昨日、大阪城内にある桜の標本木で5輪以上花が開き、桜(ソメイヨシノ)開花の発表がありました。
今週末の土曜日は雨予報なのでウォーキングはやめておこうと思っていますが。
日曜日には咲き始めのソメイヨシノを観に行きたいですね~
さて、先日の連休3日目は花博記念公園鶴見緑地に出かけました
大阪城公園とどちらに行こう…と迷った結果鶴見緑地公園に決めたのは!
公園内の西にある「アーモンドも森」に行ってみたかったんです。
「森?」地図には「アーモンドも森」と書かれていたけど…
芝生に小さなアーモンドの木が点々と植えられています。(植えられて間もない感じ)
花は咲き始めで、木によっては結構咲いていたりします。
桜に似た可愛い花を咲かせるアーモンド。今週末くらいが見頃でしょう。
2週間前(見頃だった)風車の丘の横に咲いていた菜の花!
かなり散っていますが、まだまだキレイに咲いています。
でも…河津桜はすっかり葉桜。
そして2週間前はまだ咲いていなかったオカメザクラは花びらがほとんど残っていません。
でも、花が散っても真っ赤な咢と赤くて長い雄しべで木は紅く見えます。
写真に写っている大きな木々の花びらは散っているんですよ。
小さな木にはまだ花びらが残っていました▽
公園内ではユキヤナギ が咲き始めていました。(そこかしこに咲いている)
風車の丘近くのユキヤナギ 。
ヨウコウ桜も咲き始めていました。今週末には見頃となるでしょう。
この日は広い公園内を彼方此方移動したので、歩いたのは16,000歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます