![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/12180657fb86553666df0173a637853d.jpg)
ぇー
落語に「もろこしの国」てぇーのが出てまいりますが
かつての中国の国名「唐」に当てて「唐土」を「もろこし」と読むような例も出て、こちらも「唐」という国ではなくなって以降も、中国の呼称として使われたり、場合によっては「外国全般」を「唐」と読んだりするような混在が生まれました。
だから外国からくるものを「唐もの」とありが唐ーなんて言ったそうですな
現代では世界最大のとうもろこし生産国はアメリカ🗽 消費量も多い、大規模農場や遺伝子組み換えとうもろこしの開発で過剰になり大量消費国の中国に売り付けようとしたが、貿易摩擦や遺伝子組み換えの危険を訴え買わなくなった。
そこで、トランプ大統領は、困ったことを何でも日本の国民に押し売りする!
日本国首相も国民の安全や税金より自分の保身が大事だから国民に嘘をついてトランプのいいなりになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/922229b152e613c0a0a1068b86e2d3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/cf14fb97e0daf1d798c42c45a4aec65c.jpg)
まくら終わり
ぇー昔、昔、江戸の町外れに「ウソつき村」という村がありました。その村長が嘘しかつかない男てして…つづく
(円ジョイ師匠の落語より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/168b4ad3ca36d4aaa4a9bd1062490b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/a2766b3cd60b4c8966a2694d27e71463.jpg)