松尾清晴オートバイ夢ひとり旅・世界走行中・5年10ヶ月・102ヶ国(訪問111カ国)・28万km走破・総集編

2000年10月~2008年11月まで5年10ヶ月・102カ国(訪問111カ国)1500ccで28万km走破

第7次・70才・オートバイひとり旅・アラビア半島・中東・東欧・ハンガリー 8月21日~25日

2014年08月26日 | 赤道直下と陸路国境148か所
2014年2月から走ってきただいたいのルート





ハンガリー・ブダペスト市内・・






2014年8月25日月曜     はれ15℃     はれ19℃
ナビ・ガーミン店へ・・ホテルでコピーしたのを見せてタクシーに頼んで引っ張ってもらった
・・その場所についたようだが・・タクシーの運ちゃん・・このへんだと・・。

通りがかった地元のおじさんにタクシーが聞いている。おじいさんは美容院で聞いて・・「真
っすぐだ」・・あった

「ガーミン」店。地元のおじぃさん、ありがとうございました。ナビについて「うまくつなが
らなくて・・充電できてないようだ・・接触を見てほしいい」

配線のことはわからないと・・自動車修理工場に向かってスクーターのうしろについてゆく・。
配線をやり直してもらってガーミンに戻る。

テストして・・わたしのガーミンは「充電できない」ダメだ。結局交換してもらった「ナビ」
無料でいいとスタッフ。すみませんね・・。

妹さんが日本に・・日本人と結婚して千葉に住んでいると・・片言の日本語をしゃべるスタ
ッフだった。

彼も2才の子供がいて来年あたりに「日本に行く」と話していた。とりあえずブダペストで
「オートバイの整備」・「ナビの修理」を終わらせたいと考えていたので・・とりあえずす
べて終わらせることが出来た。

あしたオーストリア・ウィンをめざす。今回はルーマニアからはいったが前回13年前ハンガ
リー来た時はウクライナから入って・・バラトン湖の近くにあった・・でっかい露天風呂に
ってクロアチア~スロベニアに抜けた。


2014年8月24日日曜       はれ     はれ
ゆうべ雨が降っているような・・雨音を聞いた。朝になって晴れて・・すっかり秋の気配・・
いつもこうなんだろうか・・長そでシャツ、ジャンバー二枚着て散歩・・

寒さを感じる日本の11月の風だ・・。天気予想をみるとブダぺスト・・朝11℃昼間でも
20℃前後の気温になっている、朝は寒いわけだ。

散歩がてらにバックの店をスタッフに聞いていたのでまわってみた。個人商店のお店だろう
と歩いて行くと違った。

しゃれた大きなビルが商店モールになっている・・ハハーン・・この中に入っているカバン屋
さんなのだ。今8時、10時オープンなのでまた来てみよう。昼過ぎに再びカバン屋を探した。

大きさのちょうどいいのがあった・・「いくら」ですか・・500ドーラ・・5万円・・エー
ッ。踏みつけても壊れない強度の強いプラスチックでできているようだ・・それにしても高す
ぎる、バイバイ。

地下にあるスーパーマーケットに寄ってみた・・・布製品のおおきなバック・・おおこれなら
いいぞ。棚の一番上には、売れ残りのほこりをかぶったキャスター付きのバックがあった。

よしこれなら大きさもいい。ハンガリー通貨まだ計算できないでいる。320h⇔1ユーロ・・
5700H・・2000円ぐらいだろう。

ホテルに戻って荷物を入れ替えてみたらちょうど「いいあんばい」におさまったのでうれしく
なる。




これまでは使わない冬ものだったので袋に詰めてチューブでしばって持ち歩いてきた。これ
からはひんぱんに開けたり閉めたりしなければならないので・・持ち運びに便利なキャスタ
ー付きバックを買った。

これで大きなバックと二台になった。ハンガリーに来てビールはどのビールを飲んでもうまく
感じる。観光客が多く訪れるのと比例してビールの味もいいものが入ってくるようになって
くるのだろうか。

値段は東欧の他の国と変わらない・・500ミリ缶一本80円ぐらい・・日本は高すぎるのだ。


2014年8月23日土曜    朝パラパラの雨・・はれ      はれ
モスクワからハンガリーまで走ってきて冷房を使ったのはモルドバのホテルだけ、こんなに涼
しくていいのだろうか、涼しいとゆうより寒さを感じる東欧。

ルーマニアの山越えしたときは震えるほど、ジャンバーを着ていても寒かった。今朝も寒かった
・・ホテルのスタッフも長そでシャツを着こんでいる。

きのうホンダオートバイ店の場所をコピーしてもらった。タクシーに頼んでホンダ店まで誘導し
てもらう約4キロ。

土曜は10時から14時までの営業になっている。早めに出かけて10時前についた。①オイル
&オイルフィルターの交換 ②エアーフィルターのチェック・・③フロントのブレーキパットの
チェック以上の3点を頼んだ。

チェックして②と③は交換「しなくてもいい」と整備士・・①のオイル&オイルフィルターの交
換だけでよかった。ついでに「ナビ」の接触が悪くなっているようなので・・はずれないように
してもらった。

11時半、一時間程ですべて終了。8000円ぐらいだった。ホテルに戻るとき・・きのうの帰
り道と同じに走っていたが・・きょうは途中から一通になって・・わからなくなってしまった。

土曜日とあって道も混んでいて・・結局グルーと大回りしてきのうは30分ですんだのに2時間
もかかってしまった。気になっていたオイル交換など点検を終わらせた。

あとは「ナビ・ガーミン社」は土曜・日曜休み・・月曜に行って見てもらおう。ナビ」が早く使
えるようになって・・気持ちも楽になりたい。











2014年8月22日金曜     はれ       はれ
はじめてオートバイを持ち出してブタペスト市内へ・・・ホテルまで戻ってこれるかどうか不安
だったが思いきって走ってみた。世界一美しいと言われる「国会議事堂」・・をバックに撮った。

邪魔にならないコーナーを見つけ出して、地元の人、フランス人に撮ってもらった。大きな橋を
4つ見ながら・・ブタ側から橋を渡ってペスト側に回る。きれいな街並み・・観光客が多いなー、
どこを走ってもにぎやかな街に感じる。

ホテルの戻ろう・・大体の見当をつけて・・最後ガススタンドで聞くとホテルの近くまで来ていた
のでひと安心。

東欧の最後の国・・ハンガリー・・出来ればこの国でオートバイの点検・オイル交換など全て終わ
らせたいと考えて走ってきた。

①ホンダ店でオートバイのオイル交換など全て点検してもらおう・・②地図が出てこなくなったナ
ビ「ガーミン」社に行って相談してみよう・・。

ユーロになって実際はわからないが・・ヨーロッパに入ると点検の値段も高くなっているだろうか
ら・・出来ればこの国ですませたい。

フロントで①「ホンダ・オートバイ店」を探してもらい、②ナビ「ガーミン」の店もあったので地
図をコピーしてもらった。あとはその店に行って相談するだけだ。


2014年8月21日木曜    朝から雨    くもり
泊っているゲストハウス・・駐車場がない、となりにある駐車場わたしの泊りよりたかい4500h
・1500円・これじゃ泊っていられない。

さっそくPC、ブッキング、ドットコムで探してタクシーのうしろについて向かった。こんなに遠い
のか15キロも走った。ついたところは誰もいないどうなってんだろう。

となりの人もわからないと。仕方がないゲストハウスに戻って再びホテルを探す。今度は近い「ブダ」
エリアにある。日本のユースホステルに、感じが似ている2000円。

14時まで待って個室・部屋に入る。静かなところである。マーケットに買い物に行っているあいだ
キッチン道具の入った布バックを柱の陰において出かけた。戻って見るとバックがなくなっている。

フロントに聞いてもわからない、ナイフに、フォーク、スプーン、塩、せん抜き、それにガスバーナ
ー、ナベ、皿3枚、キッチン道具一式。

近くにあるごみ捨てタンクをのぞいたら、荷物カバー兼オートバイカバーが投げ捨てられていた、キ
ッチン道具はなかった。あーやっぱり持って行かれたんだ。よっぽど困っているんだなー。

トマト、しょうが、も入っていたな。まぁこれから少しづつ揃えていこう。モスクワで頂いたナイフ
は別にしまっていたので野菜ソーセージは切ることができた。ホテルのキッチン道具はフロントで借
りることになっているので面倒なのだ。