今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

人の借りてた本とかビデオとかが面白い話

2020年02月02日 | 日記・雑記・ただの戯言
 何年か前の話ですが仕事先のロビーに置いてあった新聞を読んでたら、隣に知り合いが座ってこっちの新聞をず~っと覗きこんでくるの。なので、「読みます?」と渡そうとしたら、「いや、人の読んでるのが面白い」ですって。

 そういう事は実際あって、私も図書館に行った際には返却されたばかりの本が置いてあるコーナーに真っ先に行きます。結構いいのが見つかったり。

 そして、レンタルビデオでも他人が借りたビデオはなんとなく気になって、まだVHSだったころはラベルが大きいので前に並んでる人が持ってるのがよく見えました。あるとき前に並んでた若いお母さんが「ドラえもん」と「恋人たちの予感」を借りてて、当時まだ20代で独身だった私は「小さい子供いるならアニメだけ見て辛抱してなさい」とか思ったのですが、主婦は恋愛映画見てはいけないというのは完全な偏見でしたね。反省しております。

 また別の時には、前に並んでた上品そうな女性がビデオを5本カウンターにドンっと置いたら1本だけパタッと倒れて、それのタイトルがなんと「ザ・人面犬」。「なんじゃそりゃ~」と笑いをこらえるのが必死でした。ま、いくらなんでもそれを借りようとは思わなかったですけどね。

 で、このビデオですが「90年代全国を騒がせた恐怖の人面犬を特殊メイク&アニマトロニクスを駆使して再現。」ですって。案外面白そう…。