笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

1月17日のウォーキング

2021年03月25日 | ウォーキング

 

少し前になります。(1月17日)

「咲くやこの花館」で開催されていた「こけ展」を見るために出かけた花博記念公園鶴見緑地。

鶴見緑地駅に降り立つのは花博以来です。(当時4回くらい行ったかな)

花博ってもう…何年前??

って思って歩いているとマンホールがありました!1990年だったのですね。

昨年が30周年記念!懐かしいキャラクター花ずきんちゃんです▽

 

お目当ての「こけ展」は思ったものと違ってイマイチでしたが、咲くやこの花はすごく良かったです。

変わった植物の中で外せないは!奇想天外。

アフリカのナミブ砂漠に生息する寿命が長い植物です。(2000年以上とか)

 

ぽってりとした巨大な木、パロボラッチョ。

 

赤い紐のようなベニヒモノキ(紅紐の木)そのままのネーミング。

 

キンシャチ(金鯱)サボテン。

 

サボテン、好きなんですよね~

▽縁起の良い「金」と付くサボテンが展示されていました。

 

燃えるような赤い花 カエンボク。

 

風車の丘


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関西は感染拡大傾向 | トップ | 舞い散る染井吉野 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaorin)
2021-03-26 08:55:54
私も、こちらに行ったことがあって、
珍しい花や植物がたくさんあって楽しかったのを覚えています。
また行きたいな~。
返信する
大温室! (クミ)
2021-03-26 21:50:33
kaorinさん、こんばんは♪

実は今日、桜を見に花博記念公園に行ってきました。
桜を見てそのまま帰る予定でしたが、咲くやこの花館まで足を伸ばしました!
やっぱり寄って良かったです~楽しかった♪

ちょうどサボテンの花が咲く時期だったようで可愛い花の写真が撮れました
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事