ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

鮒の投げ釣りでのスペック

2017-07-28 22:43:32 | 釣り
日曜日午前3時半集合して札幌中央支部の淡水釣り大会です。雨が多くてうんざりしています。釣りに着た胴付き長靴や合羽は少し湿っています。16日の雷以来の鮒の投げ釣り大会。鮒の投げ釣りは今年3度目です。

雷鳴のせいか、竿上げのあせりもあってか、道糸がスムーズに巻けなくなっていました。使用した竿は、ニッシンの磯竿1.5号でした。錘籠は10号を使っていました。

5~6年前、このスペックに合うようにナイロン2号だったかの太巻きを購入し、故人のH釣具店の親父さんに巻いて貰いました。リールはSHIMANO:AERLEX C3000。私の鮒の師匠のアイナメさんに何号のナイロンを巻いているか確認しました。

私は、時に40cm前後の大物に出逢ったり、50オーバーの鯉やナマズにも出逢うことが多いので3号では、と問うてみるとやはり、竿のスペックから考えると、竿が負ける。やはり2号の方がいいだろうとなりました。