バスストップから基地ストップの会  

2015年6月以前の記事は http://www.geocities.jp/stopfromstop/ へ。

2024年6月定例申し入れ行動

2024-06-23 | 日記

    6月15日は、バスストップから基地ストップの会定例の、座間キャンプ申入れの日でした。12人の参加。

    今回は、受取の自衛隊員の人が待てど暮らせど現れません。待つこと20分以上、暑い午後の時間帯のなかで仲間の一人が、ゲート前で倒れてしまいました。幸いゲート前の歩道とコンクリートの縁の間の草のところに後ろに倒れたので頭は打たなかったが、一時は本当にびっくりしたし心配しました。時間は守っていただきたい。遅れてきた自衛隊員は具合が悪かったそうで代わりの人もいなかったということだが、謝罪の言葉はなかったようです。こんなときは事情がわかれば対処の仕方もあるのだから、早めにゲート前に連絡してもらうこともできたのに。住民の命を守るのも、自衛隊の大事な任務の一つではありませんか。

    交流会には、病気から元気に回復した仲間も参加、笑顔で喜び合いました。これから長くなりそうな、平和への闘いは、強い意志と、体力維持が大事と思うこのごろです。

  
 
 
                                      申入書 

   在日米陸軍司令官・米陸軍第一軍団司令部司令官 デイブ・ウオーマック少将 様 
   陸上総隊 日米共同部長            弥頭 親善 様  
   座間駐屯地司令兼第4施設群長         橋口 尚之 様 

 月一度の私たちの申し入れですが、わずか1月の間にもいろいろなことがあってため息が出ます。 
 戦闘が続くパレスチナ・ガザでは先週、国連UNRWA(難民救済事業機関)の学校が空爆され、40人が亡くなったことが報道されました。明らかな国際人道法違反です。8日には、イスラエル軍がハマスに拘束されていた人質4人救出と発表、ガザ当局は人質の奪還作戦で住民ら270人以上が死亡したと明らかにしました。この作戦には米軍も協力し、イスラエル軍の特殊部隊が米軍の臨時桟橋を使い人道支援トラックを装い実行したということです。10月7日以後これまでに3万6650人(6/5 ガザ地区保健当局)の人が亡くなっており、その多くが女性と子どもたちです。ウクライナの戦争もすでに2年を超え、リアルタイムで伝えられる戦争のニュースが日常化するこの世界に、胸が締め付けられるようです。私たちがやるべきことを改めて思います。 
 イスラエルのパレスチナへの攻撃は、10月7日よりはるか以前、1948年のイスラエル「建国」(実際はもっと以前からですが)そして1967年のガザ地区、ヨルダン川西岸地区、ゴラン高原などの軍事占領等(第3次中東戦争)から続いています。ウクライナでも2014年マイダン革命を受けロシアのクリミアへの侵攻がありました。一方的な占領支配の中で抵抗する人々がいます。
 日本は、日清・日露戦争で台湾、朝鮮を植民地として支配し、1937年から中国との全面戦争に踏み込み、1941年からはアジア太平洋全域へと戦争を拡大しました。かつて戦争を引き起こし、アジアの国々を植民地支配してきた国に生きる民衆として、憲法の「非戦」の誓いを固く守り、武力に寄らない平和を求めることこそが、侵略された土地で生きる人々との連帯につながると思います。 
 悲しいことに日本の現状は、日米の軍事一体化、またそれに止まらない韓国、オーストラリアやフィリピンとの共同訓練等が常態化し、軍事力の巨大化が凄まじい勢いで進んでいます。6月7日からは米軍の大規模な実働軍事演習「バリアント・シールド」に初めて自衛隊員4000人が参加、日米がともに戦争する訓練が日本全土の自衛隊基地で米軍指揮の下行われています。今年度末には自衛隊の陸・海・空の部隊運用を一元化する「統合作戦司令部」が創設されますが、それにあわせ、米軍も在日米軍司令官を現在の「空軍中将」から「大将」へ格上げし、日米の安全保障・軍事協力を一層緊密にするということです。米海軍は6月4日から6日の3日間、横須賀海軍基地で空砲射撃艇訓練を行いました。バリアント・シールドの神奈川での訓練は、洋上の米艦艇内の傷病兵を陸海空自衛隊が連携して海自厚木基地に運び、さらに横須賀米海軍病院まで搬送する訓練で13日に行われました。沖縄琉球弧で行われる訓練と連動しながら、神奈川の基地も、対中国を想定した具体的な戦闘訓練に邁進しています。そして、訓練と同時並行して進む、武器開発や武器輸出、イスラエルからの攻撃性ドローンの購入等、私たちは戦争に繋がるこれら全ての動きにも反対します。 
 私たちの日常もまた戦争体制に巻き込まれていくことを忘れてはなりません。改定安保3文書に盛り込まれた「能動的サイバー防御」導入のための議論が始まりました。平時からサイバー空間を監視して攻撃の端緒をつかんだらいち早く先手を打って攻撃するための体制ですが、「国防」の名の下に、自分たちの日常が国家に監視されることを私たちは認めていません。治安維持法があったかつての時代のように、国家や人々が互いに監視する・される時代を再び作り出してはいけません。 
 今、世界中で若い人たちが戦争に反対の声を上げています。日本国内の大学でもパレスチナ連帯キャンプが取り組まれています。大学が軍事研究に加担せず、戦争に反対することを求めているのです。私たちも若い人につながりながら、あらゆるジェノサイドに反対の声を上げます。攻撃を受け命の危機に直面する仲間たちと連帯し、「平和に生きる権利」を求め行動します。 

2024年6月15日 79年目の沖縄・慰霊の日(2024.6.23)を前にして  
                         バスストップから基地ストップの会と参加者

     あじさい イラスト に対する画像結果

        

「慰霊の日」沖縄戦の死者数  日米で20万人 住民の死者数94000人

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月定例申し入れ行動 | トップ | 2024年7月定例申し入れ行動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事