについた。ホテル
の入り口パーキングがわからない・・・地元の人に教えてもらい・・
歩いて確認してはいることが出来た、22階の大きなホテル一泊4000円と高い。これ
までゲストハウス・相部屋で気を使い・・すごしてきたので冷房の部屋でひとりゆっくり
休みたい。
モスクワからウクライナまでゲストハウス・相部屋・ドミトリに泊ってきた1000円~7
00円と安かった。物価もビール70~80円・・一日2000円でも過ごせた。
ガソリンワンリッター120円前後だった。ガソリン代入れても一日5000円で収まる。
東欧は物価が安いので助かっている。








モルドバに入る
8月13日水曜 朝小雨 20℃ もり はれ 29℃
パラパラ小雨が降っている・・出発準備したので走ることにする。きょうはモルドバ・キシ
ナウまで約500キロ・・。
南のオデッサー方面を目指し・・途中右に入るルートだ。キエフ市内で「オデッサ・オデッ
サー」3回ほど聞いて本線に乗ることが出来たが・・北に走っている感じ・・
太陽が出てないので方角をつかめない。執拗に「オデッサー」「オデッサー」と聞く、だれ
もが「プリャーマ・プリャーマ」「この道を真っ直ぐ走れ」
これでいいのか・・「ODECA」の標識も出てきた・よしよしこれでいいのだ。道路がよくない
・・アスファルトでも・・フセコケタ・・デコボコななっている。
うしろの荷物が左にずれてきている。荷造りのし直しついでにバックミラーを硬く締め直した。
雨はやんでいる。
モルドバに曲がる手前で昼飯を終えて・・いよいよモルドバに向かう道に入った。道は狭くな
りガタガタ道がひどくなった。ひっきりなしにハンドルに伝わってくる。
国境まであと80キロ・・登り下りの直線道路がどこまでも続く・・ほとんどは平坦と言って
いい。そう言えばモスクワ、ベラルーシ、リトアニア、ポーランド、ウクライナを走ってきて、
山を見たことがない。
一帯は平原になっているのだろう。ブロックをジグザグにおいてある・・国境についた14時
20分・・ウクライナは15分で出国手続き終わる。100mほどでモルドバの国境。
並んでいる車は3,4台と少ない。カスタムでカルネの名前が「MAT(S)UO」・・「S」が抜
けているのだ・・・いちゃもんをつけてくるのか・・これまでこれで各国を走ってきた実績カ
ルネに残っているので・・心配することはないだろう。
最後・・ルミネーション?代30$3000円払ってモルドバに入国・・16時30分。手続
き仕事がスローで・・時間がかかってしまうのだ。お客はもう誰もいない。
もっとも走っている時トラック4台、乗用車など対向車いれても数えるぐらいだった。水を分
けてくれ・・ここには「水がない」係官・・25キロ先にお店があると。
水もないめずらしい国境だ。相変わらずガタガタ道。25キロ走って小さいお店で水を買って
一気に飲む。
走り始めた工事現場みたいな騒々しい場所・・通りすぎた・。ゲートがある「キシナウ」と言
ってもUターンして・・
Uターンすると・・なんとチェックポイントであった。普通は入国手続きが終わると出口の門
で「手続きの終了の紙」を渡すのだが・・ここでは25キロは走った場所にあったのだ。
暑い暑いあと50キロでキシナウに着くと地元の人。キシナウ市内に入ってようやく道がよくな
った。市内に入りタクシーにたのんで「安いホテル」までひっぱてもらった。1
165MD・・いくらなのか計算が出来ない。ATMでシティバンクカードでお金を下ろすこと
が出来た。マーケットで食料を買い込んで部屋で食べる。
うーん疲れた・・モルドバで117カ国目になった。ヨーロッパで走っていない国はアイランド
だけになった。