ベランダ菜園のゴーヤ君。
手のひらサイズが3本とゴルフボールほどのものが1本収穫できました。
もっと大きくなるのをと待っていましたが、しっぽの方が黄色く色づき始めてきたので、ハサミでチョキン。
そのゴーヤ君、雄花はとってもたくさん咲くんですが、雌花の方が一向に咲いてくれません。
行きつけの美容院で、その話をすると…。
「毎年、ゴーヤどう?いらない?て聞かれるんだけど、今年はゴーヤの話を聞かないわね。」
「私はゴーヤあまり好きではないので、いいんだけど。」とママ。
そうか!今年はゴーヤのなりが悪いんだ。
でも、わがベランダ菜園は、去年も今年も収穫できなんだけど…。
何が悪いんでしょう?
今までゴーヤチャンプルって、水っぽくてなかなかうまくできませんでしたが、
JAFの雑誌に載っていたレシピは、本場沖縄の人直伝。
昨年とてもうまくできたので、今年も作ってみました。
そのレシピを掲載します。
作り方(二人分)ゴーヤ120gは縦半分に切り、種を取り厚さ4~5㎜の半月切りにする。
島豆腐(なければ水切りした木綿豆腐)80gは一口大にし、フライパンで焼き目をつけ、取り出しておく。
フライパンで一口大にした豚薄切り肉50gを炒め、細切りにした人参とゴーヤを加えてさらに炒める。
だし汁1カップを加え具材に火を通す。
そこへ豆腐ともやし50gを加え、火が通ったら汁を捨てる。
塩コショウ少々と、溶き卵を入れて混ぜ、鍋肌から薄口しょうゆ少々を加えて炒める。
お皿に盛って、花かつおをかける。
私は、だし汁は入れず、野菜から出た水分を捨ててから、顆粒のだしを入れます。
ゴーヤと花かつおはうまみを引き出す相性が良いので、ゴーヤチャンプルはとても理にかなった料理です。