ルーマニアンマクラメの世界

ルーマニアの伝統手編みレースの魅力をさまざまな角度からアプローチします。
http://e-macrame.com

ルーマニアン・マクラメの迫力 ダイナミック編

2009年02月13日 | ルーマニアン・マクラメ

大きな作品の一部です。

お披露目できるのは、広い壁が使える時だけです。

アールヌーヴォー?
ロココ?
唐草模様?
これまでに頂いたお客様の印象です。

職人のオリジナルとはいえ、伝統の模様をベースにしています。
文献には残っていない歴史や文化のイメージへと導きます。

濃淡のコントラストが絶妙、
いつ何度見てもうっとりします。







ネットで作品展

2009年02月05日 | ルーマニアン・マクラメ
Mixiのコミュニティ
「すてき!ルーマニアン・マクラメ」では
皆さんの作品をご紹介しています。

たまさんからのお声かけがありました。
(たまさんも可愛い作品をUP!)

是非、皆さんの作品も披露してください。

Mixiへのご入会がまだの方や
写真のUP方法がわかりにくい方、
お気軽にアミーナにご連絡ください。

(E-mail:amiina@s3.dion.ne.jp)
 
作品をドンドン世界に発信しましょう!






美しい生活

2009年02月03日 | ルーマニアン・マクラメ

先日、東ヨーロッパ在住が長かった方との会話です。

「お家の外観からは想像できないほど
 部屋を飾る習慣、日本とは逆ですね。」

「本当に・・・。外壁はボロボロでも
 中に招かれると、お~っ!って感じですよよね」

彼が滞在していたのは主にブルガリア、
おばあさんの家にホームステイして得た印象は、

『派手ではない美しさをもって淡々と日々を暮す』。

大切に物を扱い、手作りの装飾品に囲まれた空間をゆっくりと楽しんで
いらっしゃたご様子です。

この数十年、問われ続ける「豊かさ」の意味・・・
そこにも大きなヒントがあるようです。