今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(306回目)

2018-11-08 05:46:26 | 新明解国語辞典
かん そう0⃣―サウ【乾燥】㊀―する かわくこと。「空気が―する」 ㊁「無味―な〔=うるおいが無く、少しもおもしろみが無い〕毎日」 【―剤3⃣】 ㊀水分を吸収し、乾燥した状態を保つために用いられる物質。塩化カルシウム・シリカゲルなど。 ㊁燃料や印刷インキの乾燥を速めるために乾性油に加える物質。
明け方の暖房はやるべきかやらざるべきか
寒さと乾燥どちらを警戒すればええんや・・・・・・




に しゃ1⃣【二者】二つのもの(人)。「―会談・―生還」【―択一1⃣-0⃣、1⃣】二つのうちの どちらか一つを選ぶ(ばなければならない)こと。二者選一1⃣-0⃣、1⃣。「-を迫られる」
選択の時・・・・・・!!(煽り風)





ダビデやアリスがよかったから書いときたいけど時間ががが