今日は桜が散り始めていた。
暖かいし 週末まではもたないかもしれないな。
花見に行こうと思っていたので がっくりです。
さて 学校という職場はすごい不思議なところです。
教職員の約1/3が 異動します。
生徒も入れ替わります。
こんな職場 普通の会社にはないと思うけれど
役所勤めの友人が やっぱり3年も同じ職場にいないと言っていたので
地方公務員っていうのは こういうものなんでしょうか。
そうなるには いろいろ理由があるんだろうけれど
客観的に見て 非効率的な気がします。
新学期は 学校全体がわさわさして 落ち着かない感じです。
なんだかんだ 行事も目白押しで なかなか通常授業になりません。
去年は私自身 ニューフェースだったので 2ヶ月くらい落ち着かなかったなあと 思い出します。
今年はどうかな?
まだ 図書室も開かないので そのせいもあるのかな。
今日は 新一年生の図書カードを作りました。
去年は様子見で 作成できなかった図書便りも 今年は1学期1回以上を目標にしたいと思っています。
週末に本屋さんで また購入図書のリサーチをしてこようと思います。
桜散る季節 なぜだか ちょっとメランコリックな気分になりますね。
いがぐりおをクリックしていただけるとちょっと気分が上向きに。いつもありがとうございます。^^/
暖かいし 週末まではもたないかもしれないな。
花見に行こうと思っていたので がっくりです。
さて 学校という職場はすごい不思議なところです。
教職員の約1/3が 異動します。
生徒も入れ替わります。
こんな職場 普通の会社にはないと思うけれど
役所勤めの友人が やっぱり3年も同じ職場にいないと言っていたので
地方公務員っていうのは こういうものなんでしょうか。
そうなるには いろいろ理由があるんだろうけれど
客観的に見て 非効率的な気がします。
新学期は 学校全体がわさわさして 落ち着かない感じです。
なんだかんだ 行事も目白押しで なかなか通常授業になりません。
去年は私自身 ニューフェースだったので 2ヶ月くらい落ち着かなかったなあと 思い出します。
今年はどうかな?
まだ 図書室も開かないので そのせいもあるのかな。
今日は 新一年生の図書カードを作りました。
去年は様子見で 作成できなかった図書便りも 今年は1学期1回以上を目標にしたいと思っています。
週末に本屋さんで また購入図書のリサーチをしてこようと思います。
桜散る季節 なぜだか ちょっとメランコリックな気分になりますね。
いがぐりおをクリックしていただけるとちょっと気分が上向きに。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)