![ハンゲシヨウ なの?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/64/77d68748b6d303dd959e893450355d3d.jpg)
ハンゲシヨウ なの?
アテラ渓谷のかなり奥の方にキャンプ場がありました。こんな水音のする木の茂った中でキャン...
![急流 アテラ渓谷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/39/082f2a36be25c27fc56b9d6926365e0b.jpg)
急流 アテラ渓谷
長野の友人の案内でアテラ阿寺渓谷、カキゾレ柿其渓谷へ行ってきました。今、帰りの特急あず...
![有馬温泉て、 よく聞くけど…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/d1/44cf6c558d20b6a183c74c6c43f70888.jpg)
有馬温泉て、 よく聞くけど…
有馬温泉て、関西の奥座敷みたいな印象で、、、なかなか行くチャンスがありませんでした。あと何年生きられるかわからないし、今回の京都行きはいいチャンスかも知れない、と思って行ってきまし...
![神戸の 異人館は 面白い!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/85/632b4dd80d618f6969e1265b07247c69.png)
神戸の 異人館は 面白い!
1週間前には、神戸の異人館にいました。異人館へ行く前に神戸港や神戸元町の街歩きもしました。明治の頃、日本の開港の先駆けとなった神戸港の現在です。港に観覧車があったので、ひと組くらい...
![京都なら懐石料理!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/9a/e67d143df4a88320ea971aa4fa2d3773.jpg)
京都なら懐石料理!
京都は観光ともう一つの魅力は京料理、特に私は懐石料理が好きなんですねー楽しみにしていました。旅行の前から、予約を取ろうと京都をよく知っている妹が弧玖、祇園川上、和久傳、なかひがし、...
![京都 桂離宮 癒しの場](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/3d/b1a4cebd601ddb06221a7dd01810a1cc.jpg)
京都 桂離宮 癒しの場
今日はこれで4回目の投稿です。1,2,3回目とも、途中で数秒、保留にするとスマホの画面が真っ...
![京都は少し紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/8d/d20270788a413ab97bd6425a96abcdf9.png)
京都は少し紅葉
3日前から京都旅行しています。お昼に新幹線で京都に着いたので、初めに京都タワーの見える、京都駅の伊勢丹の11階にある松山閣で、湯葉懐石。寒い関東と違ってこちらはポカポカ陽気。お天気...
![イサムノグチ庭園美術館 & 郷屋敷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/6f/77855a7c855422a2f6843ddd2accc15b.jpg)
イサムノグチ庭園美術館 & 郷屋敷
千葉の友達を案内して、郷里の高松の妹の家に来ています。初日は先づ、友達の希望でイサムノ...
![日光 鬼怒川 人出スゴイ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/3b/8fd31048c94088c8b891d4b26a9bd2b8.png)
日光 鬼怒川 人出スゴイ!
娘家族と連休最後を日光鬼怒川に行ってきました。運転は娘の夫一人でやってもらいました。夫...
![紅葉の京都へ(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/b4/e323f409c8049e8f0826302cbf631874.jpg)
紅葉の京都へ(3)
壮大な竹林を出て、次に向かったのが宝筺寺(ほうきょうじ)因みにあの竹林は京都市が所有、維...
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(189)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)