goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

スイムウエアかスイムスーツか!?

2008-06-11 16:59:14 | マスター独り言
日本水連が北京代表の水着自由化、スピード社製を解禁 したって。




僕が小学生の時、工作で自作の船(工作船じゃネーゾ)を学校プールで速さを競うイベントがありました。

私の船は、速さよりデザインで、ウケ狙いのウミガメ型の船で参加して、見事に途中水没で、大喝采を受けましたが(笑う)

優勝した人は、クラスの学級委員長で優等生のI君でした。
船はスタイリッシュな流線形!(カラーリングもカッチョいい)

しかし動力部に、既製品の当時、マブチの水中モーターをコバンザメのように、くっ付けたもので金メダルを採つてしまったのだ。

彼は勉強も出来るためか人気もあり審査の先生も観衆もだれもクレームをつけません!

私、ひとり、「え~!おかしいんじゃないの」と声あげましたが、バカ男の私の声は届きませんでした。

本題

このスピード社の水着の採用ばかりに話題が集中しているが、この水着じたいがインチキじゃないのか?

アスリートの体型さえムリに変えて、自分ひとりでは装着(20分かかる)できないモノで、浮力のあるウレタン素材を部分的に入れ込んだモノを水着と言えるのでしょうか?

見た目には、水着に見えるかもしれないが、私の解釈では、これは「着ぐるみ」だ!ウルトラマンや全身タイツにウレタン素材で「ヌーブラヤッホ~♪」に近いゾ(笑)

究極には、写真のように、イルカの着ぐるみになっちゃうじゃないの?

この水着はスイムウエアでなくスイムスーツだ!
ウエットスーツのようになり、スーツの拡大解釈によりモビルスーツまで発展してしまうかも知れない(笑)

競泳用水着はスイムパンツなのか、ウエアなのか、スーツなのか人間の競技として
さあ、みんなも考えてみよう!

こんなにタイムに違いがあるのは、あきらかに同じ土俵の競技とは思えないゾ
同じ条件じゃなければ、日本選手(北島)が勝ったてツマンナイよ!



それに、もしこの水着がイギリスでなく日本のメーカーが先に開発して、メダルを独占したら、間違いなく「不正水着」と大バッシングが起っていたはずだ。

日本選手の中に、ひとりぐらい、従来の水着で負けても、スピード水着使用者を無効提訴する人がいないものか?と思ってますが、どう思いますか?