BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

ながらくお待たせしました…♪

2015年10月16日 | M:表札(インターフォンカバー)
こんにちは、永野です。

今日は、私にとってとても思い入れ深いお客様のお品を
ご紹介させていただきます。

島田様からブルーティアラに初めてお問い合わせいただいたのが
振り返ると今からおよそ600日も前…

ちょうどわたくしが2度目となる育児休暇入りするひと月前の事でした。

その後、春から産休(育休)入りしその間に島田様より
お打ち合わせ本格スタートのお話をいただきましたが、私は不在。
通常ならば山崎が引き続きお打ち合わせをさせていただくのですが
『永野さんのデザインや曲線が好きでブルーティアラさんに決めたんで、
復帰まで待ちます(*^。^*)』
…との光栄なお言葉をいただきお待ちくださるというお言葉に甘え
復帰後から、お打ち合わせを再開させていただきました。

そしてご新居を建築して、4年の年月を経て…
この度、とても素敵な表札をお取り付けいただきました!


小学五年生になる息子さんが以前飼っていた亀を入れて^^

この完成案にたどり着くまで、楽しくご家族皆様で
じっくり悩んでいただきました♪
3匹の干支を入れてみようか…別の動物を入れてみようか
ご主人(建築業)奥様(新体操の先生)のお仕事アイテムを入れようか…
インターフォンカバーもセットにしようか…
色んなアイデアが検討に上がった中で、ご主人が気に入って
猛プッシュしたこちらの案で最終的には方向性が決まりました。

お取り付け後前の玄関周りのご様子

お取り付け後



いっきに「我が家」としての雰囲気がもっと素敵になったと思います♡
(下のジャックオランタンは、自家製かぼちゃで息子さんが作ったそうです♪)

アトリエで完成時のUPお写真もどうぞ^^




実は、島田様はネットでブルーティアラを知る前に
こちらのhttp://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1323.html
Makino様の御宅を偶然発見し、素敵な外観などとともに表札もいいな~と
出会ってくださっていたそうで、オーダーメイド表札を探して
ブルーティアラを見つけてそこにさらにMakino様の表札を見つけ
運命的な何かを感じてお問い合わせをくださったそうなのです。


私事ではございますが、このように長期のお休みを頂き
復帰する折には、たくさんの不安もございました。
そんな中、永野さんで!と島田様のようにお待ちくださるお客様の存在が
どれほど嬉しく励みになったことか…お礼を言っても言い足りない位です。

島田様は、最初の頃お電話した際に
私の電話の後ろでは、突然構ってくれなくなったママに戸惑い
1歳になったばかりの息子が激しく泣いておりまして
恐縮しつつお話をしております私に、メールでもいつも
「無理しないで、育児優先で大丈夫、うちは後回しで大丈夫ですよ」…と
優しいお言葉をかけてくださり、いつもメールでは
お打ち合わせの内容半分、そしてあとの半分は家族の話などというような
先輩ママとしても親しくしてくださりました。

お品のご依頼は言うまでもなく、いつも温かいお気遣いを頂き
ブルーティアラに、そしてわたくしに…とご指名頂き
本当にありがとうございました…!

島田様への想いは1つの記事内におさめられないほどで
この記事を書くのには、とても日数がかかってしまいました…(^-^;

どうぞ、末長くご愛用ください♪
嬉しいご縁をいただきましたこと、島田様ももちろん
全国の皆様と思いがけないきっかけでつながりを感じる日々に
感謝の気持ちでいっぱいです…♪

永野

[富山県富山市]


バルコニーにこれ

2015年10月16日 | Q:物干し
バルコニーの天井から
吊り下げて使います、もの干し掛けとポールのセット

在庫販売をしています、お品物ですが
http://item.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/bt-a025/
お使いになる場所の幅サイズ、また両端部分の変更で
オーダーで製作しました、

その上、お近くなので、
お取付けにもお伺いしました。

先端は剣先(矢じり)に変更です

ここは、バルコニーの軒天井です
室内と違い、下地の位置が、わかりにくい・・・
センサーやピンでは、ボードが硬いので使えない
叩いて、ある程度解るけど、その都度ドリルで穴を開けてると
穴だらけになります・・・・

ここだろと想定していた場所に下地がなかったので
ご主人を一緒に探しましたが、見つからず

それで、不動産販売会社さんを介して、建設会社さんへ連絡
そしたら、ちょうどお近くに解る方がいらっしゃるとの事で
すぐに西武建設の方が、来て頂きました
叩きながら、メジャーを当てながら、
すばり!「ここにありますね!!」と

そして、ドリルで穴を開けると、硬い反応と木屑が出たので
どんピシャリ!!

ありがとうございました。

ここは、下地方向が
長手方向か短手方向か?どちらかが解りませんでした・・・

でも、良かった。

その後の取り付けは、問題無く(^-^)

付けた後、
レースカーテン越しに見ても、いい感じでしょ

ここなら、少しの雨でも、洗濯物が濡れる心配少ないです
壁出しもあるんだけど、窓際がすぐ壁なので使えなかったので
そんな時、吊り下げは重宝します。

アルミ製で錆びないし、竿も軽いのです
黒色がお住まいにとっても溶け込んで見えます

こちらのお住まいは、お隣がすぐ公園なんです
そこから、撮影!
すぐに、洗濯物が乾きそう~

無事にお取り付け出来ました
ありがとうございました
今後共、よろしくお願いします。

東京都武蔵野市