goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

週刊少年ジャンプ 2018 No.45 集英社(HUNTER×HUNTERのみ)

2018-10-06 08:03:35 | ジャンプ
月曜祝日っていいよねだってハンターを早く読めるんだもの



№383◆脱出

????(多分「君が歴史だ」の人)「「今日のライヴで世界を変える」と宣言しておりました第8王子ですが体調不良の為急遽欠席となりました」
そっかー残念ダナー
念獣の能力的には晩餐会に出られるほどの有力者だとか
晩餐会の演目に参加する他王子の私設兵やハンターを操るチャンスだったから
実現していれば継承戦に少なからず影響はあったんだよねぇ


第8王子サレサレが欠席の分、演目の時間が多少変わりますよー
センリツ 大丈夫・・・それなら問題はない・・・!
 おそらく念能力者である第1王子と第2王子が欠席している事も不安要素が減ってこちらには好都合・・・!!
おk


イズナビ「なぜオレが・・・」
ジュリアーノ「王子命令マストっす」
イズナビさんwwwwww
第6王子タイソンに振り回されるだけで済むような気がしてきた


第13王子マラヤーム陣営では、晩餐会の参加に1つ問題がありました
王子本人やセヴァンチ王妃が欠席するのはセーフみたいだけど――
ウェルゲー「王子や王妃とは違い従事者の急な欠席は不穏な動きととられかねないからな」
 「それを理由に王妃と王子に聴取の召集要請が来れば「ここ」から出ねばならなくなる」
hmhm
まだマラヤームの念獣による半隔離状態(出られるけど入れない)は継続中と
その点マラヤームは今のまま『籠城』を続けるのが1番安全な訳よね


ビスケもウェルゲーの考えに賛成
そして偽装のためハンターは本当の王子の居室に移動させることを提案
ウェルゲー「う・・・む しかし君は・・・?」
ビスケ「私は残るわさ女手は必要でしょ?」
マラヤーム「ビスケーどこー!?」
ビスケ「はーい今そちらに!」
 「幸い王子にも慕われてるし」
マラヤーム初台詞である


ああ、私設兵じゃなくて付き人の方が晩餐会に出ざるをえないってことか
確かにビスケには残ってもらわんとダメですな
そうなると『女手』がビスケだけみたいだし
回想ビスケ 女手は必要でしょ?
ウェルゲー なんて素敵な一言を事もなげに言えるんだ・・・!
ウェルゲーwwwwwww
すっかりオチ要員じゃねーかこれぇ!w


お、晩餐会ではセンリツがフルートを演奏するよー
センリツ 本気で吹けば
 聴く者の意識を
 3分間・・・
 音の世界へ誘える・・・!!





ちょっとビックリさせる程度の能力じゃなかった件
「音楽」だから、ある程度の長さ聴かせないとダメなんだろうけどね
・・・・・・念能力者は後で「そういう能力」だと気付くよなぁ
対念能力の危険想定が過剰なツェリードニヒが絡んでこないか心配


会場周辺の兵士も無力化成功!
今のうちにカーちんとフちんはBW号から脱出だ!!
回想センリツ キーニが救命艇の発射場まで案内する

 全力で走って!!
あれ?
キーニ協力してくれてるなぁ・・・・・・


センリツ 最後までカチョウの守護霊獣は現れなかったけど
 お願い・・・!!彼女達を脱出させてあげて・・・!!
思いつかなかったんだな!
まーいくら冨樫センセでもねそういうことくらいあるでよ


やたー『救命艇の発射場』着いたよー
キーニ 行け!!
 早く!!
カチョウ、フウゲツ ありがとう!!
キーニgj


なんてな!
どうせあれでしょ
2人が見えなくなったら「計画通り」的な悪い顔に


キーニ がんばれ・・・!!
 逃げろよ・・・!!
一瞬でもキーニさんを疑ったバカ野郎はハンター最新36巻買えよな


キーニ ・・・さてと

うん?


(。´・ω・)?
センリツ あんな心音を聞いてしまったら・・・・・・・・・!!
(´;ω;`)ブワッ


救命艇GOGO
カチョウ「もうすぐ出口よ!!」
 「作戦成功!!」
good


2人で大海原へ逃避行と洒落こもうぜフゥー

カチョウ 何・・・・・・?
 何・・・このイヤな感じ・・・


 まさか・・・船から出るのは・・・
あっ


例の『扉』はよ!!



フウゲツ「・・・・・・」
 「カーちん・・・・・・?」
ま、間に合わなかった・・・・・・?


と思うじゃん?

フウゲツ「カーちん!!良かった!!心配したよォ」
カーちんカワイイ!


はー脱出は失敗かー
しゃーない、とりあえずフウちんの部屋に戻るべ
第10・第11王子の守護霊獣
 両方共 相互協力型でフウゲツはワーム状 カチョウは無形
( ゚д゚)

(゚д゚)


逆に考えるんだ
『秘密の扉』(マジカルワーム)の弱点は無くなったと考えるんだ(´;ω;`)ブワッ



終わりの柱コメがこれほどに効果的な作品があるだろうかいやない


コメントを投稿