今日は名鉄のハイキング。
ちょうど、桶狭間の古戦場まつりと有松絞りまつりがコースに含まれていました。
有松駅前のイオンに車を駐車して、電車で前後駅に着いたのは8時頃。
前後駅には、もう多くの人が来ていました。
スタートを待って列を作っていましたが、私は日陰で出発を待ちます。
前後駅は高台にあり、見晴らしが良いです。
ひっきりなしに通る到発着や通過の電車を見ているのも楽しいですね。
電車が着くたびに、参加者の隊列は大きくなりました。
この時間でも太陽は容赦なく照らしています。水分補給や塩分を摂るようにとの説明を受けて、いよいよ出発。
歩き始めてしばらくすると、汗が出てきました。
でも、今日はカラッとしているのか、私の足取りは軽やか。
途中のチェックポイントでは塩飴のサービスが。
鹿嶋神社では、麦茶の接待が。
塩飴をなめたので、グッドタイミング。
沓掛城址公園は桶狭間古戦場まつりのイベント会場です。
ここでも、凍らせた棒ジュースのサービスが。
木陰でちょっと休憩していると…
沓掛城址保存会の人たちによる太鼓や火縄銃の発砲等、伝統芸能の披露がありました。
急に発砲音がして、白い煙が立ち込めました。
一瞬戦国時代にタイムトリップしたみたい。
二村山も桶狭間古戦場まつりの会場です。
ここでも美味しいみそ汁のサービスがありました。
ちょっと濃いめの味噌汁はとっても美味しかった!
熱中症にならないように多めの水分補給で、ゴールも間近。
有松絞りまつり会場を抜けるとゴールです。
絞りまつりの会場は、祭り一色。
身動きできないほどの人出です。
地元の子供たちや遠来の買い物客がいろんなお店を覗いています。
今まだ11時。
この会場はこれからもっともっと熱気を増すことでしょう。
絞りの浴衣を着た二人のモデルさんもポーズをとって、カメラマンの期待に応えていました。
次回はまつりを楽しみに来たいです。