楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

曼荼羅寺の藤

2014-05-04 | 日記

5月3日、老健にいる母に会いに行く前に曼荼羅寺に寄りました。

4連休の初日。高速道路は普段の土曜日より車も多く、小牧出口3km前あたりから渋滞が起きました。

小牧で降りた時、反対の入り口もすごい渋滞になっていました。
ラジオから流れる道路情報は、どこどこが何キロ渋滞~と伝えています。

このような状態では、目的地にいつ着けるのだろう?
そんなことを思いながら、曼荼羅寺へ。

現地に着いたのは、8時前。
有料駐車場には、すでに車が数台止まっていました。

ガードマンの男性が、「こちらが近道ですよ」と教えてくれました。

参道の両側にある屋台はまだ店開きしていないくらいの早い時間。


藤棚が目に入ってきてびっくり!!
以前見た光景とは全く違う!
新聞では、樹医の指導を受けて3年がかりで再整備をし、見事に再生したと記されていました。

以前数回来たことのある曼荼羅寺。
それほど感動しなかったけれど…
このように再生された藤棚なら、これからの藤の季節が楽しみになりますね。





6尺

9尺

八重黒龍藤は房は短いですが、ぼこぼことした感じがとっても印象的。

シャクナゲも素敵。


もっとゆっくり藤を眺めていたかったのですが、残念ながら時間切れです。