ルーマニアンマクラメの世界

ルーマニアの伝統手編みレースの魅力をさまざまな角度からアプローチします。
http://e-macrame.com

ベネチアンビーズ

2007年02月10日 | ルーマニアン・マクラメ
古くから伝わる工芸には多くの物語があります。

イタリアのムラノ島で作られてきた美しいベネチアンビーズ、
その技術が外にもれないよう、職人を幽閉までしていたとか。

その昔、アフリカからの人身売買で人と交換されたことも。
だから、アフリカ向けのちょっと変わったベネチアンビーズが
今もかの地に残っています。

そんな歴史も聞けて実物も見ることができるお店があります。
B's Beads

知ってしまうと、見る目も変わります、
人の手による仕事には、たまに悲しみもつきまとうようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suzie)
2007-02-12 09:29:30
ビーズ、大流行やね~
ベネチアンビーズってのは初耳。ただの流行とは違う魅力があるっちゃろうねー
キラキラしたもの、これもピンクと同じで年取ってから好きになったもののひとつ。
返信する
Unknown (bonao)
2007-02-12 11:55:24
suzie 様

金太郎飴みたいにして作るらしいよ。
それはそれは、魅力的。

基本は光ってはいないの。
色ガラスで造形される小さな花の結晶が
断面。

若い頃、きらきらって敬遠してたよね~
なんでやろね。

返信する

コメントを投稿