BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

DOG SALON Barbie

2015年10月26日 | S:看板類
ドックサロン「バービー」
DOG SALON Barbie
新築のお住まいで、オープンです

お店の看板の、ご依頼を頂きました
お打ち合わせを重ねながら、お急ぎで製作
取付して来て、完成しました(看板は完成)

アルミプレートを使っています。

お店のロゴは決まっていまして、それを使用
プードルのところは、2次元の絵を、
3次元にしないといけないので、少し、工夫をして、
製作しました、結果的に、これが、良い感じになりました。

もう少し経つと、上部の照明器具が付いて完成です

ドッグサロン バービーは

埼玉県吉川市の中央中学校の南道路側、道沿いにあります
この看板が、見えます(^-^)
11月1日 OPEN です。
もうすぐです!!

どうぞ、どいぞ、こちら、お寄りくださいね!

アトリエから、車で10分くらいのところで
お近くなので、
また、こちら、報告しますね。

ご依頼頂きまして
ありがとうございます。

また、オープン楽しみにしています

埼玉県吉川市


ブルーガラス

2015年10月26日 | L:開口部飾り
新築のお住まいで
階段ホールの壁を、細長く開口を開けています

開けたままよりも、この空間をデザインしました
それが、こちらです

シンプルだけど、味がある
ブルーティアラのデザインでしょ

ポイントは、やはり、ガラス
青色の綺麗なガラスを入れています。
ここでは少し透明なガラスを入れました
お部屋の中だと、後ろから、光が入る場合があるので
光を受けて、青色が輝きます

白い室内空間なのかな~
どうなのかな~と考えると
すごく、楽しみです(^-^)

ご依頼を頂きまして
ありがとうございます。

お客様はつくば市ですので
やはり筑波山です
同じ青の青空!!



筑波山は、ここ松伏町からも見える、大好きな山

茨城県つくば市


Birthday Perla

2015年10月23日 | V:ペルラ
Birthday Perla

誕生月のペルラ達です
12月で12個のペルラ

「住まいにティアラの輝きを!」がコンセプトの
ここ、ブルーティアラ

ペルラを誕生石に見立てて
大切な想いを願いを込めて飾ってみませんか?
妻飾りや、面格子、フェンスや表札、花台へも
お取付出来ます。
1個¥1,500円(税込・取付込)になります

住まいに、宝石のアクセサリーを付けるかのようで
素敵な住まいを創る事が出来ます(*^_^*)

ご覧頂いている方の、誕生石や、ご家族の誕生月の石
お子さまの生まれた月の石、など
ペルラの付ける意味がもっと深く、素敵に変わりますよ。

詳しくはお問合せくださいね。

10月のオパールは先程詳しくご紹介しました
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201510230000/
追って、月々を紹介して行きます
お待ちください。



アルミデザインフェンス

2015年10月23日 | N:フェンス
横浜のお客様から、
隣地との境界フェンスのご相談がありました、
長さは約8mあります

通常だと、ネットフェンスです
でも、玄関周りですから
アルミ製オーダーデザインフェンスで進めて行こうと決まりました

デザインは、シンプルで
ご希望はバスケットを入れること、

それと、ここが大切なところ、500mmくらいの折り返しがあります
ここは花壇でもあるし、上空から見て、L型の方が強度が出るし

道路から見ても、ここは良く見えます
ここをポイントにします

繋ぎ方をデザインしました、
どう繋ぐって、とても大切なこと

それでいて、シンプルに、

そして、美しさ

こちらは一度、現地で打ち合わせをしまして
その場で、ほぼこのイメージが頭に浮かんで、ご説明をして、
アトリエに帰り、鉛筆でスケッチ
ほぼ、このままのデザインで決まりました。

他の物でも、見てみたら、
デザインを施した物は、良く解ります
ここをこう感がえて、それで、この感じにしたんだ~って

形にには、すべて意味があります
その意味が解ると、形に心が入ります、
だから、通じるんですね(*^_^*)

センスが良い、
素敵なフェンスが出来上がりました。

施工も行いました、
境界ブロックは、柱用の穴が開いていないので
コアカッターで、穴を開けて行きます
穴が開いたら、柱を落として、セメントで固定です
計測をしているので、ぴったりサイズ
長手の5枚は、全体長さで割って、みな同じサイズで統一

このフェンスも、住まいのティアラ(宝石)と同じです
良い物を付けると、住まい自体が素敵に変わります(*^_^*)

フェンスもとても大切なんですよ

画像に少しだけ写っています、玄関ドアへの階段の手摺
これ、柱をトップレールしかない、すごくシンプルな手摺
始めから取付られているけど、諦めないで
これも付け替え可能です、ほんとは初めから変えたいですけど

住まいの周りに付く、さまざまな品物は
アクセサリーのように、良い物を付ければ
住まいが引き立って来ます。

それと、ちょこっと写っています
表札、こちらもブルーティアラで作りました。
つぎ、ご紹介いたします。

現地は、夏の暑い暑い日でしたね
でも、こうして、完成することが出来ました、
シンプルだけど、とても素敵
ありがとうございました。

神奈川県横浜市青葉区


今度はグリーン

2015年10月23日 | A:妻飾り
オープンクローバー
今度は、グリーンです、

グリーンガラスをお取付けして
お届けさせて頂きました。

4色は、そろぞれの色のイメージがあり、
同じデザインでも、このガラス色で、感じ方は大きく変わります。

ご購入やご質問などは、こちらからお入りください
http://item.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/bt-a009/
ハートを4枚揃えた、オープンクローバー
幸せを願い、創りました。
お住まいの、妻壁などに、どうぞ
お使いください、

ガラスの色は4色あります

もう届いていますね
ご購入頂きまして
ありがとうございます、

お取付後が、とても楽しみです(*^_^*)

おんせん県大分市


10月の誕生石

2015年10月23日 | V:ペルラ
ブルーティアラで、人気があります
30Φの球体の、「ペルラ」(スペイン語に真珠の意味です)

「住まいにティアラの輝きを!」
これが、ブルーティラのコンセプトです

だから、ティアラには、宝石で飾りたいんです
でも、本物は難しいので

そこで、ペルラを開発
12個の誕生石として、12色を作りました

今月は10月、オパールです
ブルーティアラでは、イエローオパールを使いました。
ご紹介しますね

「美しさ・変化と刺激」の意味があります
また、黄色は
「希望や活気、金運、幸福」などを意味すると言われています


住まいを彩る、妻飾りに付けるのがお薦めですし
面格子やフェンス、表札など、
付けるところは、たくさんあります

シンデレラだと、このような感じです
以前の名前は、イエローゴールド色です


住まいにティアラの輝きに近づいたかなと、思っています
ロートアイアンに、このペルラは
他には無い、ブルーティアラだけのオリジナルです
こちらは1個¥1,500円(税込・取付込)付けられます。

12月の誕生石、それぞれにご紹介して行きますね。

※色合いを似せて製造をしています、本物のオパールではありません。


屋根の上の猫

2015年10月22日 | X:その他の品々
お向かいの屋根の上、猫がいる

うちのアトリエの屋根にも猫がいます
ホームページのメインページの家の絵にも猫います(^-^)



こちらはお客様からのご依頼品です
棟瓦を、のそのそ歩く黒猫

この黒猫のブログはこちらで紹介しています
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201509120000/

棟瓦を歩く猫は、現実だと、ない事だと思いますが・・・
でも、いいでしょ(^-^)


オープンクローバー

2015年10月21日 | A:妻飾り
ハートの形を4枚集めて
四葉のクローバーの形になりました
その中央には、
ブルー・グリーン・イエロー・レッドの4色の
ダルガラスが付けられます。

今回は、ブルー色がお客様のお手元に
お届けさせて頂きました。

ダルガラスは、宝石のように爪盾で固定しています。



このオープンクローバーは、方向性が無いので
この画像のようにしたり、
または横にしたり、とバランスを考えて、お取付出来ます

それに、妻壁にももちろんOKですし
四角い陸屋根の壁や、バルコニーの壁などでも
バランスが取りやすい、製品です。

しあわせの、四葉のクローバー
妻飾りはたくさん販売していますが、
付けるのなら、意味のあるものを付けて頂きたいな
それとね、外部なので、アイアン(鉄)は錆びますから
軽くて錆びない、アルミがお薦めです

ご家族を、お住まいを守る、しあわせのおまじない
住まいを彩る、オープンクローバーの妻飾りです。
ご購入先は、楽天からどいうぞ、
http://item.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/bt-a009/

ご依頼を頂きまして
ありがとうございました。

愛知県春日井市


斜め使いの壁手摺

2015年10月21日 | I:壁手摺
Mの飾り方のお客様
壁飾りのご依頼前に
600長さの壁手摺を、右巻き1本 左巻き1本
ご依頼を頂きまして、

壁の下地は広範囲に入っているそうで、
縦使いが多いなか、横斜め付けで付いていました、
この付け方は、使い易い

この空間、アイアンの品々で統一しているから、
とても、素敵なんです(^-^)

そして、この壁の後ろ側には、左巻きの壁手摺が付いています
(左巻きは通常販売していませんが、)
(ご希望の方はコメント欄に左巻き希望をお書きください)

こちらはシューズクローク側です

靴を脱ぐ時は、壁に手を付いてしまいます
これが、白い壁が、汚れる原因です
それに、体を労わり、安全の為に壁手摺です、
ブルーティアラのロートアイアン製壁手摺は
丸棒を使い、つるつるとした触り心地にしています

壁付け金物は、四角形です
円型も良いですが、大きくなるので、四角です、

取付けビスは、
ステンレスビスで色は同色で黒を同梱しています
また、傷などが付いてしまった場合に
刷毛付きのタッチUP材も同梱しています。

ご購入は、
http://item.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/bt-a014/
キャンペーン企画で、通常販売¥9,970円が
今回¥8,970円(税込・送料込)で、まだまだ販売しています。

Mの飾りと、こちらの手摺
ブルーティアラを使って頂いて、
ありがとうございます。

素敵なお住まいのお手伝いが出来て
ほんとうに、嬉しいです。

東京都葛飾区


Mの飾り方

2015年10月20日 | B:壁飾り
お名前の頭文字は、「M」
このMをデザインをしました、壁飾りを創りました。

大きさは、W400mmとW500mmの2サイズ
もちろんアルミ製で黒色艶消し仕上げ

このMは先日お取付けもさせて頂きました
こちらを、どこに飾るか?
それは初めから、こことここにとの指定でね
ひとつは、リビングの室内壁のところ
もうひとつは、、玄関ドアの横のスペースです

お取付けの画像をご覧ください

白いタイル貼りの壁の中央が、当初からの指定位置

光を受けて、薄い影が伸びています
優雅に、そしてエレガントな、空間に

お部屋の所々に、アイアンがあるので
周りの雰囲気と合いながら、このMが主役になりました

もうひとつは、玄関横
面格子のとなり、ここもアイアン調の面格子に
照明もアイアン調、だから舞台は問題無し
ここも、このMが中心になります。

玄関周りの雰囲気が、またより、良くなりました(^-^)

これも、オーダーデザインだから出来た事
黒色だから、画像では均一に見えるけど、
丸棒は重ねたり、曲がったり、ねじったりして作っています
Mのラインの太さも何度も、描いて、考えて
バランスを大切にして創りました。
だからこそ出来上がりました、この雰囲気。

とっても気に入って頂いて
喜んで頂けて、この仕事大好きです。
お取付も出来て、お会いすることが出来るのも
すごく、嬉しい。
この度は、ありがとうございました。

東京都葛飾区


影が伸びる季節

2015年10月19日 | N:フェンス
時の流れと共に、影が伸びてくる季節

お客様から、外壁まで伸びた画像を送って頂きました
以前の記事はこちら
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/diary/detail/201510050000/
ますます、影が伸びて、秋から冬へ
季節が流れて行きます。

以前はこちら

移りゆく影を見ていると、生き方とか、時とか、過去の出来事とか
なんだか、私は考えてします、
すごく、黄昏てしまう。

あ~この画像見てたら
オフコースの「秋の気配」の歌が思い浮かんだ

あれがあなたの好きな場所 港が見下ろせるこだかい公園
あなたの声が小さくなる ぼくは黙って外を見てる
眼を閉じて 息を止めて~

でもね
ほんとはね、
影よりも、実物が何十倍も素敵です。

このデザインがいろいろと考えさせてくれるのかな?

これからがすごく楽しみです(^-^)
いつもありがとうございます。

大阪府泉南市


シンプルな面格子

2015年10月17日 | G:面格子
とってもシンプルな面格子
ご依頼は、地元のジビキ建設様からのご依頼
いつも、ありがとうございます。

アルミ製で錆びない、面格子で
デザインはシンプル、
お取り付けまで、お手伝いさて頂きました。

こちらのお住まいまでの距離は、グーグルで測ったら
おおおお!350m・・・車で1分かな
ブルーティアラで、一番お近くの現地です(^-^)

右側の大きな開口部と左の窓にお取り付け

目的は、防犯
そのために、破壊しにくいようにパイプでは無くて
無垢の角棒を使っています、
ボルトや、ビス頭は加工しているので、
簡単には外せません、

お住まいのデザインに合わせた、シンプルな感じ

そして、もう1枚は、外開きの窓なので
懐を持った、面格子を付けました、

こちらも同じシンプルデザイン

窓を開けながら外出も出来ます。

いつもと少し違うデザインです
住まいに合わせて、お好みに合わせて
デザインをして、製作を致します
ご要望があれば、お取り付けも行います
(遠方地は要相談です)

防犯の為にある面格子
いま市販されています、アルミ製面格子は
リベットやビスで格子を組み上げています
組み易いから、外し易いんです
それに、見た目の問題、

ずっと使う面格子ですから
デザインがとても大事だと思います。
住まいに合っているデザイン
如何でしょうか?

埼玉県北葛飾郡松伏町


ながらくお待たせしました…♪

2015年10月16日 | M:表札(インターフォンカバー)
こんにちは、永野です。

今日は、私にとってとても思い入れ深いお客様のお品を
ご紹介させていただきます。

島田様からブルーティアラに初めてお問い合わせいただいたのが
振り返ると今からおよそ600日も前…

ちょうどわたくしが2度目となる育児休暇入りするひと月前の事でした。

その後、春から産休(育休)入りしその間に島田様より
お打ち合わせ本格スタートのお話をいただきましたが、私は不在。
通常ならば山崎が引き続きお打ち合わせをさせていただくのですが
『永野さんのデザインや曲線が好きでブルーティアラさんに決めたんで、
復帰まで待ちます(*^。^*)』
…との光栄なお言葉をいただきお待ちくださるというお言葉に甘え
復帰後から、お打ち合わせを再開させていただきました。

そしてご新居を建築して、4年の年月を経て…
この度、とても素敵な表札をお取り付けいただきました!


小学五年生になる息子さんが以前飼っていた亀を入れて^^

この完成案にたどり着くまで、楽しくご家族皆様で
じっくり悩んでいただきました♪
3匹の干支を入れてみようか…別の動物を入れてみようか
ご主人(建築業)奥様(新体操の先生)のお仕事アイテムを入れようか…
インターフォンカバーもセットにしようか…
色んなアイデアが検討に上がった中で、ご主人が気に入って
猛プッシュしたこちらの案で最終的には方向性が決まりました。

お取り付け後前の玄関周りのご様子

お取り付け後



いっきに「我が家」としての雰囲気がもっと素敵になったと思います♡
(下のジャックオランタンは、自家製かぼちゃで息子さんが作ったそうです♪)

アトリエで完成時のUPお写真もどうぞ^^




実は、島田様はネットでブルーティアラを知る前に
こちらのhttp://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/1323.html
Makino様の御宅を偶然発見し、素敵な外観などとともに表札もいいな~と
出会ってくださっていたそうで、オーダーメイド表札を探して
ブルーティアラを見つけてそこにさらにMakino様の表札を見つけ
運命的な何かを感じてお問い合わせをくださったそうなのです。


私事ではございますが、このように長期のお休みを頂き
復帰する折には、たくさんの不安もございました。
そんな中、永野さんで!と島田様のようにお待ちくださるお客様の存在が
どれほど嬉しく励みになったことか…お礼を言っても言い足りない位です。

島田様は、最初の頃お電話した際に
私の電話の後ろでは、突然構ってくれなくなったママに戸惑い
1歳になったばかりの息子が激しく泣いておりまして
恐縮しつつお話をしております私に、メールでもいつも
「無理しないで、育児優先で大丈夫、うちは後回しで大丈夫ですよ」…と
優しいお言葉をかけてくださり、いつもメールでは
お打ち合わせの内容半分、そしてあとの半分は家族の話などというような
先輩ママとしても親しくしてくださりました。

お品のご依頼は言うまでもなく、いつも温かいお気遣いを頂き
ブルーティアラに、そしてわたくしに…とご指名頂き
本当にありがとうございました…!

島田様への想いは1つの記事内におさめられないほどで
この記事を書くのには、とても日数がかかってしまいました…(^-^;

どうぞ、末長くご愛用ください♪
嬉しいご縁をいただきましたこと、島田様ももちろん
全国の皆様と思いがけないきっかけでつながりを感じる日々に
感謝の気持ちでいっぱいです…♪

永野

[富山県富山市]


バルコニーにこれ

2015年10月16日 | Q:物干し
バルコニーの天井から
吊り下げて使います、もの干し掛けとポールのセット

在庫販売をしています、お品物ですが
http://item.rakuten.co.jp/iron-bluetiara/bt-a025/
お使いになる場所の幅サイズ、また両端部分の変更で
オーダーで製作しました、

その上、お近くなので、
お取付けにもお伺いしました。

先端は剣先(矢じり)に変更です

ここは、バルコニーの軒天井です
室内と違い、下地の位置が、わかりにくい・・・
センサーやピンでは、ボードが硬いので使えない
叩いて、ある程度解るけど、その都度ドリルで穴を開けてると
穴だらけになります・・・・

ここだろと想定していた場所に下地がなかったので
ご主人を一緒に探しましたが、見つからず

それで、不動産販売会社さんを介して、建設会社さんへ連絡
そしたら、ちょうどお近くに解る方がいらっしゃるとの事で
すぐに西武建設の方が、来て頂きました
叩きながら、メジャーを当てながら、
すばり!「ここにありますね!!」と

そして、ドリルで穴を開けると、硬い反応と木屑が出たので
どんピシャリ!!

ありがとうございました。

ここは、下地方向が
長手方向か短手方向か?どちらかが解りませんでした・・・

でも、良かった。

その後の取り付けは、問題無く(^-^)

付けた後、
レースカーテン越しに見ても、いい感じでしょ

ここなら、少しの雨でも、洗濯物が濡れる心配少ないです
壁出しもあるんだけど、窓際がすぐ壁なので使えなかったので
そんな時、吊り下げは重宝します。

アルミ製で錆びないし、竿も軽いのです
黒色がお住まいにとっても溶け込んで見えます

こちらのお住まいは、お隣がすぐ公園なんです
そこから、撮影!
すぐに、洗濯物が乾きそう~

無事にお取り付け出来ました
ありがとうございました
今後共、よろしくお願いします。

東京都武蔵野市


Fデザインの面格子

2015年10月15日 | G:面格子
2階に付けました、
アルミ製Fデザインのはフラワーボックス(花台)
その下の、1階にも窓がありまして
当初は、ここにも同じ花台を付ける予定でした

しかし、大きな違いがあったんです
それは、シャッターが付いている事
窓より、シャッターが出ていますから

花を置くスペースが少なくなってしまうし
それなら花台の奥行を大きくすればと考えましたが
バランスが崩れるので、
いろいろご検討をして、最終的には

面格子にすることに決まりました(^-^)

高さと底を、変更して、花台と同じようなデザイン

そこの部分を、
流れるように終わらせているところが、見ていて綺麗でした

今回の外壁リフォームで、綺麗になって
そこに、この面格子や花台を付けて頂いて
以前よりも、素敵な外観に変わりました

このままでも素敵ですけど
花台には、春の季節に、お花を置くと
もっと素敵に変わりますね

住まう、ことが楽しくなるのが
ブルーティアラのお品物です
綺麗な外壁を錆で汚すことがありませんし
軽いアルミ素材で、建物に負担がかかりません、

ご依頼を頂いて
お取り付けも問題も無くて
完成しました(^-^)

ありがとうございました
どうぞ、今後共よろしくお願いします。

埼玉県新座市