今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

週刊少年ジャンプ 2018 No.51 集英社(ハンター以外・1回目)

2018-11-20 06:03:46 | ジャンプ
・Dr.STONE
Z=83 Dr.STONE

千空「無意味な話は」
 「ダメなのか」

人間だなぁ・・・・・・
アニメが来年7月、つまり最短でも1年分は話が決まってるってことか
期待できそうですなぁ





・呪術廻戦
第36話 京都姉妹校交流会―団体戦③―

東堂ちっっっがーう!!!
ずっと東堂のターン!!!


と見せかけて
三輪貧乏です!!
 弟も二人!!
かわかわ


と見せかけて
東堂「そうだろう!!
 親友!!
やはり東堂のターン!!!





・ブラック・クローバー
🍀ページ182 セフィラの徒

アスタ皆さん ご無事ですかぁぁぁーーーーーー!!!?
次はリヒトさん(?)が活躍するのかしら





・ぼくたちは勉強ができない
問88.最愛の星に[x]の名を ④

????(文乃父)「お前には才能があるだろう!
 「才に恵まれながらそれが活かされないことは
 「世界の損失なんだ!!
 これほど・・・ッ
 「あれほどむなしい事は他にない!!
あー・・・・・・これは無罪
ところで父娘の確執の解決に尽力ってもうゴールまっしぐらじゃね?
大逆転じゃないですかなんということだ





・アクタージュ act-age
scene42.星アキラ

アキラ 僕の本当の不幸は
亀のように割り切れてるでもない感じ?
台無しにしてしまうのでしょうか




・僕のヒーローアカデミア
№206 第3セット決着

取蔭よしいこか
ええい爆豪はいい、取蔭を描け取蔭の活躍を!




・忘レ者探偵(読切)
みこと この美味しいからあげのようになぁ!!
キレイにまとまった読切
やけにレベル高いなぁと思ったら新人じゃなかった





HUNTER×HUNTERは昨日だよ




・ハイキュー!!
第327話 バレーの虫たち

全国ベスト4をかけて木兎VS桐生開戦!!
「かいせん」変換の第一候補が「廻戦」になりました
木兎が勝つんじゃないですかキャラ1人もわからんけど動物の名前入ってるから

週刊少年ジャンプ 2018 No.51 集英社(HUNTER×HUNTERのみ)

2018-11-19 06:33:36 | ジャンプ
№389◆呪詛

カンジドル「発砲音とほぼ同時に鳴動が止みました この事からも」
 「第9王子側の能力とシカクの自殺には明確な関連があると断言します」
第7王子ルズールスを監視していたベンジャミン私設兵カンジドル、
第9王子ハルケンブルグを監視していたシカクの自殺時のことを報告


カンジドルの結論は――
カンジドル「「交換条件による自殺強要」の可能性が濃厚だと言わざるを得ません」
ベンジャミン「・・・・・」
 「オレに向けられた砲口を下ろさせる替わりにシカクは」
 「自ら死を選んだと言うのか?」
なんせ自殺直前の言葉が『第1王子殿万歳』だもんね
ベンジャミンが命乞いをしない性格としても部下としてはね


しかし報告を聞いた兵隊長バルサミルコには『疑念が3つ』
まず1つ目――
バルサミルコ「「自殺強要」も「下位王子の巻き添え」も第9王子のプロファイルからはかけ離れている・・・!心境が変わり継承戦参加を決めたとしてもこの急激な変化は不自然に過ぎる」
放出系の直接攻撃なら位置関係的に『「下位王子の巻き添え」』不可避で、
ハルケンの性格と合わない
たしかにー
覚醒したと言っても第12王子モモゼ(小学生位)の死に涙から一転、
第14王子ワブル(赤ん坊)まで皆殺しにしてやる!はない・・・・・・ないよね?


続いて2つ目――
バルサミルコ「強要できる状況ならば「他の王子の暗殺」を命じればそれで良くはないか?」
これもたしかにー
いわば使い捨てできる弾丸なのに自殺で済ませるのはもったいない


そして3つ目――
バルサミルコ「王子が王子を直接殺す様な能力を念獣がサポートする訳がない・・・・・・・・・!!」
そこに気付いていたとは相当なキレ者
(念獣が王子に直接攻撃可能ならベンジャミンの念獣が)『しない訳がない』って、
まぁ着ていたシャツブチ破って「殺す!」とかやってるからね仕方ないね


カンジドルはバルサミルコの推測に自身の考えの甘さを認めましたが
カンジドル「だとしたらやはりシカクは操られていたのでは・・・?」
そう思うよねぇ?


でもその可能性は低いらしい
バルサミルコ「「操作系能力は早い者勝ち」」
 「シカクの能力は発動の際 先ず自身を操作する!故に敵の操作能力を防ぐ事が可能だ」
「遊戯王」はどういう能力だったのか
バリア的に展開したオーラで敵の能力を捕獲してカード化かと思ったけど、
ハルケンの矢を食らった時点で『先ず自身を操作』出来ていた?
ベンジャミンの「星を継ぐもの」での登場があるかしらないかしら


カンジドルはシカクの能力を詳しくは知らなかったからしゃーない
バルサミルコ リハンも これを知らないかもしれぬ・・・だとしたら第9王子につけるのは断念せねばならぬな・・・
「『自身を操作する』能力では防げない能力」って情報も、
リハンが自分で気付かないと「異邦人」にはマイナスっぽいね
リハンが事前にシカクの能力を知ってたらセーフだったんかな


とまぁ、そんなやりとりがシカクの自殺後――
BW号出港から9日目の午前中にあった訳ですが
10日目(火曜日)AM11:30
ベンジャミン、バルサミルコ!!
 4度目の鳴動・・・!!
ベンジャミン「間隔が短くなっている」
 「ビクト!!何が起きている?」
あ、別の私設兵をハルケンの部屋に送ったのね


状況を報告せよ!
ビクト「王子・・・!!ダメです!!」
 「第9王子が弓を・・・えたら・・・・・・・・・無敵!!」
 「攻撃が効きませ・・・!!うお・・・ガッ」
 「ぐあッ・・・」

ビクト\(^o^)/


ビクトの能力は『表裏一体』(タックルシールド)という
『攻防相俟った技』だったらしいよ
バルサミルコ「思いの外 第9王子が好戦的ですな・・・しかも一度攻撃準備が整うとおそらく防御不可能の威力・・・・・・!!」
ハルケン側が先制攻撃をしたと思われる状況からして、
スミドリの体にはスミドリが戻ったと考えるべきかしら
シカクが入ってたとしたら自身の私設兵が使い捨てになる訳で、
軽々と弓矢の能力を使えないはず


「星を継ぐもの」が発動しないからまだ死んでないらしいけど、
まぁこの後どうなるかはお察しですなぁ
ベンジャミン「第2王子に憑けているムッセの念獣を私設兵に憑けかえて探るか?」
バルサミルコ「得策ではありませんな」
 「第2王子は第9王子よりもさらに能力が未知数です」
そうか、「百万回生きた猫」そのものを確認した訳じゃないんだな
(「絶」で突入してるから迎撃型なのは確信してるだろうけど)
念獣の方もまったく確認できてないし


かといってハルケンを放置は危険すぎるぞこれ
バルサミルコ「敵の能力が強力ならば」
 「使わせないのが一番ですからな」
下層の連続殺人対策で『兵士の配置再編成』があるのを利用
私設兵の犠牲者3人目とはいえ、バルサミルコがいる間は安泰か?


ハルケンは司法局に拘束されました
ベンジャミン「第一回公判が勝負だな」
バルサミルコ「はい」
 「正に千載一遇の好機・・・!」
 「確実に仕留めます」
ハルケンの公判でバルサミルコの能力判明?
これだけキレ者なバルサミルコが『確実』と言い切ったからにはハルケン乙か?
側に置ける自分の私設兵が弁護士役の1人だけになるかもしれないし


ここで第6王子タイソンの護衛ハンターの様子
イズナビ「また読んでるのか?もう読破したんだろ」
ジュリアーノ「ウイ」
例の『経典』ちゃんと読んでるんだ偉いな


まぁてきとーに話合わせてご機嫌取っておかないとだしなー
ジュリアーノ「ちょっと第6王子のことなめてました・・・猛省っス」
 「最終章の「この素晴らしき世界」・・・・・・刺さりまくりまっスね・・・・・・」
このコマだけ瞳がおかしいけど操作系能力発動ではない、はず
(タイソンの念獣は放出系、タイソン自身が能力者ならイズさんが気付くはず)
つまり真剣に感銘を受けたと


つっても、ジュリアーノも暗黒大陸目指す系な訳で・・・・・・
言っちゃえば護衛はついでというか方便というか
ジュリアーノ「その後の悲劇が予想出来るのに任期満了でハイお疲れってドライに去れるか」
 「自信ないっスね~~~」
この話に出てくるプロハンター、基本的に良い奴らよね


休憩終わったから仕事するっスよー
タイソンサプラーーーーーイズ!!
 「ハッピーバースデー!!ジュリアーノ♡♡
ジュリアーノ「え・・・いやオレの誕生日はまだ全然・・・」
タイソン「わかってるわよ~~~~~♡だからサプライズなんじゃないの」
 「結果がどうあれ二か月後の今日はもうお別れしてるでしょ?」
????(タイソンの警護兵A)「王子御手製のケーキを食べられるなんてお前はホントにラッキーだぞ」
タイソン「貴方に会えて良かった!」
ただのイっちゃってる人かと思ったら天使だった件について
これ『経典』ちゃんと読んでるジュリアーノはセーフで、
ろくに読んでなさそうなイズさんが実はヤバい?
いや、王子の為にで咄嗟に動いた結果アウトの可能性もあるか


カンジドル、ルズールスの部屋に戻って他の連中に聞き込みをするも・・・・・・
カンジドル やはり態々情報を提供してくれるような奴はいないな
 そもそも提供に値する程の情報そのものがあるかどうかも疑問だが・・・
まぁベンジャミン陣営に積極的に協力する理由がないやね


カンジドル、考え中
カンジドル 1007号室の第2王妃所属兵は6人全員念能力者ではないと判断したが・・・オレはヒュリコフ程の目利きではない・・・手練れであれば非能力者を装いオレを欺く事は可能・・・!!
やはりサトビ・・・・・・と思ったけどちょっと自信低下
サトビが刺客=念能力者だとしたら、
クラピーの念能力講座初日=BW号出港2日目にヒュリコフは見抜いたはずで、
BW号出港10日目の今情報共有ができてないのはおかしいのよね
ヒュリコフが自分の手柄だけを考えてる可能性も、
ベンジャミンへの忠誠心からするとないだろうし
でもそうなると容疑者がうーんわからない


第2王妃所属兵はともかくプロハンターなら協力してくれるかしら
バショウ「実は第2王妃兵の策略の可能性を考えシフト調整を検討中だ」
自殺騒ぎは囮で、王妃兵がルズールスの私設兵マクネや
ハンターのスカルトに何か仕掛けたかも、というカンジドルと同じ読み


とりあえず協力体制かな?
バショウ ・・・・・・・・・・なんてな
 オレはお前等第1王子私設兵の自作自演だと思ってるぜ・・・!シカクが自ら命を捧げる事で発動する能力・・・・・・!!
あーそうか、そう考えてもおかしくないよなぁ・・・・・・・
読者は知ってる正解をキャラが必ずしも知ってる訳じゃないよなぁ


古代国家の多くに殉葬という風習があり古代カキンには「死後伴侶」という特異な殉葬が存在した
(´・∀・`)ヘー


からのー
被差別民からの第2王子への圧倒的な支持と共に私設兵の中から自然発生的に死後伴侶復活の声が上がり念能力と合体する事でより強力な暗殺呪詛へと形態を変えた
第2王子カミ―ラが政治してた件について
最初からこれ狙いだったとしても、そりゃ当人たちは忠誠誓いますわ
しかしまぁ他の王子全員分の『死後伴侶』て準備万端じゃねーか!


カミ―ラの私設兵はシカクの死が自分たちと同種の能力であることを警戒中
サラヘル「第2王子様に呪いが来た場合には」
 「命懸けの除念になるから心してね!」
ウマンマ「はい!」
除念師までいるとか人材充実しすぎぃ!
でもあれか、『死後伴侶』役の私設兵はそれ・・・・・・・
『つじつま合わせに生まれた僕等』(ヨモツヘグイ)が能力だから、
直接戦闘やムッセみたいな便利能力は無しか


私設兵隊長のサラヘルは今後の戦略を考え中
他の王子の念獣やハンターの能力が未知数とはいえ、
ここらで『呪詛』を発動させるのもありっちゃあり
王子を殺せればそれでよし、ハンターに除念師がいるとわかればそれでもよし
執事長のフカタキにも相談しておこう
フカタキ「位の高い強力な守護霊獣と渡り合う為 我々不可持民が王族より勝るものなど気概以外ありませぬ」
 「王子の肌に触れる程の距離で相手の目を見据えながら果てる位の覚悟と首尾を持たずして何故に呪殺成就が叶いましょうや・・・・・・?」
※つじつま~の『呪念』発動条件は『自刃』
ハルケンの念獣が銃弾を防いだように、
念による攻撃も念獣が出ていればガードしてくれる可能性は高いですな


安全地帯からコッソリなんて攻撃はきっとシャットアウトだってばよぉ
サラヘル「・・・・・・・・・じゃあ」
 「私だ」
えっ


サラヘルは隊長であると同時に第14王子の『死後伴侶』役でしてね
サラヘル「第14王子のすぐ側で呪えば期間は短くても強力な呪念を練れる・・・!第2王子様は教えを「乞う」のを嫌がったけど呪殺が目的なら許可して下さるわ」
 「1014号室のH協会員が膠着狙いで念を教えているのならば第2回の講習もあるはず・・・!そこに私が行く」
えええええええええ(;゚Д゚)


なんてこったまさかの刺客だよ!
サラヘル「私は持たざる民・・・!失敗しても失うモノなんて何もない」
最凶の弾丸じゃないですかヤダー
え、これマジで防げなくね?
他者の『自刃』は「導く薬指の鎖」で止められるか?
いやクラピカの鎖が間に合わないダメだってところで
イケメンのバビマイナが止めてくれるんだねきっとそう


クラピーの念能力講座は順調なようで、
第3王子チョウライの私設兵テンフトリまで無事「外法」終了
チョウライ「御苦労」
 「褒美をとらそう」
テンフトリ「これは・・・」
チョウライ「我が霊獣が創りし硬貨だ」
 「お主が第一号の受取人だな」
オリジナルのコインを受け取る権利
すごいなーあこがれちゃうなー


まぁもうベンジャミンの私設兵コベントバが1枚隠し持ってるけどな!
コベントバ 数字が・・・
 増えた・・・!?
こちらにも動きがあるのか・・・・・・
「色んな条件で色々起こる」としか説明されてないから期待&不安



あと1回かー
毎回これだけ動きがあるととても毎週掲載は無理ですな
半年10話体制が理想的な気がしてきた(麻痺)

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 2014年9月13日 任天堂

2018-11-18 08:45:41 | ゲーム系
いつでもどこでも
大乱闘!!
任天堂オ-ルスタ-激突!

ゲストキャラも参戦!

探索モード「フィールドスマッシュ」
アイテムを集めてキャラを強化し、最終戦へ!
自分好みのファイターに カスタマイズ
必殺技や能力をカスタマイズ。 カスタマイズしたキャラはWiiU版でも使用可能。
パッケージ裏より
任天堂のゲーム機買ってこのシリーズを買わないのはモグリ(過激派)


まず注意点
ネットに繋いでデータの更新をしないとセーブできません
(中古なせい?)
近くのニンテンドー3DSステーションを探そう(提案)


「X」(Wii)持ってないから尚更なんだろうけど、「DX」(GC)とはえらい違う
キャラの通常技も必殺技も移動力も過去の経験があてにならぬ
アイテムの傾向は逆転を容易にしたい印象
切り札をはじめとした(ほぼ)一撃必殺系とか爆弾系がやたら多い
ステージは全体が変化するタイプが多め(フィールド変遷や強制スクロール)
そしてハードの都合だろうけど「神殿」相当のステージがない

通常乱闘の大きな不満はハンディキャップが思ってたのと違うこと
DXではふっとばしの強さが変わる設定だったのに、
ただ初期ダメージ量が変わるだけのものに
違うそうじゃない
神殿でハンデ9のガノンにハンデ1の3人チームで挑みたかったんや・・・・・・


箱裏で特筆されてる要素について
「フィールドスマッシュ」
敵が頑丈すぎる
全体的に耐久力が高いのに加えてデカイ敵はふっとばないのがストレス
最大の問題は最終戦ツマンネ、特に「走れ!」

「カスタマイズ」
パーツが増えれば楽しそうだけど、パーツを集めるのがだるい
フィギュアとか必殺技のダブりがストレス
ダブりがなければ常に新しいの出たやったーだったのに

「ゲストキャラ」
任天堂オールスターとはいったいもっとやれ
サギ(バテンカイトスⅡ)はまだかサギの参戦は
セガありならヴァイス(エターナルアルカディア)呼ぼう
FF(※有料DLC)参戦できたならドラクエとかテイルズもいいよね
ゴエモン(がんばれゴエモン)とかパワプロ君(実況パワフルプロ野球)とか
交渉~作成まできりきり働けぇい(他人事)


有料DLC、1キャラ450~650円(ステージ込み)はちょっと高い
7キャラ(+3ステージ)で3850円?新品のソフト1つ買えるじゃん?
元々キャラが多いからそこまでほしいとも思わないし
300円(ネトゲのガチャの基本)なら全く抵抗無かったのに


不満点ばっか書いてるけど携帯機のお手軽さは偉大
3DS(2DS)あるならとりあえず買っちゃっていい

相棒season14中 脚本・輿水泰弘ほか/ノベライズ・碇 卯人 2016年11月30日 朝日新聞出版

2018-11-17 08:58:19 | 相棒
ある男の殺人現場と、事故で再起不能と言われていた天才漫画家が描いた最終回が酷似するという奇妙な事件で、杉下右京と冠城亘がラストシーンに隠された真実に迫る「最終回の奇跡」、片山雛子らによる新会派結成の記者会見場で起きた爆破事件をめぐり、極左グループの元幹部・本田篤人と右京が5年ぶりに対峙する「英雄~罪深き者たち」など6篇を収録。
《連続ドラマ第14シーズンの第8話~第13話を収録》
裏表紙より
久しぶりに近所のブックオフに行ったらあったっていう
これだから古本屋は地獄(?)だぜー



第八話「最終回の奇跡」

「こんなこと書く時間があったら、通報しろってんだ」
ツイカスかな?


「感謝・・・・・・」
まぁしようと思って出来る体験ではない




第九話「秘密の家」

「大丈夫だよ。いいから行け!」
かっこよすぎぃ!


「七歳の子供が背負うには重い嘘です。かわいそうに・・・・・・」
子供が笑顔になれない手段はどう言い繕ってもアウト


「訂正します。失敗ではありません。リセットしただけです」
『失敗』したから『リセット』の必要が生じたのではありませんかねぇ





第十話「英雄~罪深き者たち」

「はい~?」
『~』じゃイクラちゃんだろバブー的に考えて


「僕ならば巻き込んで構わない、と」
構わないっていうか、ちょっと教えとけば
あとは勝手に巻き込まれに行くじゃない?


「それについては僕も驚きました」
無理のない後付けはおーってなる(小並感)


「それにしても、稀代の革命戦士、本田篤人・・・・・・誰もがもう終わったと思っていた男が、最後にいったい何を仕掛けるんでしょうか」
現実にこういうのってまだいるんだろうか
いるとして公安が常にマークしてるとしたら、
そいつらのせいで税金が余分にかかっているということ
そしてその辺の予算にからくりがあってまっちぽんpだれだろうこんな時間


「ヒントになってないじゃない!」
普段余裕綽々なキャラが本気で焦るのは事態のヤバさがうかがえますなぁ


「法務省から出向中の同居人です」
まだ『同居人』扱いの模様


「僕としたことが!」
名探偵(刑事)も神じゃあない





第十一話「共演者」

「大丈夫だよ。明日一日休むことにするから。イテテテテ」
激務ですからなぁお大事にですなぁ


「ああ・・・・・・胃が・・・・・・」
激務ですからなぁお大事にですなぁ


「さすがのあなたにもわからない? 私にはわかるわ」
ヨメナカッタコノウキョウノメヲモッテシテモ





第十二話「陣川という名の犬」

「ああ・・・・・・陣川公平、警視庁にはね、関わらないほうがいい人間が何人かいるが、そのうちのひとりだ」
杉下右京と陣川公平は確定として他は誰だろう


「陣川くんはいつも被疑者に恋をしていました。しかし、今回のケースはそうではない。心配はないだろうと高をくくっていたんです。僕としたことが・・・・・・」
「あなたも人間です。すべてを見通せるわけではない」
んだんだ
いくらなんでも今回ばかりは名推理しようがない


捜査一課が連続殺人犯を逮捕したよやったね
 亘はふたりを見送りながら、「右京さんは何か違和感があると?」と訊いた。
「ええ」右京がうなずく。「伊丹さんも同じだと思いますよ」
事実伊丹にも違和感があったのでした
やはり真の相棒は格が違った


「メンツより真相のほうが重要だろう。どっちにしろ指名手配犯だ。追う必要がある」
陣川回と見せかけて伊丹回
やはり真の相棒は格が違った


と思うじゃん?
「殺した奴を殺すことが、なんで問題なんですか?」
怒りだもう怒りしかない


「それが?」
1つの話としては悪くない
しかしシリーズとしてはどうだろうか





第十三話「伊丹刑事の失職」

「そろそろ他の部署の空気も吸ったほうがいいかもしれんな。免許センターってのはどうだ? あれはあれでやりがいのある仕事だ」
大切なお仕事ですよ?


「『でしょうねえ』って冷たいですね、右京さん。長い付き合いでしょう?」
「冷たいとは?」
真の相棒なのでいちいち心配する必要がないんだよ本当だよ


「右京さん、本当冷たいんですからねえ」
二つ名は「絶対零度」にしよう(提案)



再登場キャラに色々ある巻でした

週刊少年ジャンプ 2018 No.50 集英社(ハンター以外・3回目)

2018-11-16 06:15:01 | ジャンプ
・ブラック・クローバー
🍀ページ181 空間魔道士の兄弟

フィンラル この人達は
 魔法騎士団長だぞ
ルビが『まほうきしだんちょう』になってるけど誤植かナ
どう考えても『魔法騎士団長』(キチガイ)でしょ?




・ジモトがジャパン
第10話 ジモトオブザデッド

ヒデ「説明しに来ました
有能


雨貝「Take that back・・・
イケメンライバルキャラ投入キター
リコピン移籍で終わったかに見えたギャグ勢が、
まさか2作品同時に盛りあがってくるとは読めなかったこのりはく




・持ち込みのすすめ
藤巻 ジャンプ編集部のクズさが浮き彫りになるだけじゃない!?
だよね




・約束のネバーランド
第111話 望まざる客

パァン
やれる奴がいたと信じるしかない





HUNTER×HUNTERは月曜日





・THE COMIQ
Vol.5

坂巻ここですべての決着をつけましょうか!!
黒幕がいるっぽいからあと2回はあるかな?





・ゆらぎ荘の幽奈さん
♨135 狭霧さん婚約の裏側

雲雀「みっ見ないでコガラシくぅぅぅん!!
真面目に恋する少女として覚醒したはずがただの脱がされ役に
カナシイナァ●REC


雲雀 やっちゃった
来週でサクッとブッ飛ばして締めてほしい





・アリスと太陽
♪TRACK19 TEAM ROCK

太陽「稲村さんの身体が戦力になるかも」
おまわりさんこいつです


瞳子「ありがとうございます」
今ジャンプで1番カワイイ普通の子である





・総合時間事業会社 代表取締役社長専属秘書 田中誠司
20.Tanaka_to_Tokioka

時岡「残り一人の「人間世界宝3´s」見付けて」
これはなかなかに打切り感溢れるセリフ

途中から読んで「戦う理由」がさっぱり見当つかなかった
打切りになる作品はそこが共通の問題な気がする
こいつら今何やってんの?っていう
連載続いてるのは知らない作品でも状況がなんとなくわかる





・青春ルネサンス!ダビデ君
第10絵 反抗期ルネサンス!レダちゃん

レダ この先輩目がマジだ!
どんどん普通のヤバイ人化していくスタイル




ハンターはあと2回かー
COMIQが決着してくれれば問題無い