・・・って、保湿が目的じゃないと思うのだけど。。
iherbのレビューを見ていると、
「サッパリしている」「潤わない」「アルコールが強い」
とかって意見ばっかだけど、
アメリカの化粧水の位置づけって、保湿が目的ではなくて、
ふき取りが目的だと思うのですよ。
中には、保湿をねらったものもあるかもしれないけど、
ワタシが使ったなかでは、ない!! (キッパリ!!)
クリニークにしても、エスティローダーにしても
エリザベスアーデン、キールズ、オリジンズ、
レブロン(←これ、今でもある??)、
ディキンソン(ウィッチヘーゼルの化粧水で歴史は長い)
↑
と、まぁ、今まで使ったこのあたりはふき取りばかりだね。
アルコールフリーのもあるけど、やっぱふき取り目的。
さらに、おフランスものの
シャネル、ディオール、イヴサンローラン、クラランス、
ゲラン、ランコム、ロック、
このあたりも保湿って感じではなかったな。
ただ、カリタだけはチョット違ってたけど。
共通でいえることは、まずは化粧水(トナー)でふき取り、
ローション(乳液ね)ORクリームORオイル等で保湿。
このパターンだね。
書いてみると、ワタシもいろんなメーカー使ってたんだな。
と、思ったりなんかした。。(笑)
んで、決してきれになったわけじゃなく、しわ・シミ多し。
これだけいろいろとっかえひっかえ塗りまくって、
人間の肌って丈夫なんだね。(笑)
ホントは何もつけないのが一番なんだけどね。
以上、今日のウンチクでした。
ちなみに、わたしが今使ってるのは、オードムーゲ。
iherbのレビューを見ていると、
「サッパリしている」「潤わない」「アルコールが強い」
とかって意見ばっかだけど、
アメリカの化粧水の位置づけって、保湿が目的ではなくて、
ふき取りが目的だと思うのですよ。
中には、保湿をねらったものもあるかもしれないけど、
ワタシが使ったなかでは、ない!! (キッパリ!!)
クリニークにしても、エスティローダーにしても
エリザベスアーデン、キールズ、オリジンズ、
レブロン(←これ、今でもある??)、
ディキンソン(ウィッチヘーゼルの化粧水で歴史は長い)
↑
と、まぁ、今まで使ったこのあたりはふき取りばかりだね。
アルコールフリーのもあるけど、やっぱふき取り目的。
さらに、おフランスものの
シャネル、ディオール、イヴサンローラン、クラランス、
ゲラン、ランコム、ロック、
このあたりも保湿って感じではなかったな。
ただ、カリタだけはチョット違ってたけど。
共通でいえることは、まずは化粧水(トナー)でふき取り、
ローション(乳液ね)ORクリームORオイル等で保湿。
このパターンだね。
書いてみると、ワタシもいろんなメーカー使ってたんだな。
と、思ったりなんかした。。(笑)
んで、決してきれになったわけじゃなく、しわ・シミ多し。
これだけいろいろとっかえひっかえ塗りまくって、
人間の肌って丈夫なんだね。(笑)
ホントは何もつけないのが一番なんだけどね。
以上、今日のウンチクでした。
ちなみに、わたしが今使ってるのは、オードムーゲ。