円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

祖師谷裏トラマン商店街?

2011-06-04 12:48:12 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
【ウルチャンニュース】 ウルトラマン商店街?・モニュメント編



お客様との懐かし昭和話が楽しいフレンチ酒場だが、円ジョイが、この祖師谷で一番古い飲み屋街にマーマレードをオープンさせて2週間になります。

ここ旧マルヨシストアー商店街(今は完全な酒場アーケード)は、時代の流れに取り残された感が漂っていました。

円ジョイがココに進出した当初、この店は、ココの雰囲気を変えるキーになるとこの地区の常連から言われました。

当初、その意味がよくワカラなかったが、たしかにドラマのように、この昭和のまま時計の止まった場所の針が少しづつ動きだしたのが、目に見えてわかる。

昨日、フレンチ酒場のはす向かいの老舗「鳥勝」さんが33年の営業が終わった。残念である。
おかみの手書きの閉店のおしらせが赤ちょうちんの代わりに貼られ泣けてくる。

5月末で閉店した老舗テナントがこのビル2件目である。

時代の流れ、世代交代というが、昭和、大正時代マニアの円ジョイには悲しい光景である。

しかし、若き30代オーナーの本格チャイニーズもフレンチ酒場横に出店する(今月10日オープン)

厨房をガラス張りで見せるところは、調理に自信がないとできないが、最新の厨房施設が覗ける(厨房だけで1500万円はかけてるゾ)

外装は派手でなく、フランスjから輸入した超高級木材を使用してるし、家具、内装も上品なセンスを感じる

90年代世界で流行した、フレンチチャイニーズ「ル・シノワ」(高級ワインで高級中華を楽しむセレブコンセプト)をイメージさせてくれる店舗が、今、急ピッチで開店準備中だ!

あと何日後には、円ジョイのフレンチ酒場オープン以上の衝撃がこの界隈で起こるハズだ。
(しかし。この界隈で高級で上品すぎる店舗が成り立つのか?)

ウマイ、ラーメン屋が出来たほうがイイのではないか?

でもオーナーもセレブ気取りでなく、若き奥様も小さな子供連れで、深夜まで準備しているとこ見ると共感できるし、スタッフの意気込みも感じられる。

イッキに雰囲気が変わりだしたこの界隈を円ジョイは、もっと盛り上げたいゾ

表通りの祖師谷ウルトラマン商店街に対して、円ジョイはココを人生の裏通り商店街「裏トラマン飲食街」と名づけようと思う(笑)

人生の表通りを行く正義のウルトラマン商店街はこの映像で!



裏トラマン飲食街は、現場のフレンチ酒場でお会いしましょう!