ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

コーヒーはいつのんでますか

2017-08-11 16:48:29 | 釣り
朝起きても中々目が覚めない私。少し動いて顔を洗って食事をしてからコーヒーで少し目が覚めたかな。と思うほど寝起きは良くない方です。

ところが最近コーヒーをいつのむのが良いのかという興味深い論文が発表されました。身体の為にコーヒーは午前11時にのんだ方がいいですよ。という発表でした。何でも試してみる私は、それ以来、遅いモーニングコーヒーの習慣にしているのですが、いつまでたってもすっきり目覚めません。コーヒーに耐性ができているのかもしれません。勤めの有る時は、いつものコンビニからお茶のペットボトルとホットコーヒーとを購入してきますが、昼近くまで街カフェのコーヒーを放置しておき、香りを楽しんでから、冷めたコーヒーをのんでいます。



家でのんびりしてゆっくりコーヒーをのんでみても同じこと。あくびしながらのんでいます。眠いのは、休みの日、クックと夜更かししているせいなのかもしれません。身体に良いかどうかは一朝一夕では分からないことでしょう。釣り場ではポットに入れてきたものを早朝にのんでいましたが、コーチゾンの関係で朝のむのは良くないらしく、9時半から11時の遅めにシフトしています。



今日は山の日。私が研究室を主宰することになった時に、絵をたしなむ後輩から山の絵をお祝いに頂きました。昨夕、私の研究室を継いだ先生が研究室の論文集を立派に製本化して届けて呉れました。部屋の壁に飾っていた絵も持参されました。来年定年を控えての仕事とか有難いことです。

いよいよお盆です

2017-08-10 21:41:45 | 釣り
お盆が近づくと、業種に拘わらず、車の往来もそうですが、そわそわとヒトの行き来も激しくなってきました。

しかし、お盆に殺生は向かないのでしょう、釣りの話も一段落しているようです。お盆には子供の時より泳ぐことすら控えて、釣りは勿論控えて、お盆を丁寧に過ごしています。

うちは浄土真宗ですが、お盆参りのお坊さんも早々にお見えになりました。寺から近い順にまわるようです。留守番の孫も神妙にお経を聞いていました。不思議なのは、ネコが仏壇に興味があるんですね。お供えするモナカにも興味があり、チンする棒をくわえて仏壇から降りて来たときにはびっくりしました。

年に一度の墓参を一緒にまわる為に、集まって来る家族の乗る車の調整を早めに始めています。

釣り針との縁

2017-08-09 15:04:25 | 釣り
今日は釣具店から例のアジ針平打ち10号が昨年より大きく値上がりしていますが、どうします?という親切な問い合わせが有りました。

他の3人に問い合わせてみると、皆さん。注文して造って呉れるのは有難いことで、値段の問題ではない、是非注文して!ひとり200本はすぐに使い切るから注文してとのことで、800本の注文をしました。一度使った針は、カットして針供養に出す。刺さりが悪くなると、釣りの途中で仕掛けを替える。釣り場で針は結ばない。こうしていますから、来年も注文になるかもです。

日本一の針やさんと思っております。ある程度の本数を注文しないと造ってくれません。心配していましたが、今年も縁が繋がりました。鮒の投げ釣りでは、針の切れ味が大きな勝因になっています。ミミズを傷めずに、真ブナに刺さりが良く、向こう合わせが利く。サイズもバラトの真ブナに丁度良いと思っています。

真ブナの投げ釣りで、針がパットしないので、アンテナを張っていました。鮒の投げ釣りの師匠アイナメさんの話を聞いて、この針にしてから、私の上位入賞回数が増えました。縁が有ったのだと思っています。釣りに於いては、ヒトの話は絶対にスルーしないこと。その話の真価を問うことが大事です。

炊事手伝いしてますか

2017-08-08 22:09:34 | 釣り
今晩、久しぶりに孫たちと夕食。母親は出張です。足の痛いカミさんの手足となって、炊事手伝い、言われるままに雑用をこなしていました。メニューは、肉じゃがとサラダ。

自分の主張はしないように、無になってああしろこうしろの指示に応えようとしましたが、冷蔵庫の中の何処に何が入っているかも分からず、一つとして、満足する手伝いが出来ませんでした。

如何に今まで一緒に炊事をしていなかったかが判ります。同期で一番最初に学生結婚したのに、何をしてきたのでしょう。思えば、子供が生まれた時も、一度もオシメを取り換えたことも無けりゃ、子供と風呂に一緒に入ったこともありませんでした。

唯一、子供達と海に行って、キャンプをして釣りをしたり、泳いだり、冬にスキーに行っていたことぐらいでしょうね。反省しながら眠っていました。自然に身体が動くようにならなくちゃ、と思っています。

来年の鮒釣りの準備

2017-08-07 12:38:34 | 釣り
今日から暦の上では立秋ですが、夏真っ盛りの今日この頃です。汗を含んだ夜具をベランダに干してから、礼状を一通したためました。

家の周りの雑草も盛んになって、虫もいろいろとやってきます。夕方、涼しくなってから雑草取りも日課に入ってきました。

10月からの秋の磯釣りまでの間は、8月は20日の淡水のあと、9月上旬に2度の淡水が控えています。いつもの釣具店にフナ釣りの針。アイナメさんが引退した近所の名人から伺ったアジの平打ち針10号は、使ってみて今までの最高の真ブナ用と思います。

この金針は、兵庫県の製造元で注文を受けてから造って呉れる代物です。大体500本以上で造りはじめますので、来年になってから慌てても、使いものになりません。いまから用意しておくのです。1.5号の磯竿を使って、なげつり

昨日の写真に載っている二人の他にあいなめさんと私が、それぞれ200本づつ、合わせて800本注文しました。私は、慎重居士ですので、このほかに、私のレシピに登場するコマセ用の袋物もいまから、取り揃えておくのです。袋物ですが、腐らないように密閉しておきます。これらのものを淡水用の別のケースに梱包します。

交綸会第三回大会結果

2017-08-06 21:00:50 | 釣り
交綸会の今年3回目の大会が8月6日早朝より、バラト一円で開かれました。聞いた範囲では、交綸会の他に2つの釣り会が同じ範囲で開催されていました。

私は、喪に服していますので、パスしてぐっすり眠って、昼から、釣り場見物に出かけました。今日は、いい日和でした。

私の前回の場所にオノちゃんが入漁しておりました。傍には、東支部の二人が入っていました。知り合いですので、仲よく釣っていました。





月沼には、バラト本流から、レース用のボートが2艘入っていました。ボートが帰って静寂の戻った月沼(上下)オリンピックの予選に備えての練習とか、茨戸で釣る時には、頭の隅にでも入力しておいて、邪魔になる場所は避けた方がよいでしょう。



上は入賞者の写真です。左より二人目が優勝した小野田正男さん。305、288、275の3尾身長プラス20尾重量の総点で1633点。重量の7キロ越えが利きました。左端が準優勝の大内誠一さん。月沼の立ち込みで340,297,279の3尾で総点1594点。3位は右端から2人目川原さん。元ゴルフネット前に入漁。327,318,323と尺ブナ3枚挙げておりましたが、匹数不足で重量不足の為1516点でした。右端の内藤さん、脱水症を起こして入院し、退院したばかりとのことでしたが、371の鮒を挙げて身長賞でした。写真に出ておりませんが、4位は、月沼の立ち込みで97歳の黄門さんのケアをしながら釣った岩本さん、総点1495点でした。5位は、月沼入口の立ち込みで、釣った阿部ちゃん。数は上がりましたが、小ぶりで総点1451点でした。
8月20日の全道大会の下見の釣り人が沢山出ていました。当日は宜しくお願いします。

釣りの小物保存・梱包用ケースを探す。

2017-08-05 21:36:41 | 釣り
夜の雨が止んで朝は曇り空に一寸日が射してきましたので、洗濯物をベランダに干し、隙間に、2つの大きなバッカンと孫の登山用品を干しました。靴は陰干しです。

まだ傷が納まっていないカミさんをリハビリに送っていきました。足を使う激しいのはしないことと注意しましたが、聞く耳は持っていますか、張り切って行きましたので心配です。

パソコンを操作しダルビッシュの好投を眺めています。バックが良く打って呉れて、勝ち星を久し振りに上げました。バックがよいところに行けて良かったですね。私は、少し、昼寝をしてから釣り具を片付けようと思っていましたが、遅々として進みません。車庫内に置く為に埃の入らないものが必要なのです。

先ずは、仕掛け類、リール、糸、小物を格納しておくのに適した透き通った梱包用のプラスチックケースを見たことがあるのですが、今まで見つけていません。ホームセンターでまだ行っていないところに行ってきました。スタッフが探してくれたのを、2ケ買ってきました。衣裳ケースの半分位のものでリールも入るので、使えそうです。明日、格納状態を試してみます。従来の茶箱や衣裳ケースでは、嵩張りますので、大型ゴミで処理しました。スペースを有効に使うのにも苦労しています。

釣には時に休養も

2017-08-04 15:57:21 | 釣り
7月は、9日は医釣会の大会でエリモの沈船根。16日は、雷鳴の中、バラトでの淡水大会。2週連続で釣りに出かけ、次の週は知床半島、釧路湿原、野付半島とたっぷり道東へのカミさんとの旅でした。帰ってきてすぐ30日の淡水大会と休日を無理にレジャーに使っていました。疲れが残っているのでしょう。いつもの通院から帰ると、ソファで昼食も食べずに眠っていました。釣りを続けるためには、時に休養も必要です。

友人の急逝で盆の終わる20日まで喪に服しますが、お盆明けの20日には、釣魚連盟の淡水の全道大会がありますので、この会には参加します。釣果を競う目的ではなく、親善大会の目的に沿って知人たちとワイワイ釣ろうと思っています。

めっきり寒くなりましたが如何お過ごしでしょうか。8月に入って1日と3日は勤めに出ています。仕事着の白衣は、半袖のケーシー型ですが、寒がりなので上に長袖の白衣のジャケットタイプの上着を羽織っています。

釣りに着て行く格好も秋物に替わってきました。水温はまだ高いですが、朝は、寒いです。夏の虫達は、少なくなってきました。つりしんは、防波堤とか、岩場とかの釣果が多く紙面を賑わしています。防波堤にも岩場にも入らない、平磯大好き人間の私にとって、マツカワ、タカノハの大物の写真は魅力です。今年は逢えるでしょうか。



釣りのことを考えないって

2017-08-03 22:03:01 | 釣り
喪に服して釣りのことを忘れていよう、考えないようにと思っていましたが、凡人の浅はかさでしょう。目の前には、釣り関係の物品が山のように散在していますので、むしろ、気になっていらいらして、関係のないことでカミさんとぶつかってしまいました。

カミさんはカミさんで、足が痛い痛いの状態の上に、水虫の薬を欲しいとかかりつけの皮膚科を受診したところ、この爪はダメだね。と麻酔の局所注射をうたれ、足の爪を剥がされました。

可哀想に、爪の傷が落ち着くまで、足を水に浸けることが出来なくなっています。熱い盛りなのに、水を使うなと言われて、がっくりきています。

いずれにしろ、20年以上も通っている内科の病院は、医師を始め交代交代で、お盆休みに入っています。定期薬が無くなりますので、病院が休みになる前に、明日はふたりとも受診せざるを得ません。

お盆を前に

2017-08-02 23:21:01 | 釣り
今晩、友人のお通夜にでかけます。忘年会に逢った時には、元気に明るく振る舞っていました。抗がん剤を使うがんを患ったのに元気に見えたので、頼りにされたのでしょう。

断わるのが得手ではないので休日当番が頻繁にあたって身体が悲鳴を上げていたのでしょう。非常に残念としか言いようがありません。

一緒に葬儀にでようと言っていたカミさん。あいにく、足の小手術を受けたばかりですので、遠慮させました。指の爪が剥がされて出血も続いています。

主の急逝した病院の今後が心配になりましたが。外野が横からしやしやりでないでお盆を前に、休みを取るなどで良い方向に動き出すのを見守っていきましょう。私も喪に服して釣り具は干すぐらいに留めてお盆が終わる頃まで。病院の動きを見守ってみます。