![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/325b16114b8e680629df04f8f98dfdd5.jpg)
家の柱の代わりに半分に割った爆弾をつかっている民家・・余裕とゆうか・・おおらかとゆうか・・相手をあざむくとゆうか・・しかしベトナムだけじゃなくて関係ないラオスにもアメリカは「爆弾を落としていた」とは今まで知らなかったなー・・はじめて知りびっくり・・ひでーな・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/2560d35ab0896b71e0e2aff78c443f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/9cc01da16935b098a45822a361cfe0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/02835e4d37209b2fdbfe9018861d4f19.jpg)
ラオスのあちこちに今も爆弾が残っているとのこと
ラオスはベトナム戦争の隠れた激戦地でした。アメリカ軍は、ラオス全土に200万トンの爆弾を落としたようです。(ラオスの人口1人当たりに落とされた爆弾の量は、世界1とのことです(ラオスを旅されたMUGAKUさん談話)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/6b15b15e85f8bd77a6325c1afba1bc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/b32eeb8d631bb324c957d00bd9831b74.jpg)
旧正月でにぎあうラオスの写真(2013年4月)(写真はすべてMUGAKUさん提供)
穏やかで温かい農民の姿に接すると、戦争はしてはいけないと心に念じました。(写真はシェンクワンの街角で撮ったもの)
ムアンゴイ、ここは、川船でしか行けません。大晦日、僧侶を御輿に担ぎ、一本のメインストりートを練り歩いていました。「ネオン」も無く、「赤土の道」のみの素朴な世界に感動。
世界遺産・ルアンパバンの正月「水かけ」祭り。「こころ」の重みを全て洗い流してくれる気がする、この祭りは、実に気持ちのイイお祭りでした。(MUGAKU)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます