BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

猫の目

2009年07月07日 | スローライフ(日々の想い)
完成した、妻飾りの猫の目は、この目ではありませんが
ジーと見つめている、雰囲気は同じです

またもや、庭の番人・・・番猫のミーちゃんです(^-^)

どこを見ているのかな?

枕木で作った、テーブルの上で寛いでいるところです。

これから機会を見つけて、庭の画像もUPしていきます
(この庭は自宅の物ではなくて、実家の庭で、母や父が手入れしています。)


青い夜

2009年07月07日 | スローライフ(日々の想い)
自宅方向を見ていますと・・・

青い空に、朧月夜、青い夜の日でした、とても幻想的な空間
ここ最近夜でも、夜空が明るくて、雲があると白くぼんやりしています
東京から近いので、光害の影響なのでしょう


小さい頃はオリオンの三つ星が鮮明に見えていましたが
今は、探さないと見つかりません

七夕のライトダウンは上手く行ったのでしょうか?
少し協力しましたし・・・・
でも、星空は曇りのため、見ることが出来ませんでした
残念・・・・・

満月の月ですが、先日の月と猫の妻飾りに似ている
妻飾りが完成しています、山口県の方にお届けします
それは、黒猫のジジのようで、三日月に座り
空を眺めています、そこに流れ星が流れていきます
この妻飾り、黒猫の目がポイントです

お届けしましたら、こちらでUPいたします(^-^)


2600mmのフラワーボックス

2009年07月07日 | E:フラワーボックス
月と猫の妻飾りのお住まい
今回は、猫の妻飾りの下に取り付けた
オーダーのフラワーボックスです
長さはタイトルにあるように、2600mm
重さは計測していませんでしたが、アルミ製なので7kgくらい?
梯子をかけて、片手で、持てながら登れます

こちらの取り付けも、お客様にお手伝い頂きました
だいたい、フラワーボックスは出幅が300mmありますので
足場があると取り付けは出来ない場合が多いですし
付けられた場合でも、足場をバラす時、傷が付く場合が多いです

取付後はこんな素敵になりました(^-^)

窓辺を飾る、アイテムです

既成品でバランスの悪い場合も見受けられます
そんな時、窓のサイズに合わせたオーダー品です
それも、アルミ製、価格などは一度お問い合わせください


こちらの、お住まいは、まだこれから
・猫のネームプレート
・猫が寛ぐ、面格子
・猫が逃げないアーチの門扉
・それと、外の薔薇の階段手摺
・室内の薔薇の階段手摺
と、お話が続きます。

みな、素敵に仕上がっています
お待ちください(^-^)



空間と絵と音楽、そして出会い

2009年07月06日 | スローライフ(日々の想い)
雨の降る中、朝からお客様のデザインを創り
メールやFAXでご連絡を取りながら

午後から、お誘いがありました
絵画の個展を見に行きました(今日が最終日)

この画像、ネットで見つけました、不都合な場合は削除します
ご連絡ください。

そこで、タイトルの空間と絵と音楽

絵:小川荒野さん、夢の絵画展

音楽:ミポマッキーのお二人

詳しくは、ミポさんのブログをご覧ください

ずーと昔、感じたような心地よい空間に
ゆるやかな線を自在に描いて、淡い色合いの風景など
その先が見えるかのような、素敵な絵画です
そこに、音楽が入ります、
ギターと鍵盤楽器(コンサーティーナ)で、音を奏でる
おふたり組です

コンサーティーナの音が、空間と共鳴して
胸にずんずんと響いていて、感動しました
YouTubeで見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=39-ZqnEGO4I
この響きがとても、心地よいです(^-^)


みな、初めて出逢う人々でした
この出逢いに感謝しています
お誘いいただいて、ありがとうございます

このエネルギーをブルーティアラに使います(^-^)


パン屋さんの手摺

2009年07月06日 | J:手摺(階段)
今回は、もうすぐ完成する、パン屋さん、
その室内階段です
完成後にまた、撮影したいと思います

工事中ですので、白黒でUPしたいと思います
ロートアイアンは黒が基本なので
白黒でも、カラーでも、どちらも味のなる画像になります

2階へ行きたくなるような手摺を考えました
それに、入口の歩道から、窓越しに、この手摺が見えるんです
ロートアイアンのやさしい曲線と、この白黒のようなシルエット
歩く早さが一番、自然に目が止まると思います
その印象に施されながら・・・
それ以上に、焼いたパンの香ばしい香りが
歩く人を引き込んでくれます。

素敵なお店に美味しいパン
オープンしたら、食べに行きま~す
さいたま市岩槻区のお店です
後日今度はカラーでUPいたします。

白黒だから、解りませんが、階段は赤いカーペットが敷いています
両側がアイアンの手摺ですと、印象が変わります

ロートアイアンはお店の雰囲気創りには、
大きなポイントになる、製品です。
小さくても、大きくても、アイアンは貢献いたします。


七夕ライトダウン

2009年07月05日 | スローライフ(日々の想い)

都会の真ん中で、7月7日のライトダウン計画
こんな、綺麗に天の川が見えて、二人は出逢えるのかな?

天気予報は曇りみたいです

こちらが専用のサイトです
http://coolearthday.jp/
夜8時から10時までの2時間、
全国のライトアップ施設等を一斉に消灯していただくライトダウンを実施します、
参加施設数:84,092施設、HPに参加施設が県別に載っています
どこかお近くでもありますでしょうか?

東京タワー、通天閣、熊本城など
この日のこの時、夜空を眺めて、星を見つけて
自然の大切さを感じることが出来ると思います

この辺は、この影響があるのか?ですが
自宅でも、ご家庭でも明かりを消して
協力は出来ますね

この計画で
35800世帯の家庭が排出する、二酸化炭素(CO2)量に
相当する526トンが削減できると書いてありました

みんなの協力がひとつになる、試みですね
それに少し、ロマンチックですし

コストコのオープンと、七夕と、ライトダウン計画
7月7日の予定です。


コストコ

2009年07月05日 | スローライフ(日々の想い)

新三郷駅に出来る、COSTCO
夏のオープンと聞いてて・・・そしたら
7月7日にオープンでした
開店前日まで、入会の早割で¥1000OFFなので、
オープンも知らずに、午前中行って来ました

そしたら・・・すごーーい人\(◎o◎)/!

足しか写っていませんが、蛇行しながら、みな並んでいます
明日までの早割です

さて、オープンしたら、お店の中を見ながら
探検してこようか、お店広そうだしね

隣にはイケアがあるので、帰りに寄って来て
(ここも結局今日が初めての訪問)

いろいろと楽しみが増えて来て、面白そうです(^-^)

そうそう、7月7日と言えば・・・


ひまわりのステンドグラス、その2

2009年07月04日 | スローライフ(日々の想い)
ガラスの配色をして、先日UPしていました
その後、完成して、お客様にお届け出来ました(^-^)

完成しましたのは、こちらです

太陽のような、ひまわり、とっても素晴らしい仕上がりです

このひまわりは、お子様の描いた、ひまわりが始まりでした
その絵を、そのままステンドグラスにすると・・・

デザインを整理して、描き直して、進めて行きましたが
色も付いていますし、このデータを、どう送るのか???
メールは不通状態で、電話かFAXか・・・・
でもネットは見れるとの事で、考えて
このお客様と私の専用のホームページを立ち上げて
そこに、デザイン画をUPしたり、お見積りしたり
ガラスをUPしたりと、そこで伝達していきました

その後、デザインが決まり、次はガラスの色です
カメラで撮影して送るのですが、ガラスの表情全てを
写すことは難しくて、こちらはサンプルを送ることにしました
色の総数100色以上、小さなピースですが
実物に勝る物は、ありませんので、急がば廻れ

デザイン、ガラスの色が決まり

それで、この画像のひまわりのステンドグラスが完成です

取り付けは7月末ごろとのこと、
取り付け後の画像を楽しみにお待ちしています

それと、昨日メールでネームプレートのお問い合わせ
ありがとうございます、追ってご連絡いたします
こちらもステンドグラス入れて行きたいですね(^-^)



この黄色とオレンジのひまわり
見ていると、いつも元気にしてくれる、
そんな元気で明るいひまわりになりました(^-^)


壁飾り取り付け

2009年07月03日 | A:妻飾り
今日は朝から、千葉へ向かい
いろいろな製品の取り付けでした
梅雨の季節でしたが、雨が降らず、青空が見えたりを暑い日でした


ビルトインガレージの上部の壁に、
こちらのご主人がデザインをした、飾り物
建物の、アクセントとして、名脇役になる為に
どこにもない、ここだけの製品です

壁飾りを片手に持ち、脚立に上り、
まず、壁にあてがいます
少し離れた、ところから、御主人と奥様が
高さの位置を決めますので、バランスを見て頂きました
そして、画像の位置で決定!

そして、取り付け完了です
赤いペルラは遠くからでも、外壁が白なので
すごく目立ちます・・・
透明のペルラは遠くから、見ても存在が解りません
でも、近づくと、おしゃれな感じで、透明感を主張しています
その中央には、大きな四つ葉のクローバーが見えます
ブルーティアラで定番の幸せの四つ葉のクローバーです

こちらの、お住まいは他にもございます、
こんな感じで、ロートアイアンやアルミ製品のご紹介をいたします
ご期待ください。


フラワーボックス

2009年07月02日 | E:フラワーボックス
先月にお届けいたしました
在庫品で最後のフラワーボックスになりました
(現在在庫は切れています、入荷待ちです)

2階の窓に取り付いていますね
プロヴァンス風な外観、アーチの開口に、上げ下げ窓
やわらかい、薄いアプリコットの色に見えます。外壁の色
また窓の両側にある、シャッター、これはとても似合っていますね
その上に、妻飾りをつけて、

外溝はこれからでしょうが、
この建物の雰囲気にグリーンはとても似合うます、
コツコツと、お住まいを育ててください

フラワーボックスにも、季節の花を置くと、なお、素敵です

画像を送って頂いて、ありがとうございました(^-^)


三つの実のペルラ

2009年07月01日 | A:妻飾り
室内階段の手摺を無事に取り付け出来た
こちらのお住まい
今度は外部のロートアルミ製品を取り付けが始まります
明後日の3日お伺いして、取り付けを行います
雨が降らなければ良いのですが・・・・
一番大きな、壁飾り、長さは3.45mあります
ポイントは、三つの実のペルラです
赤い実と透明の実、全部で12個

・・・全体ではない画像ですが・・・すみません
こちらがビルトインガレージの上に取り付きます(^-^)

それと、2.6mのフラワーボックス・・・
すごく長いですよ(^-^)でもアルミなので
真ん中を持てば、片手で持てます
これをアイアンで造ったら・・・50kgにはなりますね

あとは面格子、
猫が出て行かないように、格子の間隔を狭くしています
他では見かける事が出来ない、面格子です

それから・・・
ネームプレート、お客様が他社で注文した猫の形をした物
それを、私が着色して、完成しました、黒猫にしています
ただ黒く塗ったと言えば・・・・そうですが
金色の鈴と赤い首輪も描いています
こちらを取付まで行います

最後に・・・
アーチの門扉です
こちらも取り付けしてきます、

それと、手入れや補修など
以前の養生のある画像ではなくて
完成後の建物の内外を撮影出来ればなと思っています

では、その時までお待ちください

PS・・・
この帰り、まえまえ様宅にお寄りするかも?です。


朝の静けさ

2009年07月01日 | スローライフ(日々の想い)
少し、早い朝、子供と散歩へ出かけました
家から、すぐにこの田園風景(^-^)

朝もやの中、いつもと違う、幻想的な風景でした
音も無く、静かで・・・・
電柱がどこまでも続いているんだけど、消えて見えない
遠近法そのままの風景、1点に吸い込まれそうです

さて、ブルーティアラを進めていきます
昨日、アーチのお見積りのお客様、問い合わせがありました
ご連絡いたします、少しお待ちください

ガラスの加工をして完成目指します(^-^)
それと、横浜のネームの方も取り組んで行きます。