松尾清晴オートバイ夢ひとり旅・世界走行中・5年10ヶ月・102ヶ国(訪問111カ国)・28万km走破・総集編

2000年10月~2008年11月まで5年10ヶ月・102カ国(訪問111カ国)1500ccで28万km走破

あした25日モザンビークに向かいます

2007年07月24日 | スワジランド
2007年7月22日 日曜 はれ 快晴 4時ごろ25℃


いつものように8時ごろ起きて、いつも晴れわたった青空、いつものようにコーヒ
(ただ)を飲みながら日記を書く。写真の取り込みや、ネットに打ち込む下書きを済
ませる。

ドミトリー(相部屋)8人ベッドに荷物はベッドのそばにお互いが置いて歩けないほど
の時もある。貴重品も置きっぱなしである。最初慣れないと物騒な感じもするが慣
れてくると平気になってくる。どこの国でも同じようなもので今まで盗まれたのは
アメリカ、フロリダ、キーウェスト、ユースホステルでデジタルカメラだけを盗まれた
ことがある。それ以外はない。ドミトリーでも意外と安全ではないだろうかなーと
思う。ただテント泊のときのようにオナラの快音を飛ばせないのが苦しい。

午後ネット屋に行く。あー「くるくるパー」ときた。一番最初にジャパン、マウンテング
「くるくるパー」と自己紹介した。一回で覚えた彼女である。大学生でアルバイトして
る。行くたびに「くるくるパー」と意味はわかってないと思うが笑いながら呼ぶ。
その彼女たちを写真に撮っていたら、きのういっしょに走ったオイル、エージェント、
チュースさん家族が来ていた。


プレゼントがあると奥さんがデザインしたTシャツをもらった。そのTシャツに皆のサ
インもしてもらった。パソコンを2時間した後、家族のテーブルに呼ばれる。知人友人
だろうか、10人ぐらい集まっていた。自己紹介したあと、年配の女性が「あなたはい
くつ?}ときた。「エイテーン18」とこたえて、しらばっくれる。一瞬考えて「オーノウ
ノウ」と冗談とわかり、大笑いされた。63歳と応えなおしたら納得したような顔で笑
っている。


夜も、宿のオーナー、ショーンさん、チュースさんの家族7,8人でレストランでご馳走に
なった。12時過ぎまで飲んだのは何年ぶりーだろうか。


2007年7月23日 晴れ 快晴 2時ごろ27℃
宿のオーナー、シェーンさんが前回は西側を走ったので今日は首都mbabaneの西側
のツーリングに行こうとゲストハウスにやってきた。何時から!いまから支度してと。
オイル、エージェント、チュースさんの自宅には前回も走ったサンさん(水槽製造)も来
ていた。チュースさんの屋敷は野球場を作れる広さである、プールもある。

チュースさんの奥さん、娘さんも後ろに乗り6人で出発。アーストラリア、エアーズロック
に次いで二番目に大きい一枚岩といわれる側を通る。赤土の久しぶりのダートは怖い
が慎重に走る。ダムサイトに到着。今日はスワジランドの休日とかで家族連れや若い
グループも来ていた。

レストランで食事しながらチュースさんの奥さんは同じキャノンのカメラだ。奥さんから
Pマークで部屋のときiso100か200,屋外で撮る時は1600で撮るといいと教わった。

今まですべてオートで撮っていたので、うれしくなった。奥さんはグラフィックデザイ
ナーで、今日のツーリングをオートバイ雑誌に載せるため同行してくれている。

スワジランドの人たちは腕時計をしてないんだよ、全員が腕をまくり「ほらーっ」と見
せ合う。時間にしばられないことを言いたかったのだろうか。ダムの周辺を登ったり
下ったり、ここから南アフリカの国境が近いなど説明を受けながら4時半に宿に戻った。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さふぁりぱぁ~くの松尾さぁ~ん (蘭丸)
2007-07-25 23:33:58
こんばんわ松尾さん。ご機嫌如何、蘭丸です。
アフリカの旅、お疲れ様です。

ワルキューレフォグランプ換えたんですね。
小さく成ってる。
アメリカンには見えないですね。
ラリーに出るバイクのようだ。

安全運転で、走ってくださいね。
返信する
お久しぶり~! (うきしま)
2007-07-26 00:18:50
元気そうですね~
浮島ですけど、覚えてますかね
さくら水産でも飲んだ俺ですよ。

遠く日本から見守ってますよ~
返信する
祝 モザンビーク到着 (★相模のコン★)
2007-07-28 08:40:29
無事に国境を越えてモザンビークに到着ですね。
松尾さんのアフリカ挑戦を、コンさんの仲間にもご覧いただきたく、↓ブログに掲載させてもらいました。
どうか、ご了解を願っておきたいと思います。
http://brown.ap.teacup.com/takabou_ka393/187.html

これからもずっ~と、安全で楽しい旅でありますように!
返信する
メールみました (ゆうぞう)
2007-07-29 00:24:54
松尾さん、元気そうですね。
モザンビークに無事に到着ですね。毎日のようにブログはチェックしております。会社関係の方々にもご紹介をしておりますよ。皆さん
楽しみにブログを拝見しているそうです。

写真、とてもきれいで見やすいですね。こうしてリアルタイムで掲示してくれると、日本にいる我々も共に旅をしている気分になりますね。 ありがとうございます。これからも楽しく拝見させて頂きます!!
返信する
写真の感度 (マケドニア)
2007-07-29 09:30:16
無事、モザンビークに入ったようですね。
日記再開できるの、楽しみにしてるよ。

>Pマークで部屋のときiso100か200,屋外で撮る時は>1600で撮るといいと教わった。

最近のカメラはお利口なので、普段はオートで十分だよ。
暗さに応じて、iso変更するのはいいけど、
1600で撮るのはよっぽど暗い時。
普通、夜でもない限り、明るい屋外で1600はありえない。
感度上げれば上げるほど、画質が荒れて汚くなるよ。

それと、設定変更したら、元に戻すの忘れないでね。
800とか1600に変更したまま使い続けると、
せっかく明るいところで撮ったきれいな景色も
キメの粗いざらついた写真になっちゃうから。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-30 00:04:00
らんまるさん、うきしまさん、ゆうぞうさん、
こんさん、マケドニアさん、

ありがとう。じかんがない、ごめん
返信する
ISOの設定 (ゆうぞう)
2007-07-30 00:32:09
こんばんは、松尾さん。
ISOの設定が逆だと思いますよ。
日中の明るい屋外では、ISO100で良いと思いますが、
暗い部屋の中や、早朝もしくは夕方の暗い場所では、ISOの数字を上げていくんですよ。マケドニアさんの言う通り1600は上げ過ぎです。真っ暗の中での夜間撮影では効果は発揮出来ますが、私の場合は800以上は使わないですね。
松尾さんも100~800の間で試して下さい。
でも、写真は拝見する限りではとてもキレイなので、今までどおりのオートモードで良いと思いますよ
返信する

コメントを投稿