笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

氷の世界

2007年03月21日 | 雑記
今日行なわれた世界フィギュア2007東京 男子ショートプログラム。
最終グループの滑走から見ました。
大注目のステファン・ランビエール(スイス)が最初のトリプルアクセルで転倒。
どうしちゃったの~その後4回転もなく‥‥2つのジャンプをミス(>_<)
ブライアン・ジュベール(フランス)は最初の4回転3 回転コンビネーションジャンプに成功。
本当にジャンプは美しい、だけどスピンはランビエールの方がキレイ!
ジョニー・ウィアー(アメリカ)、ジャンプも無難にこなし優雅な滑りなんですけど
イマイチ好きな滑りではなかったなぁ。
顔が可愛いくて(女性っぽい)人気の選手のようですね。
4番手に高橋大輔(日本)
最初のコンビネーションジャンプはちょっと失敗?
次のトリプルアクセルはキレイに決りましたね(^-^)
次のアルバン・プレオベール(フランス)
個性派!ってイケメン揃いのフィギュアでちょっと顔が‥‥まゆ毛が繋がってるし口元が‥
フィギュアを見る時、容姿って凄く重要なポイントなんですけど~もちろん演技もね。
その個性的な彼、動きがユニークだけど色気や優雅さが無くて好きじゃありません。
最終滑走のエマニュエル・サンデュ(カナダ)は演技はイマイチだったけど
容姿はエキゾチィクな雰囲気でカッコ良く見えたなぁ。プレオベールの次だから?

ショートプログラムの結果は1位ジュベール、2位ジェフリー・バトル(滑走は見てないけど)
3位高橋、そしてナンビエールは6位(最終グループには入れた)
明日のフリーの演技を見るのが楽しみです。
あっ明日は送別会で帰りが遅くなるので今から録画予約をしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストを!

2007年03月20日 | 雑記
ネットラジオ(音泉)で『週間!アニたま金曜日』聴きました(^-^)
ゲストコーナーが前半でよかった。2時間も聴いてる暇はないもの!
えっ『Dona Dona』のジャケットって牛の着ぐるみじゃないんですね。
ウシ柄のスーツだったんですね~
きゃらびぃのジャケット写真が小さ過ぎて、てっきり着ぐるみだと(^-^;)

ジャケットも含め3月28日の発売が楽しみですね。
いや、実はCDショップに予約を入れたのが先週だったので(アニメイトじゃないショップ)
発売日当日には入らないって言われました(>_<)


『Dona Dona』を応援するため、有線へのリクエスト方法を調べてみましたが‥‥
手軽なラジオ番組へのリクエストをがんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッコソウ

2007年03月19日 | ゲーム
2ヶ月振りに『どうぶつの森』のソフトをセットして電源を入れてみました。
さて、ラフレシアは咲いているかしら?
ちょっとワクワク、だってどんな様子で咲いているか興味津々。
あら、住人たち皆居るのね。
お気に入りキャラのラッキーくんも居るじゃないの~
話しかけると「2ヶ月も何処にいってたの~寂しかったよ~」って言われたよ。
その後、村中を隈無く歩き回るもののラフレシアを見つけることが出来ない!
咲いてないの??何故??雑草はいっぱいなのに‥家中ゴキが走り回ってるのに(T-T)
 
2ヶ月の放置ではダメなんでしょうか。
電源を入れないのが原因?
とりあえず、ラフレシアを見るために毎日電源を入れて
村の様子を見ながら(雑草は抜かずにね)放置してみま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤間流『勘司緑会』

2007年03月18日 | 雑記
今朝8時過ぎには国立文楽劇場の楽屋に居た私(超早起きしました)
今日の舞台に出演される勘尼緑師匠の付き人として裏方仕事をしてまいりました。
もう、くたくたでブログを書く気力さえありません。

今夜はゆっくりとお湯に浸かって休みたいと思います。
あっ乙研を聴いてからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難解な箱入り娘

2007年03月17日 | ゲーム
ナゾは全て解けた!
『レイトン教授と不思議な町』をクリアしました~~
本編120問、エンディング後の「レイトンからの挑戦状」15問
全135問全て解きましたよ。
最初は1週間くらいでクリア出来るなぁ。な~んて思っていましたが
難しく解くのに時間がかかった問題が結構あったんですよね(>_<)
最終的にはクリアに要した時間20時間40分!
いやいや、電源を落として考えてた時間を入れるともっと時間をかけたことになりますね。

難しかったのが水の配分、チェスのクイーンの最終問題、究極の脱出パズル。
一番最後まで残ったナゾ135(99ピカラット)は究極の脱出パズル。
「箱入り娘」と呼ばれる古典パズルのアレンジだそうです。
最短81手らしいのですが、何度もやり直し(ほぼ2日間何度もチャレンジ(^-^;)
クリアできた時の手数は448手。
思わず「やった~~!!」とすごい達成感。
この謎解きも楽しかったけど、物語も良かったなぁ。
物語が面白かったから135問のナゾ解きにも飽きなかったんだと思います。

なんとこのゲーム、続編『レイトン教授と悪魔の箱』があるんだって!
シークレッファイル内の「かくし扉」にレイトン教授と悪魔の箱』で明かされるパスワードを入れることによって、何かが起こるそうです。
『レイトン教授と悪魔の箱』も是非プレイしたいと思いま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする