2024年4月29日 (☀)最低気温13℃ 最高気温27℃
畝立てしたところにマルチを張る。
雨降ってからマルチしたかったけど また少し先に伸びたので 見切りをつける。水道水で畝に水やり。
今回は、水切れしてほしくない野菜にのみ モグラ対策として仕切り板を畝に差し込むことにします。試験的に、ナスとブロッコリーに設置する。
幅60㎝ほどの畝に対して40㎝程に切った板を用意。
野菜の株間の位置に差し込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/d4eaa80457b3b095cf0b983f0732a81f.jpg)
板を矢印の溝に差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/510b6efb597f6abd8d562285baa53acc.jpg)
よく見たらトンネルがありました。
ちなみに
トンネルの深度を計測してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/11558494526f50a70df7a1161651e448.jpg)
畝の表面から約14cmほどの深さにありました。
ということで、仕切り板は15cm~20cmほどあるとちょうどよいのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/cb3f70e4a76230ab6a65fcb91a61fd3f.jpg)
このように仕切っておいてマルチを張ります。
さて、上手くいくでしょうか?
※その後の結果がこちら